指揮のコツを教えてほしい!
こんにちは!まいくですといいます!早速本題です!
私は今中学2年生で今年初めて合唱コンクールで指揮者を立候補しました。私ともう1人立候補者がいてオーディションでどっちが指揮者になるか決まります。そこで指揮のコツを教えてほしいです。
あと指揮の基礎についても教えてもらいたいです。よろしくお願いします。 マイクですさん(愛知・14さい)からの相談
とうこう日:2024年7月18日みんなの答え:3件
私は今中学2年生で今年初めて合唱コンクールで指揮者を立候補しました。私ともう1人立候補者がいてオーディションでどっちが指揮者になるか決まります。そこで指揮のコツを教えてほしいです。
あと指揮の基礎についても教えてもらいたいです。よろしくお願いします。 マイクですさん(愛知・14さい)からの相談
とうこう日:2024年7月18日みんなの答え:3件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
指揮の コツ っ.☆* こん はるは っ . (* # > ω < # *) ~ ☆
元 雨萌凜 . & 海恋凪 . 榛琉覇 だょん. **°+*
♪ **. Main .** ♪
榛琉覇. は,
* 強弱を 指揮で表す .
* 大きく 滑らかに 振る .
* 指揮者でも 歌は 歌った方が ◎ .′
* 常に リズムをとる .
等がおススメ.′
♪ **. Finish .** ♪
読んでくれて さんきゅ ~ ッ .+*
誤字 & 脱字 あったら ゴメンね … (o*_ _)o ))
また キズなんで 会おうねっ .′
ばい はるは っ . ★ ~ (* # > ω < # *)
榛琉覇 / はるは # 超 天然らしい…さん(千葉・11さい)からの答え
とうこう日:2024年7月27日 -
指揮がんばれ! まずは決められたテンポで指揮を振れるようにすることです。
途中でテンポが落ちたり早くなりすぎたりしないように!
もし途中でテンポ変わるところがあるなら、正確にテンポを掴めるようにしましょう。
そして拍をしっかり取れるようにしましょう。
あとは、表現をつけることが大事!
例えばmpのところは優しく振るとか、fのところは力強くとか
強弱は必ず意識するようにしてください!
あとは楽譜を見て研究しましょう
「この部分は、こういうイメージで歌ってほしい。」
のように、歌う人にどうやって歌ってほしいかを考えて、それを示していくのが指揮者の役割でもあります!
ロボットのように指揮振るんじゃなくて、体全体を使って曲を表現していくことができるといいと思います!
頑張ってください! REI.さん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2024年7月19日 -
リズム感と速度が大切だと思います! 私は小学6年生ですし、ピアノの伴奏の方をやっていましたが、回答させて頂きます!
指揮は、歌うみんなと、居るならピアノの伴奏の人のリズムを合わせるためのものです。なので、リズム感や、一定の速度を保てる力が大切だと思います。
この2つを意識して、実際に曲に合わせて指揮をやってみてください。
指揮は練習すれば上達するのではないでしょうか? ほのかさん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2024年7月19日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなの好きな短歌は?11月29日
-
- 公文バッグってもらえないの?01月11日
-
- 直したいんだ。01月11日
-
- いじめをいつまでも引きずってるのが悪い?01月12日
-
- 私の安らかな睡眠学習の時間がぁ…。01月11日
-
- なんかいい勉強方ってありますか?01月11日
-
- どうすればいいですか?01月12日
-
- 肩幅が広すぎる、、、01月12日
-
- 卓球部に入ってる中学生の先輩に質問です01月12日
-
- 魔男のイチって知っていますか?!01月11日
-
- 告白について、、01月12日
-
- 垢抜けたいです、質問返しお願いします!01月12日
-
- みんなが最近ハマってること01月12日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 漢字検定は何級から受ければいい?01月12日
-
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。