部活辞めたい
最近テニス部で審判がなかなか覚えられなくて
大会で審判出来なかったら色んな人に怒られるっていうのがプレッシャーで部活辞めたいと
思ってきちゃってるけど親に言ったら怒られ
そうで怖いです…。
でも、今体調も崩しててこのまま続けられる気がしません。
何か良いアイディアはありませんか?
今ほんとに辛いので…。 ゆいさん(群馬・12さい)からの相談
とうこう日:2024年9月25日みんなの答え:4件
大会で審判出来なかったら色んな人に怒られるっていうのがプレッシャーで部活辞めたいと
思ってきちゃってるけど親に言ったら怒られ
そうで怖いです…。
でも、今体調も崩しててこのまま続けられる気がしません。
何か良いアイディアはありませんか?
今ほんとに辛いので…。 ゆいさん(群馬・12さい)からの相談
とうこう日:2024年9月25日みんなの答え:4件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
わかるよ〜 こんにちは。紫音です。
自分もテニス部で入部したときは、審判がなかなか覚えられなくて、周りに迷惑をかけないようにするために部活をやめようと考えたことがありました。でも、周りにいる友達に何回も聞き、実際に審判をしたりしていたら覚えられました^^
なのであきらめずに頑張っていたら必ず、覚えられると思います
一緒に頑張ろう 紫苑さん(兵庫・14さい)からの答え
とうこう日:2024年9月28日 -
人に頼ろう 私もそうでした
同級生の子はもう覚えてるのに私だけ覚えてない劣等感…
いくら聞いても覚えられないし、練習してみよう!とか言われても頭真っ白になるし…
仲良い先輩はいますか?
先輩に聞きまくろう
審判を覚えられないのは覚えるまで教えてくれない先輩・顧問のせいです
私今中学二年生のソフトテニス部なんですが、
1年生の審判は4月から今の9月までみっちり教えてきました^^
それでも不安っていわれるから、試合の時は隣についてます
とりあえず、人に頼ろう。
審判も慣れだ。
退部楽かもしれんけど、退部した後に部活の先輩とか、同級生とか、会うと気まづくなるよ
今は辛いかもしれないけど耐えるしかない…
ほんとに辛そうなのは伝わったけど、こんなゴミみたいな回答でごめんね うーんさん(東京・14さい)からの答え
とうこう日:2024年9月26日 -
私も同じ! こんちゃーゆなてーす
ゆいちゃんと同じテニス部だよぉ
私も正審、副審が覚えられなくて毎回怒られてますw先輩に相談したら、「まだ一年生で部活入ったばっかりだからこれから練習してこれから覚えればいい」って言うってたんだけどこれから先輩とかになって、審判後輩に教えられるか心配、、、
私は、最近YouTubeとかでテニスの審判のやり方とか毎回見てるよー結構わかりやすいから私的におすすめかも!心折れそうなときもあるけどお互い頑張ろうー ゆななのだ〜さん(埼玉・12さい)からの答え
とうこう日:2024年9月26日 -
むずかしいし、プレッシャーだよねー まだ親に言ってないなら、一回言った方がいい!私もテニス部だからわかるけど、むずかしいよね…審判…
やし、親に言ってもだめだったら、顧問の先生が頼れそうなら頼ってもいいと思うよ!
これがいいことに繋がってくれると嬉しいです! まろさん(大阪・13さい)からの答え
とうこう日:2024年9月26日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- どうすればいい?11月20日
-
- 下ネタわらってしまいます…11月21日
-
- 勉強のやる気が出ない時は??11月20日
-
- 2週間くらい生理が終わらない、11月20日
-
- 鼻水辛い!!11月20日
-
- 伝え方が分かりません…11月20日
-
- 日常ロック見てない人は見ないでね!11月20日
-
- HUNTER × HUNTER好き集まれ!11月20日
-
- ちょっと助けて11月21日
-
- メイク!11月20日
-
- みんなの口癖“くちぐせ”は?11月21日
-
- カラコンレポ求む!!!11月19日
-
- 僕だって人間なんだから08月16日
-
- 日本人なのに日本人にドン引きしました。11月21日
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。