LINEVOOMについて
最近、LINEVOOMを投稿してみたいと思っているのですが、親にはバレたくないのです!
どうすればバレずにLINEVOOMを投稿できますか!?
教えてください! Sachikaさん(大阪・10さい)からの相談
とうこう日:2023年12月17日みんなの答え:4件
どうすればバレずにLINEVOOMを投稿できますか!?
教えてください! Sachikaさん(大阪・10さい)からの相談
とうこう日:2023年12月17日みんなの答え:4件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
やめといた方がいいと思う こんにちは!みみです!
私もたまにLINEのそれ見てますが結構民度低いですよ。また、小学生などがたまに顔晒してるの見ますが結構なアンチが来ています。なので絶対ダメです。では。 みみさん(北海道・11さい)からの答え
とうこう日:2024年5月26日 -
ぶっろっく! ラインブームを特定の人だけ見れないようにする機能があります!
それを使えばアカウントを新しく作らなくても親バレすることがありません!
相手にもブロックしていることはバレません!! リノ推しさん(千葉・12さい)からの答え
とうこう日:2024年2月4日 -
ネットサーフィン勢のさじです LINEVOOMを親にバレずに投稿する方法は、いくつかあります。
1. アカウントを別に作る: LINEVOOMを投稿するための別のアカウントを作成しましょう。親の知らないメールアドレスや電話番号を使用してアカウントを作成することで、親にバレるリスクを減らすことができます。
2. プライバシー設定を確認する: LINEVOOMを投稿する前に、アカウントのプライバシー設定を確認してください。投稿を限定したり、特定の人のみに公開する設定をすることで、親にバレる可能性を減らすことができます。
3. インターネットの使用方法を学ぶ: インターネット上でのプライバシーに関する知識を学んでおくことも重要です。ユーザー名やプロフィール画像に自分の本名や顔写真を使わず、個人情報を漏らさないようにしましょう。
4. 投稿内容に注意する: LINEVOOMは、他の人と共有するための動画投稿アプリです。親にバレないようにするためには、投稿内容に注意しましょう。適切でないものや親に問題にされそうな内容は避けるようにします。 さじさん(静岡・11さい)からの答え
とうこう日:2023年12月18日 -
あるよー! どーも!いーちゃんです!
実際に私も親に今までバレてませんw
LINEVOOMの自分のアカウントを見ると、アカウント追加ってとこがでてきます。そこで公式アカウントというものを作ります!これで完成です!
ですが、これはフォロワーが何様なのかがわからないということが欠点ではあります。
あと、友達にフォローしてもらいたかったら、自分のLINEVOOMで公開設定設定すると他の人にはバレないでできます。それをつかって、そこに公式アカウントのリンクを貼ればOKです!!
応援してますー! いーちゃんさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2023年12月18日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- スマホ制限きえてくれ!11月23日
-
- これって私が悪い…?11月23日
-
- 最近学校に行きたくない!11月23日
-
- 親にイライラすることはありますか?11月23日
-
- なりたい職業11月22日
-
- 最近、胸が・・・11月23日
-
- お腹と太ももの脂肪を落としたい!!11月23日
-
- 部内恋愛ってありですか、11月22日
-
- 早く泳ぐ方法教えてください11月22日
-
- ラブライブ!語り合おう!!11月22日
-
- 親友と被っちゃった11月23日
-
- 肌の乾燥を防ぐには?11月22日
-
- みんなの朝ご飯!11月23日
-
- マジョマジョのまつ毛美容液・・・11月22日
-
- ひとり08月18日
-
- 寝癖が治らない11月23日
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。