部活どうしよう……
私は、今年部活を辞めました。理由は、先輩や副顧問、練習量などです。4月から2年生になるので、何か部活に入りたいと思いました。そこで、友達に誘われた吹部か最初から入りたかった剣道部で迷っているんですけど、吹部だと楽譜は読めないし、好きな人がいるので入りずらいです。でも、音楽は苦手だけど大好きです。剣道部だと全くの初心者で、顧問が苦手です。でも、体力はあまりないけど、運動は大好きです。それぞれのメリットデメリットを教えてください。また、みなさんならどうしますか?
白珠さん(埼玉・13さい)からの相談
とうこう日:2023年3月31日みんなの答え:3件
とうこう日:2023年3月31日みんなの答え:3件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
応援してる! 私も今年部活を辞めて、違う部活に入ろうと思ってます!
所属してたのは剣道部です、なのではっきり言わせていただきます!
剣道はやめといたほうがいいです!
私が運動神経あんまりないのもあるかもしれませんが、剣道は未経験だと、恥ずかしいこととか痛いことが多いかもしれません。
(ヤー!!面!!みたいに叫ばなければならない
、痛いところに当てられる等)
スマートに見えるかもしれませんが、意外と日常生活で使わない筋肉を酷使しています。足の皮はマメだらけで潰れてズル剥けになり、手も同じようなことになります泣
また、面や防具をつけていても、場所を外されたりすると涙出るほど痛いです。
学校によるとは思いますが、基本武道の精神とか言っていることが多いので、上下関係もキビシイと思います。
その顧問の方は結構怒鳴ったりする理不尽な方か、それか嫌みな感じの冷徹でそれこそ京都っぽい方なのではないでしょうか。
夏は暑すぎですし、冬は足が凍るような思いをします。
未経験で、友達も剣道部にいないようなら、部活が耐えられなくなると思います…
吹奏楽部にしたほうが良いのではないでしょうか…泣 頑張れ!さん(京都・13さい)からの答え
とうこう日:2023年4月8日 -
えっと あなたが転部してきて初心者だってことは先生も配慮してくれると思うから初心者でも部活に入れると思う!
剣道部のメリット
運動が好きなあなたにあっている
あなたが決めた部活だから長く続くかも
デメリット
顧問の先生が苦手だと言っていたから、部活が嫌いになってしまうかも
吹奏楽部のメリット
友達がいるから楽しい
好きな人との距離が縮まる
音楽ができる(あなたが好きな)
デメリット
楽譜を読むために人一倍の努力が必要
長く続くかわかんない
(あなたが入りたい!と思っていないから)
いまはラムネちゃん13歳?!さん(秋田・15さい)からの答え
とうこう日:2023年4月3日 -
うーん、、、。 まずは一年間部活お疲れ様でした。
私個人の考えだと、部活がしんどくてやめたなら新しく入らなくてもいいんじゃないかなって思う。
吹部も剣道部も全くの初心者の状態で入るのは少し厳しいかな。
今までやったことあるスポーツだったらいいと思うんだけど。
それでも入りたいんだったら、友達に誘われた吹部の方が剣道部よりいいんじゃないかな? mzさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2023年4月2日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなの好きな短歌は?11月29日
-
- 容量が…11月28日
-
- なんでだろう?11月28日
-
- どうしたらいいと思う??11月29日
-
- お母さんと上手くいかない11月28日
-
- 塾に行く時部活帰りの男子と鉢合わせる11月29日
-
- どうしたら…良いの11月29日
-
- 息臭い人って直し方あるん?11月28日
-
- エナプ(ENHYPEN)好きな人集まれえええ11月28日
-
- BE:First推し集まれ!!11月29日
-
- 恋愛の好きがわかりません11月29日
-
- 好きな人に振り向いてほしい!11月29日
-
- あなたならどうしますか?11月29日
-
- おすすめのスーツケース11月28日
-
- 薬08月24日
-
- 私の笑い方って良くないかも?11月28日
-
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。