勉強方法
こんにちは!まなです!
タイトルにも書いているように、みなさんはどのような勉強方法をしていますか?
私は来年中学生なんですが、勉強が苦手すぎてもうやる気が起きません。
そこで先輩方に回答してほしいです!
ちなみに算数が苦手です。
まなさん(埼玉・11さい)からの相談
とうこう日:2024年12月20日みんなの答え:5件
タイトルにも書いているように、みなさんはどのような勉強方法をしていますか?
私は来年中学生なんですが、勉強が苦手すぎてもうやる気が起きません。
そこで先輩方に回答してほしいです!
ちなみに算数が苦手です。
まなさん(埼玉・11さい)からの相談
とうこう日:2024年12月20日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
勉強オッケー 国語
・教科書を読む
・漢字の練習
算数
・計算
・わからないところは電卓
か先生や友達に聞く あやのさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2024年12月27日 -
同年代ですいません… こんるな*°
留菜ですぅ!
°・*:.。.☆
私は、ひたすら書かないと覚えられないから、
ひたすら書いてるな…
あとは、歴史のアニメ見て暇時間も学習とか
文房具集めるのもモチベ上がるよ 留菜@野球好きさん(北海道・11さい)からの答え
とうこう日:2024年12月23日 -
ユーチューブなどを見て! こんにちは!
自分の勉強法は、わからないところをパソコンで、勉強ユーチューブや
Google検索で、調べてわかる努力しています。
よく見るのは、
・算数の電卓 ・KEISAN ・ちびむすドリル(小学生・中学生)
・エデアル(分数計算)
勉強ユーチューブは、
・とある男が授業をしてみた (中一 数学 正の数・負の数 など、)
・Google検索で、似た問題を探す。
・キッズなんでも相談に、わからない問題を相談する。
・Clearnote で、ノートの書き方を参考にしています。
上記で、わかる努力をしています。
参考になれば、うれしいです!
keikakuさん(岡山・12さい)からの答え
とうこう日:2024年12月22日 -
中学のテスト勉強の仕方だけど… 吹奏楽部部長のはるるやでーい
[本題]
私の勉強方法を紹介するねー!
国語
・ワーク最低3周
・オリジナル漢字問題作って解く
・古文、漢文の音読
・教科書を5回音読
・文法はノートにまとめてみる
(まとめ過ぎはダメ!時間の無駄!!)
・問題集を解いてみる
数学
・とにかく問題集解く
・教科書に書いてる解き方を見直す
・ワーク最低3周
・根本を理解する
(何故そうなるのか?とか!)
英語
・文法完璧にする
・ワーク最低3周
・オリジナル単語テストを作って解く
・範囲の単語を完璧にする
・教科書の会話文とか読み返してみる
社会
・歴史、地理共にワーク最低3周
・歴史は時代順にしっかり覚える
(赤シート使うのがおすすめ!)
・語呂合わせで覚える
・難しい漢字の見直し
・地理は白地図とかつかう
・親とかに問題出してもらう
理解
・ワーク最低3周
・何故そうなるのか、理由を理解する
(記述もしっかり取っていくため!)
・教科書に書いてる実験方法を確認しとく
みたいな感じかな!
数学は問題をこなすのが大事だから
頑張ってねー!!
[完]
ばい はるる@漢字弱者さん(兵庫・14さい)からの答え
とうこう日:2024年12月21日 -
わかるー こんにちは、六花です!
私も数学嫌いです…。
参考になるか分かりませんが↓
国語:
*ワーク、単元プリントを2、3周する
*古文は音読する
*漢字は最低2周する
*文法を完璧にする
数学:
*ワーク、単元プリントを2周する
*とにかく色々な問題を解く
*基礎を固める
社会:
*ワークを4~5周する
*単元プリントを2、3周する
*一問一答をする
*教科書をよく読む
理科:
*ワークを4~5周する
*単元プリントを2、3周する
*一問一答をする
*教科書を読む
*計算問題を完璧にする
英語:
*ワークを2周する
*単元プリントをする
*単語を書きまくる
*教科書の本文を音読する
副教科:
*授業のプリント、教科書を読む
*(ワークがあったら)ワークを解く
数学と英語は基礎を固めることが大事!
国語は文法と漢字が意外と得点源です!
記述は苦手でもここだけはやる!
あと記号問題はわかんなくても
何か書いておく!
社会と理科はワークからの出題率が
高いのでやり込む!
わからないところは先生や友達に
聞いてわからないままにしないでね!!
ホント一緒に頑張ろ~!! U六花さん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2024年12月21日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- 学校のタブレットのことについて04月16日
-
- 友達に避けられる04月17日
-
- 授業で話し合える人がいない04月17日
-
- 辛い04月17日
-
- 美人になりたい04月17日
-
- リップクリームが苦手、、04月16日
-
- 顧問の先生が怖い04月16日
-
- みんなのパソコンあるあるってある?教えて!04月16日
-
- 荒らされました04月17日
-
- 好きな人の悪口を友達に言われたらどうする04月17日
-
- 女子力高めの服!04月16日
-
- 移動教室は友達と一緒に行く派?1人で行く派?04月17日
-
- 膝のサポーター04月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 修学旅行04月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。