ネッ友と会うか迷ってます
私はオープンチャットをやっているのですがそのオープンチャットで仲良くなった人達がいます。
オープンチャットに入る事は親に言ったのですがそのオープンチャットで今度会える人居る?と聞かれて集合場所が家から電車で行ける範囲でした。
ですが、親にはネッ友と会うとは言えずにいます。
一応お父さんには1人で電車に乗る練習してみたらと言われました。
その電車の練習の日にネッ友が会えそうなので親に秘密でネッ友に会うという考えもありましたが、親に秘密というのもなんだか嫌だなと思い迷ってしまっています。
ネッ友の人もちゃんと年齢、性別が分かっている人達で、中学生、高校生あたりの人達です。
全員の予定が合えば4人で会おうかと思っています。
これは親に言った方が良いのでしょうかそれとも電車に乗る練習と言って秘密で会っても良いのでしょうか。
私はできれば親にきちんと言ってネッ友と会いたいなという気持ちが大きいです。
親に言う事になれば、どのような言い方が良いのでしょうか。
皆さんの意見を書いて欲しいです。
ありさん(兵庫・11さい)からの相談
とうこう日:2024年7月24日みんなの答え:103件
オープンチャットに入る事は親に言ったのですがそのオープンチャットで今度会える人居る?と聞かれて集合場所が家から電車で行ける範囲でした。
ですが、親にはネッ友と会うとは言えずにいます。
一応お父さんには1人で電車に乗る練習してみたらと言われました。
その電車の練習の日にネッ友が会えそうなので親に秘密でネッ友に会うという考えもありましたが、親に秘密というのもなんだか嫌だなと思い迷ってしまっています。
ネッ友の人もちゃんと年齢、性別が分かっている人達で、中学生、高校生あたりの人達です。
全員の予定が合えば4人で会おうかと思っています。
これは親に言った方が良いのでしょうかそれとも電車に乗る練習と言って秘密で会っても良いのでしょうか。
私はできれば親にきちんと言ってネッ友と会いたいなという気持ちが大きいです。
親に言う事になれば、どのような言い方が良いのでしょうか。
皆さんの意見を書いて欲しいです。
ありさん(兵庫・11さい)からの相談
とうこう日:2024年7月24日みんなの答え:103件

103件中 1 〜 10件を表示
-
うーん… こんにちは♪
玲奈です。
☆本題☆
なるべくやめた方が
いいと玲奈は思います。
止めはしませんが
ネットの人は会ったこと
一度もないので危険が
たくさん潜んでいます。
なのでなるべくやめた
方がいいと思います。
自分が行きたいなら、
行ってもいいと思うけど、
何かあったら大変だから
ちゃんと親には言ってね。
またね ~ 玲奈*jc2さん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月11日 -
でも、ネッ友と会う人友達にもいるから… 私も全面的に賛成ってわけじゃないし
でも、あなたをここで止めるのにも
もしかしたら、出会いもあるかもしれない…
とかw(すみません)
行くとしたら内緒にしときな!
私たちは、今親に支配されてるから、そんな怖い奴にわざわざ自分から
いうのは自爆行為に当たること
でも、私もネッ友と親に秘密で連絡先交換したのも
バレたときに怒られて、ゲームスマホYouTube禁止になっちゃたから、
リスクは大きいと思う…
そうそう、私の友達も推し関係でもともとネッ友だった人と
会ったりしてる!とか言ってるから
その子も小6やし、大丈夫なんちゃう?
では ケロぽんさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年8月3日 -
あんま進めたくはないなぁ。 あんま進めたくはないなぁ。ネッ友って危ないんやで?簡単に騙せる。それで最悪誘拐され海外でにも売り飛ばされたら終わりやしな。親に言っても反対されそうやし、自分も反対派やね。 セナさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2024年8月2日 -
いぇい 最悪親に内緒で行くのもあり
変な人だったら逃げよう めめめめさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2024年8月2日 -
危ないよ!! その人がもしオープンチャットとは別の性格?だったりその人が女と言っていたとしてもおじさんかもしれないですし誘拐の恐れもあります。なのでやめた方がいいかと, 蓮奈さん(兵庫・9さい)からの答え
とうこう日:2024年8月2日 -
危ないと思う... はじめまりるん!(’-’*)♪夏休み残り25日!
