トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
メダカの育て方 メダカを飼っているんですけど、まだよくメダカの飼い方を知らないので、教えてください!
餌の量、水槽、明るさ などなど
ミンティミルクさん(選択なし・10さい)からの相談
とうこう日:2023年5月25日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • メダカの勉強をしてるからわかる! こんにちわ!
    私は今5年生です。
    5年生でメダカの勉強をしているのでわかります!
    明るさは、暗いほうがいいです
    えさの量は、1〜2分で食べ終わるくらいの量が適切です
    (1日に2回ぐらい上げるといいですよ!)
    水槽は、どのサイズでも大丈夫です
    水槽には洗った小石や砂利、水草を入れてください
    水草に水滴より大きい透明な粒がついていたら、それは卵なのでついているところの水草を切って、別の容器に入れましょう
    卵を入れている容器は、日光を与えないでください
    オスとメスは同じ数飼いましょう
    卵の中につぶつぶができていると成長してきています
    卵の中に黒いつぶつぶができていると、順調です!
    水槽を洗うときは、必ず半分の水を残しておき、違う水槽に残っている水を入れましょう
    水道水だけを入れてしまうとだめです
    水道水は、人間が飲めるように消毒されているので、メダカにとっては有害な毒なんです
    水槽は一週間に一回洗いましょう
    その時は、メダカを半分残して置いた水槽に放しておきましょう
    水槽洗いが終わったら、半分残しておいた水を入れて、半分水道水を入れ、メダカをきれいな水槽に入れましょう
    ころさん(山形・10さい)からの答え
    とうこう日:2023年5月28日
  • 答えやす(?) こんにちは。くりたびです。
    私は、メダカと金魚と猫を飼っています。で、意外なことに(?)猫の世話が一番楽です笑

    本題ですが、私はいつも餌は、5分以内に食べきれる量をあげています。
    で、水槽は、私の家のメダカは毎年卵を産みすぎて年々増加してるので(?)めっちゃでかいやつを使ってます。水替えは最初の慣れるまでは1週間に一回やり、1か月程経ったら水替えはせず、水槽の中の汚れを取って、減った分の水を足しています。(まぁほぼ水替えですが笑)
    明るさは、昼間は部屋のカーテンを開けているため電気はつけず、夜になったら水槽につけている電気をつけます。白い電気がおすすめです。
    ではまた!
    くりたびさん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2023年5月26日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール

ニックネーム

  • 20字まで

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです。

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:推し活

    アンケート実施期間:〜6月26日まで

  • 調査アンケート:夏休みのすごし方

    アンケート実施期間:〜6月12日まで

想い出募集キャンペーン
カテゴリごとの新着相談
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
ニフティキッズ公式YouTubeチャンネル
Yahoo!きっず25周年特集:Yahoo!きっず
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation