小学生はカフェで勉強しちゃダメ…?
こんにちは。らずちです。(小6です。)
今日は題名の通り「小学生のカフェでの勉強」について相談させてください。
私は小5から保健室登校になって最近勉強を
少しずつ頑張りはじめました。
土日は家で勉強しているのですが、さっき
気分転換にいつもと違う場所で勉強をしたいなと思い、カフェで勉強をしようと家にいる
おばあちゃんにカフェで勉強してきていい?と聞いたところ「小学生はカフェで勉強なんかしないよ。家で勉強しな。」と言われてしまい落ち込んでいました。
確かにカフェで勉強をするのは中高生が多いと思いますが、最近は小学生も勉強しているのをよく見ます。
お母さんにも話しましたが、家で勉強しなと
いうだけで話になりません。
私の家の近くには図書館もないし、
家族にも少し気分転換にと話したのですが、
話を聞いてくれません。
正直小学生がカフェで勉強するのは変ですか?なるべく小学生の方に教えて頂きたいです。 らずちさん(神奈川・11さい)からの相談
とうこう日:2024年12月7日みんなの答え:10件
今日は題名の通り「小学生のカフェでの勉強」について相談させてください。
私は小5から保健室登校になって最近勉強を
少しずつ頑張りはじめました。
土日は家で勉強しているのですが、さっき
気分転換にいつもと違う場所で勉強をしたいなと思い、カフェで勉強をしようと家にいる
おばあちゃんにカフェで勉強してきていい?と聞いたところ「小学生はカフェで勉強なんかしないよ。家で勉強しな。」と言われてしまい落ち込んでいました。
確かにカフェで勉強をするのは中高生が多いと思いますが、最近は小学生も勉強しているのをよく見ます。
お母さんにも話しましたが、家で勉強しなと
いうだけで話になりません。
私の家の近くには図書館もないし、
家族にも少し気分転換にと話したのですが、
話を聞いてくれません。
正直小学生がカフェで勉強するのは変ですか?なるべく小学生の方に教えて頂きたいです。 らずちさん(神奈川・11さい)からの相談
とうこう日:2024年12月7日みんなの答え:10件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
10件中 1 〜 10件を表示
-
うちも小6だよぅ! こんちゃー!
りゅあらです!
本題
カフェで勉強してもいいと思うよ!
けどあんま長い時間おると他の人にも迷惑になっちゃうから短い時間だったらいいんじゃないかな
おかあさんとおばあちゃんはらずちちゃんのことが心配で言ってるんじゃないかな?
もしくは親戚などの家にいってやるとか?
おしまい
あとついてきてもらうとかでいいんじゃない?
ばいちゃー! りゅあらさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2024年12月29日 -
うちは こんちゃー今日も推しが尊いゆっきーです
本題
うちは夏休みの終わりらへんで宿題を持たされてマック行くよと言われて連れて行かれたことがあります。
親がだめって言ってたらゆっきーだったら交渉するかな
あんまりこたえになってなかったらごめん ゆっきーさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2024年12月10日 -
共感できる! 僕も小学生の頃親にそういうふうにだめって言われたよ!
でも親に理由を伝えて見よう!
結局僕は親の許可をもらって今はカフェや図書館なんかで勉強しているよ! タスタケさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2024年12月9日 -
いいと思う! 実際家族の方々が心配するのもわからんこともないんですが、
防犯面をしっかりして、お店に迷惑をかけない範囲でならおっけーだとおもいます!
僕もよく外で勉強するんですけど、やっぱり誰かと一緒はあります
だから、常識の範囲内でできるよ!って思われせればできるとおもいます Ayune♯とあのみにうさーさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2024年12月9日 -
いいんじゃね? 防犯対策すれば問題ないかと思われる。
親がなんか言ってきたとしたら僕だったら基本無視(自分の親は変な考えだから) 暇人不登校さん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2024年12月8日 -
カフェは意外と高い 初めましてミルクです。高一です。
まず、カフェで勉強するなら何かしらオーダーしなければなりません。コーヒー一杯で400円前後します。コーヒー以外の飲み物だとより高くなります。それを一週間で3回やるとしたら1ヶ月で5,000円ぐらいになります。正直、高校生や大学生の勉強になら月に5000円の価値はありますが小学生の勉強にそこまでの価値があるかはわからないです。
お母様に説得するならば、カフェで勉強したい理由、お金を出してもらう対価として自分は何をするのか、あとは成果を出してください。努力は認められても、結果が全てです。
頑張ってください
ミルクさん(愛知・16さい)からの答え
とうこう日:2024年12月8日 -
いいとは思う! こんにちは!ゆいだよ
カフェで勉強するのは一種の気分転換でいいと思います
長時間いるとなったら他に人に迷惑がかかるかもしれないし、
カフェのところに寄ったら禁止になっているところもあるから
気をつけたほうがいいです!人が気になる場合は図書館など行ってみたらいいですよー ゆいさん(山形・14さい)からの答え
とうこう日:2024年12月8日 -
変じゃない! こんにちは。優那から改名した彩音です!
改名した名前覚えてくれると嬉しいな!
ーーーー早速本題ーーーー
小学生でもカフェで勉強していいと思う!
私も小学生の頃カフェとかで勉強してた。
今中1だけど、普通にカフェとか
マックとかで勉強してる…
ダメだったら言われると思うよ。
それではまたねヽ(*^ω^*)ノ 彩音♪さん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2024年12月8日 -
変じゃないと思う! こんちくわ!ちくわだよ!
年下から失礼します。(小5)
勉強!すごいです!尊敬します!
別に変じゃないと思います。
わたしカフェが近くになくて図書館にいっているけどカフェで勉強している人たくさんいますよ。
カフェ、飲み物とか暖房がついてるからとっても集中できますもんね。お母さん、おばあさんがダメと言うのは心配なんじゃないんでしょうか。ほら最近、誘拐とか多いし。
らずちさんのお母さんやおばあさんがカフェに行っちゃダメってどうしても言うのなら、塾に行きたい!と言ってみてはどうでしょうか。
塾なら自習室があると思うし。(なかったらすみません)そこで勉強してもいいと思います!
参考になったらうれしいです!
ちくわさん(大阪・10さい)からの答え
とうこう日:2024年12月8日 -
変ではないけど… こんにちは~私も小6だよ!
変ではないけど、やっている人は見かけないね…
本当に、違う場所でやりたいな、というときは、仕方がないけど図書館や自習室に行くなどする方がいいんじゃないかなーとは思うな…
私は学校に行ってるからまぁ学校とか家だけど、前に2回ほど図書館やってみたら思ったより集中できたからオススメだよ!
参考になると嬉しい!それじゃあね~ わあいさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月8日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
10件中 1 〜 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- 告白されました04月27日
-
- 男友達を誘う方法04月28日
-
- 保健室登校をやめたい04月28日
-
- 親の離婚について04月27日
-
- どうやって緊張ほぐすの?04月27日
-
- 生理って…04月28日
-
- 骨折したところがまた痛い04月28日
-
- 部活やらせてくれない04月28日
-
- 推しが亡くなって悲しい04月27日
-
- あんスタ10周年、おめでとう!!04月28日
-
- 告白のタイミング逃した04月28日
-
- 韓国アイドルみたいになりたい!04月27日
-
- 映画は映画館と家のどっちで観る方が好き?04月28日
-
- アサイボール食べたい。04月26日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 電車でひとり立つのは変?04月27日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。