トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
おもちの大量消費方法教えて〜 どうも〜うみからのあらたです。

おもちが余ってしまいました。僕の家は、毎年もちつき機でおもちをつくので毎年余ってしまいます。

おもちのアレンジレシピがあったら教えてください。
うみからのあらたさん(茨城・11さい)からの相談
とうこう日:2023年1月29日みんなの答え:8件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
8件中 1 〜 8件を表示
  • おもちでスイーツ作っちゃお! おはにちばんは!つばさですっ!
    回答遅れてごめんね
    もうみんなの回答で消費しちゃったかもしれないけど回答するね

    私が紹介するのはこちら、
    ポンデリング風ドーナツ!

    材料(18個から25個分)
    切りもち…100g
    ホットケーキミックス…150g
    水…90ml

    1,切り餅を耐熱ボウルに入れる
    電子レンジ600wで2分半温める(もちがびよーんと伸びてたらOK)
    餅をほぐながらなめらかになるまで混ぜる(餅が解けてトロトロになればOK)
    ホットケーキミックスを入れて生地をまとめる
    ☆餅をぎゅっぎゅと押し付けると混ざりやすくなるよ
    ※生地がまとまりにくくても水は入れちゃダメ

    2,指先と手のひらに薄く油を塗る
    餅を少しつまんで丸める
    クッキングシートを引いた皿にのせる

    3,油を1cm入れて中火で熱する
    2から3分したら箸を入れて細かい泡が出ていたらOK
    弱火にして生地を入れる
    箸で転がしながら約3から4分揚げる
    全体がきつね色になったら取り出して油をきる

    これで完成!
    ホッとケーキさん。というユーチューブのチャンネルの作り方を書いたよ
    つばささん(広島・12さい)からの答え
    とうこう日:2023年2月11日
  • 続き YouTubeの検索欄に「餅 ポンデリング」っていうったら出てくるはず
    ホッとケーキさん。の動画なら、上に書いたほかにもチョコ味のポンデリングや、コーティングの作り方も説明してあるからおすすめだよ

    以上、つばさでした!バイバイ!!!(@^^)/~~~
    つばささん(広島・12さい)からの答え
    とうこう日:2023年2月11日
  • お餅アレンジ おすすめは、
    お餅をスライサーでスライスして
    そこにケチャップ塗ってピザ用チーズ乗せて
    「なんちゃって餅ピザ」を作るのはどうでしょう!
    ちあきさん(埼玉・14さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月31日
  • おーもーちー こんにちは!ぽとふですっ 仲良くしてね おっひさ〜
    ー本題ー
    おもちかぁ。そうだね...ちょっと待ってね
    〜10O億年後〜
    おもいついた!
    他の人といっしょだけど、私の大好きなめめ(目黒蓮)がつくっていたのがおいしいよ〜
    あと、定番の味でたべること!

    ぽとふでしたっ
    ぽとふ#それスノ#ゴールデンレギュラーさん(茨城・11さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月30日
  • えっとー! さくらです!
    私は目黒蓮さんがそれSnowManにやらせてくださいで、考案されていたチョコバナナ餅パイをおすすめしますっ!作ったらめっちゃ美味かった(^ω^)
    作り方
    事前に冷凍パイシートは解凍しておきましょう。

    パイはオーブンで焼き上げるので、作っている間にオーブンを200度に予熱しておくとスムーズです。

    あとは、カットしたパイシートに、バナナと板チョコを入れて、好きな形に包むだけです 。

    仕上げに卵黄液を塗ると、キレイな焼き色が付きます。

    後は、予熱しておいたオーブンで、15〜20分焼いたら完成です!

    目黒蓮さんの作り方では、板チョコに、輪切りにしたバナナ2個、薄切りにした切り餅をパイ生地で包んでいました。
    さくらさん(神奈川・13さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月30日
  • ※2枚目 ※挨拶省略

    本題へ*^^

    【作り方】
    準備.いちごはヘタを取っておきます。
    1.こしあんは4等分にし、丸めます。
    2.大きめの耐熱ボウルに切り餅、(A)を加えて、混ぜ合わせます。ラップをかけずに600Wの電子レンジで3分加熱をします。
    3.熱いうちに木べらでよく練り、全体がなじんで粘り気が出るまで混ぜ合わせます。
    4.片栗粉を広げたバットにのせ、全体に片栗粉をまぶして4等分にします。
    5.1を包み、同様に3個作ります。
    6.キッチンバサミで餅を切り、切り込みを入れます。
    7.切り込みにいちごをのせ、お皿に盛り付けて完成です。

    ちなみに私が紹介したレシピは「いちご大福」です!!

    参考になったら嬉しいです!!

    仲良くしてね☆
    またキッズニフティで会おうね!
    それでは(`・ω・´)
    ちさ/元みおん/雪ふらないかなぁ-??さん(東京・9さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月30日
  • 調べたよ!!※1枚目 元みおんの改名した、ちさです!!
    気軽に名前覚えてね♪♪

    仲良くしてくれると嬉しいです☆

    本題へ*^^

    調べました!!

    ※材料だけ書きます
    作り方は2枚目に書きます

    【材料】

    ※4個分です

    いちご4個
    こしあん160g
    切り餅3個
    水60ml
    砂糖15g
    片栗粉 (打ち粉用)大さじ2

    2枚目に続く
    ちさ/元みおん/雪ふらないかなぁ-??さん(東京・9さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月30日
  • お餅 こんにちは!すばるです。

    おもち大好き……!
    アレンジレシピは……

    ・アレンジか分からないですけど……
    あんこやきな粉をつける

    ・ベーコンでおもちを巻いて焼く

    ・チーズを載せて焼く

    とかが美味しそうです!

    ではー
    涼晴。さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月30日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
8件中 1 〜 8件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
  • ニックネームから答えまで、全ての項目を書いてください。※絵文字は使えません。
  • 投稿できるのは5〜19さいです。
  • ニックネームにフルネーム(名字・名前の両方)が書かれた回答は紹介(しょうかい)できません。
  • 自分やお友だちの本当の名前、住所、電話番号、メールアドレスが書かれた相談は紹介できません。
  • 読んでいる人がいやな気持ちや、悲しい気持ちになるようなこと、お友だちを傷(きず)つけていると思えるものは書かないでください。
  • 送ってくれた相談・回答は全て、ニフティキッズ編集部が確認してから、紹介しています。ニフティキッズ編集部の判断で、一部を削除したり、紹介できない場合があります。(誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)ととられる内容、他のホームページへのリンクなど)
  • 夜11時〜朝6時までの投稿は受け付けていません。
  • 掲載された相談・回答投稿の削除の依頼をいただく場合がありますが、キッズなんでも相談では、利用にあたり会員登録などを行っていません。投稿されたユーザーの個人を判断することが出来ないため、削除依頼には対応することは出来ません。
短編小説への回答を書くときのルール
  • 「短編小説」カテゴリへの回答には小説を読んで、感動したことや、感想を書いてください。小説や書いてくれた人への悪口、小説と関係ない内容が書かれている場合は公開しません。
  • 投稿文章内の誤字(ごじ)の指摘は回答として公開しません。

ニックネーム

  • 20字まで

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです。

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:母の日・父の日

    アンケート実施期間:〜4月10日まで

  • 調査アンケート:友だち・グループ

    アンケート実施期間:〜4月5日まで

カテゴリごとの新着相談
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
20周年記念特集
ニフティキッズ公式YouTubeチャンネル
ココロとカラダのことを学べる ココカラ学園:Yahoo!きっず
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation