中学生のみなさん!
みなさんの勉強の際に使っているおすすめグッズってありますか!
例 バインダー・教科書たて・赤シート など
私は今中3で、中高一貫校に受験入学したため受験はないですが課題や自主勉強のときに使える便利な物など知りたいです
答えてくれたらうれしーです!!
あおさん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2022年12月7日みんなの答え:9件
例 バインダー・教科書たて・赤シート など
私は今中3で、中高一貫校に受験入学したため受験はないですが課題や自主勉強のときに使える便利な物など知りたいです
答えてくれたらうれしーです!!
あおさん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2022年12月7日みんなの答え:9件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示
-
回答 スマイルゼミですかね
検索用にパソコンをおいてしまうと遊んでしまうので、スマホやパソコン、テレビなどは遠くに設置したほうが良いと思います タップダンスシチーさん(東京・14さい)からの答え
とうこう日:2022年12月8日 -
学年5位の中1が来ました。 文月です。
あおさん、こんばんは。
「あお」素敵なニックネームですね。
よろしくお願いいたします。
タイトルにもある通り学年5位の中学1年生女子です。
私がいつも使っている必須アイテムを紹介したいと思います。
【タイマー】
時間を測るのは良いと思うし休憩時間を決めて出来たりするから使っています。
【スケジュール帳】
勉強した時間を記録するためにあります。
【シール】
頑張ったらスケジュール帳とかに貼っています。
【赤い下敷きor赤シート】
赤シートでも良いけど下敷きの方が普段使っていれるから良いと思います。
【オレンジペンorピンクペン】
赤は結構みえてしまうからオレンジかピンクの方がオススメです。
【ノート】
普通に使うやつです。
【筆箱】
自分の気に入っている好きな筆箱を使うとモチベーションが上がります。
【付箋】
自分の好みにあって実用性のある付箋が良いと思います。
こんな感じです。
参考になっていれば嬉しいです。
以上です。
失礼いたしました。
文月さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2022年12月8日 -
私は こんにちは!
葵羅(きら)です!名前覚えてくれると嬉しいです。
私の勉強おすすめグッズは
・オレンジペン&赤シート
この二つがあれば暗記は無敵!赤ボールペンよりもオレンジやピンクの方が赤シートで隠れやすいです。
・ルーズリーフ&バインダー
ルーズリーフはノートと違って取り外しできるので超おすすめ!
・タイマー
時間を決めて勉強したい時におすすめ!スマホのタイマーだとついついスマホを触っちゃうから勉強用のタイマーがいいと思います。
こんな感じです。
たまにタメ口になってしまってごめんなさい。
それでは! 葵羅@もうすぐ冬休み!さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2022年12月8日 -
私は、、 私が使ってるもの紹介してくねー!!!
まず、蛍光ペン
蛍光ペンはあまりごちゃごちゃ引かずに
ピンク 重要なところ
水色 分からなかったところ
黄色 テストにでるところ
にしてるよーー!!!!
特にテストに分からなかったところは後から勉強できるからめちゃおすすめー じじさん(大阪・13さい)からの答え
とうこう日:2022年12月7日 -
答える! こんばんわーー
俺は
タイマー・赤シート
を主に使ってますね
タイマーは時間をはかってそこまではするって決めることでよく勉強出来ると思う
ともさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2022年12月7日 -
タメです すみません ・方眼ノート 主に理科と社会の勉強に役立つ!
試験の時は横に文字を書くから、「徳川家康」とか
の漢字も方眼ノートで練習してるよ。あと、一マス
が大きいからオススメ!
・青ボールペン 青色って暗記効果があるみたいで、、本当に効果が
あるかは謎だけど、自分は漢字とか英単語とか暗
記するやつは全部青ボールペンを使って練習して
る。だからノートが真っ青になってるよ!
