父子家庭の悩み
初めまして桜ですm(__)m
私は父子家庭、不登校です。
私、前から友達がお母さんに向かって「お母さんー」「ママー」と言ってる所を聞くと凄く悲しくなるんです…
よくない事とは分かってます。
何だかお母さんが居て良いなって…
それと周りの友達はお父さんが苦手な人が少なくてビックリしました。
家庭が違うだけでこんなに違うのですね… 桜さん(宮城・12さい)からの相談
とうこう日:2024年11月9日みんなの答え:4件
私は父子家庭、不登校です。
私、前から友達がお母さんに向かって「お母さんー」「ママー」と言ってる所を聞くと凄く悲しくなるんです…
よくない事とは分かってます。
何だかお母さんが居て良いなって…
それと周りの友達はお父さんが苦手な人が少なくてビックリしました。
家庭が違うだけでこんなに違うのですね… 桜さん(宮城・12さい)からの相談
とうこう日:2024年11月9日みんなの答え:4件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
自分もやだな 自分は母さんが死んで、父さんしか居ない。母さん一番好きだった人だから、友達が母親の話題出してくると嫌だな。質問者さんと同じ!羨ましいと思うし、でも、そんな事思ったらいけんよな…って思う。
自分は父さんが昔から怖くて嫌いなんだけど、それはどう?上手くいってたらいいよね!寂しいのは心の中にあってもおかしくないと思います。 コウさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2024年11月10日 -
俺は母子家庭 るいです!
早速本題!
俺は両親が離婚して母子家庭やから家に帰っても、休日起きても父親がいないのが当たり前。それは父子家庭も同じやと思う。でも、うちの場合は時々父親に会ったりとかしてるから桜さんの家庭とはちょっとちゃうかも…でも、家に親の片方がいないことは同じなので、共感できる部分はあります!両親が離婚してすぐは父親がいないことが悲しかったけど、今は離婚して4年経つので結構慣れました!桜さんのお母様がいつからいらっしゃらないのかはわかんないですけど、時が経てば慣れると思いますよ。
同じ片親同士として応援します!頑張れ! るいさん(大阪・14さい)からの答え
とうこう日:2024年11月10日 -
わたしは、、、 中1のゆーゆだよー!
私にも母親がいなくて父親しかいないんだけど
あまり母親がいなくて悲しいとはおもわないかなー。わたしは母親の虐待で親が離婚してるんだけど母親がいなくて虐待されることがもうないから安心できるっていう理由であまりかなしくないんだよねー!でも時々、虐待しないような母親ならずっと一緒にいたいなーとかで恋しくなることはあるかな、
だから桜さんのお母さんがいていいなーっていう気持ちはわかる!子供からしたらふつうのことなんじゃないかなー! ゆーゆさん(北海道・13さい)からの答え
とうこう日:2024年11月9日 -
俺も父親しかいないけど 俺は両親が離婚してて、父親しかいないけど、確かに昔は、俺には母親いないんだよなとか思ってたけど、最近はあんま思わない
桜さんのお母さんがいつからいないのか知らないけど、多分時間が経てば慣れるよ 利仁さん(静岡・14さい)からの答え
とうこう日:2024年11月9日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなの好きな短歌は?11月29日
-
- 親友に好きな人奪われました…12月22日
-
- どうすれば優しくなれる?12月22日
-
- 「よそはよそ」「うちはうち」ってどう思う?12月22日
-
- かけない12月22日
-
- 生理前の症状12月21日
-
- 目悪すぎてつらい12月21日
-
- おすすめの部活ありますか?12月22日
-
- 2025 の プロ野球 ~~!!12月22日
-
- にじさんじEN! 好きな人大歓迎12月22日
-
- あーどうしよう。誰か教えて欲しいです!12月22日
-
- アクセサリーってどこで買う?12月21日
-
- スプラ3について12月22日
-
- ほけんしつ12月20日
-
- 本物と嘘09月21日
-
- 生きるのが怖い12月22日
-
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。