(o・ω・o)本題(o・ω・o)
やめといた方がいいと思うなぁ。りるん、ネッ友ってあんまり信じてないから。だからりるんはネッ友というものを作らないのです。
ありさんが会うのは自分より年上の方ですよね?もしかしたらガラの悪いヤンキーとかチャラい男とか悪い女の人かもしれないよ。
無理に止めてる訳じゃないけどありさんの身の危険を思って言っているだけです。もしどうしても会いたかったら防犯ブザーとか防犯できるものを持っておいた方がりるんはいいと思うよ。
気をつけてね。
ばいばりるん! りるん#るぅちゃん推しさん(北海道・13さい)からの答え
とうこう日:2024年8月2日 -
んー... # りょりょりょ "
ゆるにゃ でぅU..U
《 start 》
止めは しないけど…
親の 許可 得てから
の方が 良い かな、?
だって 必ず
" ネットだから 危ない "
訳 ではないし.
会うと 決めてる 相手も
自分と 同じように
誰かわからない 状態 だし…
(あくまでも 参考程度に.)
《 finish 》
ばぃむ_。 ゆるにゃ @ fjcさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年8月1日 -
やめといた方が良い! どうも!かなようまるルビィです!
本題
結論から言うと、やめといた方が良い!
中高生くらいって言われているけど、もしかしたら悪い大人かもしれないから、会うのはやめた方が良い!
もしどーーーうしっても会いたいなら、次のことに気をつけて!!
・親と一緒に行く
・待ち合わせ場所は人が多いところにする(暗いところとか、人目が少ないところはNG)
・どこかいくなら、ショッピングモールとかの人目が多いところに行く(カラオケとかはNG)
では! かなようまるルビィさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2024年8月1日 -
わわ! こんちゃー
みんなの非常食(?)のほいこーろーです
早速本題!
「「会ってもいいけど、気をつけよう!」」
ほいこーろーもネッ友と会う時めっちゃ不安だった!
万が一のことを考えて、防犯ブザー持っていったよw
しっかり、相手の性別・年齢を知っておかないと大変だよ、!
ビデオ通話とか学生証見せてって言ったりとかして、
確信しておこう!?
ほいこーろーは会ったこと言ってません((
でもいうことをおすすめします!
あとは、自分が、中学生になってからとかにしよう!
流石に11歳はだめ!
以上!
ほいこーろーさん(大阪・13さい)からの答え
とうこう日:2024年7月30日 -
ダメっ!! こんみょんっ!!ポケモン沼のみょんだよっ♪
「りっち」って呼ぶにゃん
え!?
そ-ゆ-の絶っ対犯罪の予感!!
誘拐されてもいいの!?
中高生を装って、本当は中年のジジイだった、
って言う事件だってあるんだよっ!?((言い方
…ま、どうしても行きたいって言うんだったら止めないけど。
だけど!!
だけど、これだけは持って行ってよね!!
*防犯ブザ-
*GPS
とりま、この2つ持ってたら、大丈夫!!
…だと、思ぅよ♪
防犯ブザ-は、何かがあったときにビ-ってしたら、
びっくりして、犯人もギャ-って逃げるかな!?((語彙力
GPSは家族が「りっちはどこに行くのかな-」って
見守れるじゃんw
見守られてたら安心安全じゃない?
もし、りっちが連れ去られてもGPSがあれば場所が一瞬でわかるよ-。
ま、犯人にGPS取られたら、おしまいだけどねっ☆
行くか行かないかは、自己責任でっw
読んでくれてありがとぅ(*'▽'*)またねっ♪ みょん-LJS/ポケモン沼さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年7月30日
103件中 1 〜 10件を表示
-
- 【「相談する」「相談に答える(回答する)」ときのルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなの推しを教えてね〜!06月16日
-
- 未読無視ってそんなに悪い?06月22日
-
- 友達関係のことで悩んでいます06月23日
-
- 「6年生」がつらい06月23日
-
- 愛情を感じれない06月23日
-
- 高校受験について06月23日
-
- 生理が長いし、重い06月22日
-
- 汗が止まらない。06月22日
-
- どうしたらいいの?06月22日
-
- SnowMa好きな人集合!06月22日
-
- 忘却バッテリーってしってる?06月22日
-
- 好きバレは効果あり??06月22日
-
- みんなが思う『可愛い子』ってどんな子?06月23日
-
- 卵上手に割れる?割れない?06月23日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- わかってる、そしてわかってた06月23日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。