あまり運動が今できなくても、バレーボールはできる?
今年中一になって、小5の時にバレーボールをしてみて、今までやったスポーツの中で1番楽しくて、バレーボール部に入りたいけど、正直運動は得意という訳ではありません、部活に入った時に先輩などから言われる事が不安で、少し迷っているのですが、これでもバレーボール部をできますか?
うにさん(埼玉・12さい)からの相談
とうこう日:2024年4月9日みんなの答え:3件
とうこう日:2024年4月9日みんなの答え:3件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
だいじょぶ! こんにちは!るーく。です!
私は4歳からバレーをやらせていただいております!特にバレーは経験がなくてもすぐ馴染めますので大丈夫です!
楽しいと思ったのならますます自分にも他人にも良いのではないでしょうか?身長など運動神経はもちろん関わってきますが、先ほどの馴染みが早いでバレーは有名です。
運動神経に不安があるのならセッターなどどうでしょうか?セッターは練習した人ほどコートで輝けるポジションです。そしてリベロもおすすめです
リベロはほとんど技術面ですが
そこらの向上を努めてみてください。
そして、先輩には自身の苦手も下手も関係ありません。バレーは大体中1から始める方が多いので、先輩も教えてくれるはずです。自信を持ってお互い中学校生活頑張りましょう!
応援しています! るーく。さん(岩手・12さい)からの答え
とうこう日:2024年4月10日 -
大丈夫だと思います! こんにちは、オムライスです!
バレーをやってみたいという理由で充分だと思います!私の学校の仲良くさせてもらっている先輩は、小学校の時音楽部で運動経験はなかったそうです。ですが「なんかかっこいいから〜」という理由で入り、今とてもいきいきと活動しています。先輩いわく「最初は顧問や先輩が丁寧に教えてくれるよ。そんな、あいつ経験ないのに入部すんなよ…。とか思われないから、大丈夫!」…だそうです。だから安心してバレーボールを頑張ってください!
余計なお世話かもしれませんが、バレーで大切なことを一応書いておきます。
@声を積極的に出す。
バレーは仲間と連携をとらないとうまくいきません。なので、「一年生なのにガチでやってるって思われて恥ずかしい…。」と考えないでください。そのうち自分たちの代になったら、みんな声を出します。早めに声を出す習慣が身につけば、先生から好印象です。
Aまずはサーブを入れる。
サーブが入らないとスタメンになれません。サーブを1年生のうちに狙って打てるくらいにはしておきましょう。それができたら、威力を足せばいいです。
失礼致しました。 オムライスさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年4月10日 -
充分! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v
部活はできる人が入るのではなく、やりたい人が入るので、全然OKだよ。
バレーに自信がないのなら、バレー部に入ってから頑張ってうまくなれば大丈夫。
先輩達も最初からうまかったわけではないと思うし、心配いらないよ!
バレーボール頑張ってネ!
それじゃあまたね(^_^)/ ゆーのさん(三重・12さい)からの答え
とうこう日:2024年4月10日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなの好きな短歌は?11月29日
-
- 画面が...01月15日
-
- どう思われるの?01月16日
-
- 学校に行けない01月16日
-
- 家族のことがすきじゃない01月15日
-
- テスト勉強01月15日
-
- 生理なのかわからない01月16日
-
- 2週間以上咳が出る01月16日
-
- 外部コーチが嫌なんだけどみんなはどう思う?01月15日
-
- みんなのカラオケの十八番曲は?01月15日
-
- ブルーロック好き集まれー01月15日
-
- 好きな男の子の話01月16日
-
- 地雷系の靴や鞄がわからない01月15日
-
- みんなの好きなお寿司のネタは?01月16日
-
- コピック使ってる人教えてー!01月15日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 吐き気を消すにはどうしよう01月16日
-
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。