・赤シート 使ってる人多いよね(≧∀≦)社会のノートとか特に青いチ
ェックペンで文字の上から引かれてるのとオレンジの
ボールペンで書かれた文字がたくさんあるなって思
う。その暗記方は個人的にめっちゃ覚えやすいし時短
できると思うからオススメ!
・付箋 貼るところが透明なやつを選ぶと「文字が付箋の色と重な
っちゃって見えないよ〜(T . T)」ってことがなくなるからオ
ススメ!
以上です。タメですみません。
ももみちさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2022年12月7日 -
私の場合は・・・ こんにちは!あおさん!中1女子の花日です!!
ではでは☆私の勉強グッズをしょうかいしていきますね。
・ペンケース(あえて、中身はザ・シンプルにしてます。色々入れるとごちゃごちゃしちゃって探すのに時間かかるから)
・自学ノート(毎日宿題で最低1ページやることになっているので・・・)
・弱点数学専用自学ノート(苦手な数学専用の自学ノートです。よく間違える問題とかを何度も何度もそのノートにやっています。週に一回は使ってます)
・鉛筆(もちろんシャーペンも持っていますが、なぞに鉛筆のほうが使う頻度が多いです。シャー芯がなくなったときのために一本は持っておくといいかも☆)
・スタンプ(はんこ)(お気に入りはスパイファミリーのロイドさんのスタンプ!間違えてしまったときに使うことが多いです)
あおさんもお気に入りの勉強グッズが見つかるといいですね。 花日さん(岐阜・13さい)からの答え
とうこう日:2022年12月7日 -
透明付箋とか!! やほぉ!!華夏だよーん!!(。ゝ∀・)ゞヨロシクゥ♪
タメ口失礼します!!
私は
○赤下敷き
○バインダーとルーズリーフ
○透明付箋
○黄色ペン
○青色ペン
かな!!!
赤シートじゃなくて赤下敷きの理由は、分けるのがめんどくさいからw
黄色ペンは暗記用、青ペンはなんか暗記に良い色らしいから!!
無印のペンが一番発色が良く、オススメ!!
透明付箋は、教科書の図をうつしてノートまとめしたい時に使う!!
自分で書いてもいいけど、画伯なんで☆
ノートがまとめやすくなります♪
私は無印のを使ってます!!
柄もなくて使いやすい! 華夏@ねむねむの木(?)元ちぃさん(愛知・13さい)からの答え
とうこう日:2022年12月7日 -
私の場合 あお様と同じくバインダーや赤シートを使っています。あとは赤シートで消せるオレンジペンやピンクのペンを愛用しています。
おすすめのものは大きめのふせんです。分からなかった問題のヒントや使える定理・公式などを書いて貼るのに使っています。 翠さん(長野・14さい)からの答え
とうこう日:2022年12月7日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 投稿された回答は、ニフティキッズ編集部で確認してから公開しているので、すぐには公開されません。
- 同じ投稿を何度も連続で投稿する人がいるため、ニフティキッズ編集部では大変こまっています。
- 編集部での公開対応がスムーズに行えるように、連続での投稿はやめてください。(※あまりにひどい連続投稿が行われる場合は、投稿制限をかけさせていただきます)
- 最近、1部のユーザーになりすましの投稿が行われています。なりすましの投稿はやめてください。


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- インスタのフォロー11月28日
-
- 束縛11月28日
-
- 人って変われますか?11月29日
-
- 親に愛されてるって実感がなかなか湧きません11月28日
-
- 毛が気になる11月28日
-
- ニキビが、、、。11月29日
-
- 部活辞めたいけど…11月29日
-
- みんなが好きなEテレの番組は?11月29日
-
- 好きな主人公キャラは?11月28日
-
- どうすればいい11月28日
-
- メイクについて!11月28日
-
- 早く大人になりたい?なりたくない?11月29日
-
- みんなの好きな入浴剤11月28日
-
- 一歩10月03日
-
- 自慢が苦手すぎる…11月29日


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。