本当にスマホ依存性…???
私は現在中学2年生で、2年に上がった頃から色々あり休み始めました。母子家庭です!
本題入ります!
一応休めてはいますが親の理解はありません…ずっと不登校はスマホ依存が原因と一点張りです…すると今日、親からこう伝えられました。
平日16ー22時、休日7ー22時
!学校へ行かなかったらスマホ没収!
これを私が学校へ行くまで続けるそうです。
こんな形で私に学校へ行かせることにびっくりです。このような形に納得しなかったため、友達関係の悩みや不登校は心身問題が多い事を説明しました…が考えが昭和すぎと結局怒鳴られスマホ依存だと片付けられました。
リアルで誰も頼れなくネットでストレス発散をしているので本当に辛いです…今は2日目ですが、なぜか前より明らか体調が酷くなっています…親に理解をしてもらうのはもう無理がありますか? にゅたんさん(東京・13さい)からの相談
とうこう日:2024年6月23日みんなの答え:2件
本題入ります!
一応休めてはいますが親の理解はありません…ずっと不登校はスマホ依存が原因と一点張りです…すると今日、親からこう伝えられました。
平日16ー22時、休日7ー22時
!学校へ行かなかったらスマホ没収!
これを私が学校へ行くまで続けるそうです。
こんな形で私に学校へ行かせることにびっくりです。このような形に納得しなかったため、友達関係の悩みや不登校は心身問題が多い事を説明しました…が考えが昭和すぎと結局怒鳴られスマホ依存だと片付けられました。
リアルで誰も頼れなくネットでストレス発散をしているので本当に辛いです…今は2日目ですが、なぜか前より明らか体調が酷くなっています…親に理解をしてもらうのはもう無理がありますか? にゅたんさん(東京・13さい)からの相談
とうこう日:2024年6月23日みんなの答え:2件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
無題 不登校の原因はスマホ依存ではないよね。
色々あったと書いているから、いろんな悩みが重なったのかなって思うよ。
泣きっ面に蜂みたいな感じで、あれやこれやいろんなことが積み重なると耐えられないこともあるよね。
でもスマホに触れないと体調を崩すのなら、スマホに依存はしてしまっているんじゃないかな。
私自身も学校に行けてなかった時期があるけれど、スマホを没収する親の気持ちもわかるよ。
学校に行く場合は学校での拘束時間が長くて他の発散方法を探してる時間はないだろうからスマホを頼ってストレス発散してもいいけれど、
不登校で家にいるのなら他のストレス発散方法を探してみてもいいかもしれない。 匿名さん(選択なし・16さい)からの答え
とうこう日:2024年6月25日 -
理解してもらおう!! スマホに依存してしまうことはありますよね!!私もあります お母さん以外に相談できる人はいますか!?にゅたんさんが相談できる人に相談した方がいいと思うよ。スマホ のみすぎはあんまり良くないとは思うけど外にちょっと出てみるのもいいかもね! あーちゃんさん(広島・11さい)からの答え
とうこう日:2024年6月24日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなの好きな短歌は?11月29日
-
- 公文バッグってもらえないの?01月11日
-
- 直したいんだ。01月11日
-
- いじめをいつまでも引きずってるのが悪い?01月12日
-
- 私の安らかな睡眠学習の時間がぁ…。01月11日
-
- なんかいい勉強方ってありますか?01月11日
-
- どうすればいいですか?01月12日
-
- 肩幅が広すぎる、、、01月12日
-
- 卓球部に入ってる中学生の先輩に質問です01月12日
-
- 魔男のイチって知っていますか?!01月11日
-
- 告白について、、01月12日
-
- 垢抜けたいです、質問返しお願いします!01月12日
-
- みんなが最近ハマってること01月12日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 漢字検定は何級から受ければいい?01月12日
-
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。