なんだろう
最近、なんか、これが現実なのか分からなくなることがあります。言葉ではよく説明できないのですが例えば魂が、一気に体から離れて少しずつ戻ってくるイメージです。その時に現実か分からなくなります。
最初はぼーっとしてるだけかと思ってたんですが、違うんですよね。
授業中になったりして、先生の言っていることが全く頭に入らなくなるので困っています。
どなたかこの症状がなんなのかわかるかたいらっしゃいませんか。また、病院に行った方がいいのでしょうか。行くとしたら何科でしょうか。本当に困っているのでよろしくお願いします。 ぴんさん(神奈川・13さい)からの相談
とうこう日:2022年12月20日みんなの答え:2件
最初はぼーっとしてるだけかと思ってたんですが、違うんですよね。
授業中になったりして、先生の言っていることが全く頭に入らなくなるので困っています。
どなたかこの症状がなんなのかわかるかたいらっしゃいませんか。また、病院に行った方がいいのでしょうか。行くとしたら何科でしょうか。本当に困っているのでよろしくお願いします。 ぴんさん(神奈川・13さい)からの相談
とうこう日:2022年12月20日みんなの答え:2件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
私も同じですよ! 私も中学校に入ってから特に同じ症状が度々出ていました。今までは一度出ても数分で治る程度だったのですが、最近(3週間ほど)は長い間続いていてとても困っています…怖いですよね…。
私がネットで自分で調べたところ、『離人・現実感喪失症』と症状がよく似ていました。ネットなので事実とは限りませんが、とても症状が似ています。病名を聞くととても怖いと思いますが、私たち中学生にはこのような症状が出ている人がとても多いです。心配しないでくださいね。
そのような症状は、どちらも自律神経の乱れから来るものだと言われています。よく睡眠をとったり、ご飯をきちんと食べたり、ストレスを溜め込まないようにしたり…などたくさんの生活の改善を試みて、自律神経を整えるとおそらく少しはよくなります、!
あと、何かに集中しているときにはあまりのその症状が出なかったりもするので熱中できる趣味を見つけましょう!(読書やゲームなどなんでも◎)
私も今症状を抑えるために頑張っていますので、一緒に頑張りましょう♪
(どうしても不安な場合は精神科・心療内科などで診てもらうと安心できるかもです!ちなみに私は怖くて行ってません) ぁぃさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2022年12月21日 -
離人症では… それは多分、離人症だと思います。断言はできませんが…。
私は離人症なのですが「これは現実ではない」という感覚になることがあります。
ただぴんさんと違うのは私は、自分が見ているものがカメラを通しているように見え、自分の周りに膜が張られたような感覚のなるところです。魂が一気に離れて少しずつ戻ってくるという感覚は体験したことがないので離人症だと断言はできません。離人症にもいろいろ種類があるのかもしれませんが、詳しくないので…。
離人症をネットで調べてみてください。
離人症なら、共感できる症状があると思います。
生活に支障があるなら、病院に行くことをお勧めします。 匿名さん(神奈川・13さい)からの答え
とうこう日:2022年12月21日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ガチで終わった…11月27日
-
- ヤバイ11月28日
-
- いじめられてる11月28日
-
- お母さんにイライラしてしまう…11月27日
-
- 容積=リットル(ミリリットル・デシリットル)?11月28日
-
- もう、ね、泣きそ11月28日
-
- 動悸?について11月27日
-
- 【吹部】アンコンのチームの仲が悪すぎる…11月27日
-
- バドミントンの開始年齢についてです!11月27日
-
- 嫉妬しないためには11月28日
-
- 友達と遊ぶ時メイクってするー?11月27日
-
- 自分の良いところ教えて!11月28日
-
- おすすめのクリームは?11月27日
-
- 日常08月23日
-
- 人と話す時声が出なくなる原因11月28日
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。