無意識に爪を噛んだりめくったりしてしまう...
カフェオレと申します(^^)!カテゴリはどれかわからないのでその他にさせていただきました。 さっそく本題なのですが、私には悩みがあります。その悩みとは無意識に爪を噛んでしまったりめくったりしてしまうことです。You Tubeを見ているときやげーむをしているときなどに気づいたら爪を噛んだりしてしまっています...母親にも「爪を噛んだらだめでしょ」って言われますが、どうしてもやめられません。自分でも噛んだらだめってわかっていますが、やはり無意識的にやってしまっています...一体これはなぜなのでしょうか.?できたら爪を噛みたくないです。なにか無意識的に爪を噛んだりしない対処法などはありませんかね、、、?どうしても直したいです。ご回答よろしくおねがいします。
カフェオレさん(奈良・12さい)からの相談
とうこう日:2023年6月21日みんなの答え:14件
とうこう日:2023年6月21日みんなの答え:14件
14件中 11 ~ 14件を表示
-
基本的には大丈夫! まおみおです!
仲良くしてください(*^▽^*)
爪を噛む行為は、基本的には集中できてよいとされてますが、やりすぎはストレスが原因です!
運動をしたり、リラックスするといいです!
癖はすぐにはやめられないものなので、ゲーム機なとに「爪かむな!」みたいな付箋を貼るなどして、少しずつ変えていけば大丈夫ですよ! まおみおさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2023年6月22日 -
ぁ...。 やっほぉ
#優梨#サンリオ好き
だよぉ・:*+.\\(( °ω° ))/.:+
仲良くしてね(*^o^*)
本題へー
なるほど
爪を噛まないほうほー
毎日見るとこに
爪を噛まないっていう
ポスター作る...(??)
たのしーこと
考える(*^ω^*)(ポジティブすぎ 殴)
こんな感じぃ
んじゃぁ
ばいちゃぁ
またキズなんでぇ
#優梨#サンリオ好きさん(栃木・12さい)からの答え
とうこう日:2023年6月22日 -
提案です! まずはじめに、爪を噛むのは「自傷行為」という自分で自分を傷つけてしまう行動のひとつなんだ。そして自傷行為をしてしまう理由の大半はストレスが溜まってるからなんだって。
爪を噛むクセがついてしまったのは、いつからかな?もしそれが最近なら、なにかストレスがあるのかも?ちゃんと早寝早起きして、運動もして、元気になろうね!
では本題です!爪を噛まなくなる方法、それは爪にネイルを塗ることです!学校の日はムリでも、お休みの日に爪にネイルを塗っておくと、爪を噛まなくなるかも!ネイルを飲み込んじゃうのは体に悪いからね!
もしネイルを持ってないなら、お母さんに「爪を噛むクセをなおしたいから、ネイルを買ってほしい」っておねがいしてみるといいかも。
これで解決できるかどうかはわからないけど、すこしでも力になれたらうれしいな! むにゃむにゃさん(大分・16さい)からの答え
とうこう日:2023年6月22日 -
無名 別に隠してやればいいじゃないんですか。頭いい人でも爪って噛んでいる人いるんで別に気にしなくていいんじゃないかと思います ああしさん(福岡・9さい)からの答え
とうこう日:2023年6月22日
14件中 11 ~ 14件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなの好きな短歌は?11月29日
-
- スマホ、買わなきゃいけないの?01月26日
-
- 下校中にスマホ触る人って、どう思う?01月27日
-
- どう言う意味だったんだろう?01月27日
-
- お母さん謎論がケンカ中に言われて・・・01月27日
-
- 勉強の仕方01月26日
-
- 体毛がすごくて辛い01月26日
-
- 最近だるい。01月26日
-
- ホルン落としちゃった泣01月26日
-
- 相撲で勝つ方法01月27日
-
- ネタバレ注意?01月26日
-
- バレンタインのご相談です!!01月26日
-
- みんなどうしてるの?早めにお願いします!01月26日
-
- 女なのに、男子になりたいのはおかしいですか?01月27日
-
- 女子力高いもの01月26日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 誰か相談に乗ってください01月26日
-
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。