パーカッションパートについて
こんにちは!のんちゃんです♪
みなさん部活は何に入りましたか?私は吹奏楽部に入りましたー!で、パーカッションパートに入りたいと思ってます。
パーカッションって色々楽器がありますけど、曲によって使うもの違いますよね?
それって自分の担当楽器は決まってなくて、曲によって楽器を変えるということですか?
そこらへんの仕組みってどうなってるんでしょう…吹部の人でもそうでなくてもいいので教えてください! のんちゃんさん(静岡・12さい)からの相談
とうこう日:2024年5月4日みんなの答え:3件
みなさん部活は何に入りましたか?私は吹奏楽部に入りましたー!で、パーカッションパートに入りたいと思ってます。
パーカッションって色々楽器がありますけど、曲によって使うもの違いますよね?
それって自分の担当楽器は決まってなくて、曲によって楽器を変えるということですか?
そこらへんの仕組みってどうなってるんでしょう…吹部の人でもそうでなくてもいいので教えてください! のんちゃんさん(静岡・12さい)からの相談
とうこう日:2024年5月4日みんなの答え:3件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
だいたい固定かも こんにちは!中学3年生でパーカッションを担当しているしーです!
やはり人によって得意不得意があるのでいつも同じような楽器をやることになると思います。鍵盤系か小物系、太鼓系などざっくりです。
けれど、一つを極めすぎて他を疎かにしてしまうとあとあと困ることになるので注意です。
初めたては得意不得意がわからないので色々な楽器に挑戦することになると思いますのでがんはって!
パーカッションはほかのパートと違って色々な楽器ができるので飽きないと思います!慣れるとめっちゃ楽しいのでパーカッションに入るといいと思いますよ!
しーさん(秋田・15さい)からの答え
とうこう日:2024年5月8日 -
ゆー!!も吹奏楽部のパーカッション担当 おはにちばんわ!
吹奏楽部入りました!
ゼリーさん推しのゆー!!ですo(^-^)o
早速本題っ!!
ゆー!!も吹奏楽部のパーカッション担当になりました!
ちなみにゆー!!は、一曲の中で4つくらいの楽器を演奏することになったよ!
(正直楽譜読むの大変で、現在曲の六分の一くらいしか演奏できない状態)
なんだけど、やっぱりパーカッションめっちゃかっこいいから、頑張る!
またね(゚▽゚)/ ゆー!!さん(沖縄・12さい)からの答え
とうこう日:2024年5月5日 -
クラリネットだけど。 こんにちは。いつはです。
クラリネットやってるんだけど、パーカッションは、
曲ごとにそれぞれが好きなやつとか得意なやつを割りふって決めることが多いと思う。
たくさんの曲があるコンサートとかの場合はみんながいろんな種類をできるようにパート分けすると思うよ。
最初からずっとこの楽器っていうのを決めるわけじゃなくて、曲ごとにパート内で話し合って楽器を決めるって感じ。
学校によっても違うから先輩に聞いてみるのがおすすめ いつはさん(東京・14さい)からの答え
とうこう日:2024年5月5日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなの好きな短歌は?11月29日
-
- ずっと悩んでる…01月09日
-
- 意味が分からない(元)親友01月08日
-
- クラスに馴染めない01月08日
-
- お母さんが大嫌い01月08日
-
- もうすぐ受験なのですが、、、01月08日
-
- ナプキン付けたら音?....どうすればいい。01月08日
-
- 膝の痛み01月08日
-
- 努力は本当に報われる?01月09日
-
- 映画ファンの皆様!ここへ!01月08日
-
- みんなのおすすめの漫画教えて!01月08日
-
- 好きな人がいるんです。。。01月08日
-
- 美容について質問!何個かあるよっ!01月08日
-
- みんなはご飯とお風呂どっちが先 ??01月09日
-
- 化粧水はつける?つけない?01月08日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 学校ないのにあるかもしれないと不安になる01月09日
-
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。