母親が陰謀論者です…
母親が陰謀論者で困ってます
ワクチンがどうのこうのとか…学校は奴隷教育をするための場所だとか…
娘の私はどうすればいいのでしょうか…?
あと話が変わってしまうのですが…
この前集団宿泊があって私は不登校なのですが「行きたい」と言ったところ
「いじめられるよ」とか「行かない方がいいよ」とか「誰にそそのかされたの?」とか
色々と不安になるようなことを言ってきてすごく負担に感じました…
一体どうすればいいのでしょうか… ここなっつさん(熊本・12さい)からの相談
とうこう日:2023年12月28日みんなの答え:3件
ワクチンがどうのこうのとか…学校は奴隷教育をするための場所だとか…
娘の私はどうすればいいのでしょうか…?
あと話が変わってしまうのですが…
この前集団宿泊があって私は不登校なのですが「行きたい」と言ったところ
「いじめられるよ」とか「行かない方がいいよ」とか「誰にそそのかされたの?」とか
色々と不安になるようなことを言ってきてすごく負担に感じました…
一体どうすればいいのでしょうか… ここなっつさん(熊本・12さい)からの相談
とうこう日:2023年12月28日みんなの答え:3件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
大丈夫 そもそも学校に行かせないというのは義務教育なので親が罰せられるんですよ
奴隷教育する場所ではないしいじめられるかは本人次第んおでいかせればいいと思います マルスさん(愛媛・10さい)からの答え
とうこう日:2024年2月2日 -
お母様のすべてが間違いとも言えない。 お母様がおっしゃっている学校のことは、あながち間違いではありません。
みんなで同じことをやって、同じ勉強をし、言われたことだけできる人間に育てて、「社会に出た時も会社から言われたことだけできる労働者」を育てるための教育が続いていたことは事実です。
飛び級できるくらいとびぬけて勉強ができたりIQが高い子は、先生からあまり良い子とは思われていなかったりするなど、画一的な教育に当てはまる子だけが評価される時代が長く続いていました。
現代でもその傾向はまだまだ多くの学校で残っていますが、これらは変えていこうと改革を始めている学校も少なからずあります。
ワクチンのお話ですが、これについては国内外の様々なエビデンスや論文などをよく見れば、お母様の言っていることが正しいのか間違っているのかわかりますので、それらの情報をよく読んでご自分で判断されるのが良いでしょう。
大半のことは軽く聞き流しつつ、お母さんの言っていることが正しいと反応しておけば、無用なトラブルを防げます。
学校のことでどうしてもという内容については、根気強く説得するしかないでしょう。 おやつにゃんさん(神奈川・15さい)からの答え
とうこう日:2023年12月29日 -
大丈夫ですよ 学校は奴隷教育をするための場所ではなく自分ためになる勉強をする場所ですしいじめられるかいじめられないかは人によって違うし勉強をするための場所に行きたいというのなら親は自分の意思を尊重するべきだと思うしそそのかされなくても自分の意思で行きたいとおもうのならば行かせればいいと思います 不良レントさん(愛媛・10さい)からの答え
とうこう日:2023年12月29日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- オススメのスマホゲームは?11月15日
-
- 友達のことって心配11月15日
-
- 学校嫌だ…11月15日
-
- 家に居場所がない11月15日
-
- 煽り11月15日
-
- すぐ貧血になっちゃう…11月15日
-
- 肌が白くて透明感のある肌にするには?11月15日
-
- バスケ部の人たち助けてー11月15日
-
- 乃木坂46好きな人ー???11月14日
-
- ドクターストーン好き集まれー!!!11月15日
-
- 親友が嫌いない人が私の好きな人11月15日
-
- なんでダメなの?11月15日
-
- おすすめの家庭で作れるさつまいも料理は?11月15日
-
- Switchについて11月15日
-
- 暗い先の明るい光08月12日
-
- 金欠なので、お小遣いをもらう方法を教えて!11月15日
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。