親への言い方(抜毛症)
こんにちは
(前置き)
自分は幼稚園生くらいのときからまつ毛を抜いちゃう癖があって、その時親にバレて「病院連れていくよ」と怒鳴られたことが何回もありました。幼稚園生の時の自分はこれが普通だと思っていて怒られても癖はなかなか治らなくて。けどしばらくすると治ってきてまつ毛を抜くことを忘れてたんですけど、また再発してきちゃって今ではまつ毛が全然ありません。今考えるとその時に病院に行っとけばよかったと後悔してます。
【本題】
親に「自分が抜毛症だと思うから病院に行きたい」ということを言いたいのですが、今更言ってなんて返されるか分からなくて怖いです。怒られるかもしれないし罵倒されるかもしれません。けど抜いてしまうことに罪悪感があり治したいですが全然治せません。どうしたらいいですかね?親に言う方法とか教えて欲しいです。 水色さん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2024年8月27日みんなの答え:2件
(前置き)
自分は幼稚園生くらいのときからまつ毛を抜いちゃう癖があって、その時親にバレて「病院連れていくよ」と怒鳴られたことが何回もありました。幼稚園生の時の自分はこれが普通だと思っていて怒られても癖はなかなか治らなくて。けどしばらくすると治ってきてまつ毛を抜くことを忘れてたんですけど、また再発してきちゃって今ではまつ毛が全然ありません。今考えるとその時に病院に行っとけばよかったと後悔してます。
【本題】
親に「自分が抜毛症だと思うから病院に行きたい」ということを言いたいのですが、今更言ってなんて返されるか分からなくて怖いです。怒られるかもしれないし罵倒されるかもしれません。けど抜いてしまうことに罪悪感があり治したいですが全然治せません。どうしたらいいですかね?親に言う方法とか教えて欲しいです。 水色さん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2024年8月27日みんなの答え:2件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
私もやってたことある! 結乃です!
私は
まつげ
↓
眉毛
↓
髪の毛
というようにどんどん抜くようになってしまいました。
今はやめれていますが、ほんとにやめたほうがいいです。
いまだから言えることなんですけど、私はそれが原因でいじめられました 結乃さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年8月28日 -
お母さん早とちりしすぎww こんにちわ〜ハムスター好きのへけてうっていうやつです(^o^)ノ
私もちっさいときによく髪食べたり爪食べたり指しゃぶったりで色々変なやつでしたwwけど母は髪いたむぞーくらいだったし大きくなっても指しゃぶったりしてる子いないよーって言われるくらいでそんな病気!病院行こ!とはならなっかったので結構びっくりですwまぁ病気じゃないし
「大丈夫癖なだけだって心配しないで」
位のかる〜い感じでいいと思いますけど罪悪感あるならやめればいいんじゃないですか?長文失礼すました参考になれればうれしいです! ハムスター好きのへけてうさん(静岡・10さい)からの答え
とうこう日:2024年8月28日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなの好きな短歌は?11月29日
-
- ずっと悩んでる…01月09日
-
- 意味が分からない(元)親友01月08日
-
- クラスに馴染めない01月08日
-
- お母さんが大嫌い01月08日
-
- もうすぐ受験なのですが、、、01月08日
-
- ナプキン付けたら音?....どうすればいい。01月08日
-
- 膝の痛み01月08日
-
- 努力は本当に報われる?01月09日
-
- 映画ファンの皆様!ここへ!01月08日
-
- みんなのおすすめの漫画教えて!01月08日
-
- 好きな人がいるんです。。。01月08日
-
- 美容について質問!何個かあるよっ!01月08日
-
- みんなはご飯とお風呂どっちが先 ??01月09日
-
- 化粧水はつける?つけない?01月08日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 学校ないのにあるかもしれないと不安になる01月09日
-
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。