別室登校
こんにちは!中1女子です!
~本題~
私は4年前からストレスが溜まりすぎて学校に行きたくないです。でも親が休むことを許してくれないので今まで1日も休まずに学校に行っています。体はとても丈夫で体調不良などはあまりないです。親に相談してみてもだめでした。
そこでネットで色々調べてみると別室登校や保健室登校、相談室登校などが出てきました。
1、別室登校や保健室登校、相談室登校は欠席扱いですか?また評価は下がりますか?
2、別室登校などにしたい時親には何と言えばいいですか?
3、別室登校などにしたら勉強はできなくなりますか?
です。どれか1つでも良いので答えてもらえるとすごく嬉しいです。最後に、長文失礼しました。 中1女子さん(長野・13さい)からの相談
とうこう日:2024年12月2日みんなの答え:2件
~本題~
私は4年前からストレスが溜まりすぎて学校に行きたくないです。でも親が休むことを許してくれないので今まで1日も休まずに学校に行っています。体はとても丈夫で体調不良などはあまりないです。親に相談してみてもだめでした。
そこでネットで色々調べてみると別室登校や保健室登校、相談室登校などが出てきました。
1、別室登校や保健室登校、相談室登校は欠席扱いですか?また評価は下がりますか?
2、別室登校などにしたい時親には何と言えばいいですか?
3、別室登校などにしたら勉強はできなくなりますか?
です。どれか1つでも良いので答えてもらえるとすごく嬉しいです。最後に、長文失礼しました。 中1女子さん(長野・13さい)からの相談
とうこう日:2024年12月2日みんなの答え:2件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
別室登校です こんにちは中1#日和.です♪
____
1学校に来ていれば欠席扱いされないよ.評価は多分下がる
2うちは保健室に行って「教室に行きたくない」って言ったら
別室登校を教えてくれた
3勉強できるよ!でも自習が多いかな
リモートもできるよ!
中1#日和.さん(岩手・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月4日 -
保健室登校、別室登校! 今日は!犬子です(小6)
私は今別室登校で学校に通っています。(行くのは週一くらい)
(相談室登校はちょっとわからない!
ごめんなさい(汗)
1 出席扱いになります!評価は少し下がるかも…?
2 私の時を例えにしてるけど、別室登校だと親に言って先生と相談したけど
保健室登校だったら言わなくても大丈夫だと思います!不安だったら直接保健室の先生にお話してみて下さい!
3 勉強できるよ!私の時だったら先生同じ部屋にいる時は先生から出されたプリントとかテストとかやってたけど、1人の時はスキルとか先生に出されたプリントをやってます!
あとたまに別室にいるときにリモートで教室の授業見ながらノートとかに写してます!
親にあんまり言いたくないなら保健室登校がおすすめします
保健室人くるのでそこが嫌なら別室登校をおすすめします!
長文と年下からごめんなさい!
でも参考になったら嬉しいです! 犬子さん(北海道・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月3日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなの好きな短歌は?11月29日
-
- 携帯を持っていない仲間、いますか12月26日
-
- マフィアって言われた…12月25日
-
- 学校に上履きを忘れた…12月26日
-
- 両親の喧嘩について12月25日
-
- 塾の先生が辞めちゃうのが辛すぎる、、、12月25日
-
- 超大至急!生理が止まらん!12月26日
-
- 右肩脱臼した…12月26日
-
- 助けてください!!12月25日
-
- 2024年ドラマ総選手権!!!12月25日
-
- 同担拒否がしんどい。12月25日
-
- れんあいのこと12月25日
-
- ボブで巻くのってできないの?12月25日
-
- プレゼントが頼んでたやつと違う12月26日
-
- オススメのヘアアイロン教えてー!12月25日
-
- とあるキューピッドのオハナシ。09月27日
-
- 人にあまりお礼が言えない、、、12月25日
-
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。