部活の温度差が…
こんにちは!もあです(о´∀`о)
長文ですみません。
私は吹奏楽部の部長をしています
今は、発表会の曲練習をしているんですけど、副部長ともう一人(打楽器)がしっかり練習しません。(女)いつも二人で練習もせずに話して、先生から練習しといてと言われたところも練習せずに話しています。自然に楽譜を見たら演奏できるようなレベルではないです。そして、人前では声が小さいのに、二人のときだけは声がでかいです。みんなはしっかり練習しているのに喋っていて文句も言ってマジでキレそうです。先生も見てるだけで何にも言いません。先生に報告するにしても証拠が必要だと思うんです。
どうすればいいとおもいますか?私は部活の風景を録画しよっかなと思ってます。でも、犯罪になったら終わりなので困ってます。 もあさん(新潟・14さい)からの相談
とうこう日:2023年2月3日みんなの答え:2件
長文ですみません。
私は吹奏楽部の部長をしています
今は、発表会の曲練習をしているんですけど、副部長ともう一人(打楽器)がしっかり練習しません。(女)いつも二人で練習もせずに話して、先生から練習しといてと言われたところも練習せずに話しています。自然に楽譜を見たら演奏できるようなレベルではないです。そして、人前では声が小さいのに、二人のときだけは声がでかいです。みんなはしっかり練習しているのに喋っていて文句も言ってマジでキレそうです。先生も見てるだけで何にも言いません。先生に報告するにしても証拠が必要だと思うんです。
どうすればいいとおもいますか?私は部活の風景を録画しよっかなと思ってます。でも、犯罪になったら終わりなので困ってます。 もあさん(新潟・14さい)からの相談
とうこう日:2023年2月3日みんなの答え:2件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
ありえん。 吹奏楽部でその態度はありえん。その人たちって後々なんで大会金賞じゃなかったんだろうとかいうタイプですよね。お前らのせいなんですけど。私だったら証拠とか気にせずに先生に報告しちゃいます。そんな人いたら練習にもならないですし、迷惑です。吹奏楽部にいる意味がありません。即退部してもらいたいぐらいですが、吹奏楽部嫌だと思われたくないので私ならこうします。少し時間と手間がかかりますが。友達にそのサボってる人の噂を流します。ここに書いたこと全てです。それを周りの友達に広めてもらうんです。誰が広めたかはわからないようにしましょう。そうすればその噂が本人たちに届く頃には先生にも届いているでしょうし、親御さん、周りの人はみんな知っていることでしょう。 ゆいさん(愛知・15さい)からの答え
とうこう日:2023年2月4日 -
ならばこういうのはいかがでしょうか。 私も美術部の部長をしています。
そういう人が1番困りますよね…
録画するのなら、先生に「部活の雰囲気を思い出に撮っても良いですか。」など、誤魔化してみたりとか…
他の部員さんに、「皆で練習して、頑張りたいよね」「練習しないとやばいよね」とか圧をその2人にかけるのはどうでしょう。
参考になれば幸いです。
叶屋さん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2023年2月4日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなの好きな短歌は?11月29日
-
- 公文バッグってもらえないの?01月11日
-
- 直したいんだ。01月11日
-
- いじめをいつまでも引きずってるのが悪い?01月12日
-
- 私の安らかな睡眠学習の時間がぁ…。01月11日
-
- なんかいい勉強方ってありますか?01月11日
-
- どうすればいいですか?01月12日
-
- 肩幅が広すぎる、、、01月12日
-
- 卓球部に入ってる中学生の先輩に質問です01月12日
-
- 魔男のイチって知っていますか?!01月11日
-
- 告白について、、01月12日
-
- 垢抜けたいです、質問返しお願いします!01月12日
-
- みんなが最近ハマってること01月12日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 漢字検定は何級から受ければいい?01月12日
-
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。