理系捨てるのはあり?なし?
高校受験で、数学(と理科)ができなさすぎて、基礎だけやって応用は賭け。得意な文系科目を精一杯勉強し、本番で高得点をとれるのならば、理系科目は捨てていいと思いますか?
内申でも、文系は5で理系は4という、得意不得意がめっちゃ分かりやすいので、文系に絞って勉強するほうが、やる気も出るし、点も取れるのではと最近考えています。
(完全に自分の責任と自覚してるので突っ込まないでください)今から理系の応用を理解するならば、文系を極めたほうが効率いいという考えはどう思いますか。
志望校偏差値59 調査書合計118/135です 咲さん(神奈川・15さい)からの相談
とうこう日:2024年12月21日みんなの答え:5件
内申でも、文系は5で理系は4という、得意不得意がめっちゃ分かりやすいので、文系に絞って勉強するほうが、やる気も出るし、点も取れるのではと最近考えています。
(完全に自分の責任と自覚してるので突っ込まないでください)今から理系の応用を理解するならば、文系を極めたほうが効率いいという考えはどう思いますか。
志望校偏差値59 調査書合計118/135です 咲さん(神奈川・15さい)からの相談
とうこう日:2024年12月21日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
そっちの方がいいと思う!! :えすてぃ-ぴ-あ-るらぶ:
もかちゃん 参上ッ !
↓すた−ぁと↓
もかもそっちの方がいいと思う!
理想はどっちもできる方がいいけどそんなうまくはいかないから
だったら苦手なものを勉強するより得意科目を伸ばすことを優先的にしたほうがいい!
理系は文系に余裕ができてきたときに基礎を固めて応用が少しできるくらいでもいいとおもうな!
咲さん、受験頑張ってね!
でゎゎ~~~ 萌夏“もか”さん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2024年12月22日 -
高校に入ってからが大変、、、 こんにちは! あやです☆!
高校生は、文理選択するんですよね??????
その時、自分が文系に進むなら全然ありだと思います!
ただ、理系志望なら、文系の時間を減らせばいいと思います。
なになに? 中1に何がわかるって?
私、中受の時に、理系クラス入るのに、全くできなくて文系科目で合格しました。 入ってからが、大変です。
冬休みは、数学の補講が、、、
ってなりたく無いなら、文系の時間減らしたらいいと思う!
上から目線ですいませんでした!ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
受験頑張ってください!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ あやさん(大阪・13さい)からの答え
とうこう日:2024年12月22日 -
真逆だぁ笑 こんにちは!mieと書いてみぃと読みます、LJCです!
同い年、同じ県…だ笑
(ちな僕は国・数だけずば抜けてて英・社が絶望的、理が中間くらい())
本題に入るとして、、、
得意教科伸ばすのはありありのありだと思います!
モチベも上がるし、その分だけ点数もアップすると思うので
でも、理系ができないといっても、4取れるぐらいには基礎がしっかりしているんだったら、挑戦してみるのもありかな、とは思います
特に数学は応用っぽいな、と思っても意外と基礎の組み合わせだったりするので
理科はほぼ暗記だと思ってて、計算しかあってなかったりするのでなんとも言えませんが、、、((
神奈川は証明問題が全文筆記がないので、抑えるとこ抑えれば最初に申し上げた通り、得意教科全振りでも良いかと
あくまで僕個人の意見ですので、是非参考程度に!
それでは、皆様(お互い?)ω<。)☆ファイティン なのです! mie|みぃさん(神奈川・15さい)からの答え
とうこう日:2024年12月22日 -
私もそう思う! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v
ゆーのもそう思います。
確かに文系、理系両方できれば、鬼に金棒です。
でも現実問題なかなか難しいです。
ゆーのも文系が得意で、2学期の成績も、英語が「5」、国語が「5」、
数学「4」、理科「4」でした。
ゆーのは英語が得意で、将来英語を生かして、英文科や国際科の大学へ進学したいと思っているので、
ゆーのもゆくゆくは文系にさらに力をいれて、理系はそこそこって感じで勉強すると思います。
ゆーのは咲さんの考えに賛成です!
それじゃあまたね(^_^)/~ ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2024年12月22日 -
ありだと思う!なんなら夢乃もそうしてる笑 夢乃ですっ 高校受験ってことは同い年かな?
夢乃も中3だよ-!一緒に頑張ろうね!!
+*__________*+
ありだと思うよ!
なんなら夢乃もそうしよ-!
って思ってるし!!笑
ただ理科もってなると
きついかもしれない..
理科は難しい計算とかなら捨ててもいいと思う!
けど、化学式、イオン式とかは
しくみをわかっていたほうがいいんだけど、
ぶっちゃけ暗記じゃん?
あと、記述も暗記したらいけるから、
暗記できそうなものは暗記しておこ!
数学はそれでいいと思う!!
文系は本気で高得点目指そ!!
そのためには過去問にかいてある
正答率がめっちゃ低いところを
正解できるようにすればいいと思うよ!!
結論:文系オンリーでいいと思う!
だけど理科は暗記できるところは暗記しよう!!
参考になれば嬉しいです(*´▽`*)
【おわり】
夢乃@ゆめの#挨拶変えてみたさん(三重・14さい)からの答え
とうこう日:2024年12月22日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- 告白されました04月27日
-
- 男友達を誘う方法04月28日
-
- 保健室登校をやめたい04月28日
-
- 親の離婚について04月27日
-
- どうやって緊張ほぐすの?04月27日
-
- 生理って…04月28日
-
- 骨折したところがまた痛い04月28日
-
- 部活やらせてくれない04月28日
-
- 推しが亡くなって悲しい04月27日
-
- あんスタ10周年、おめでとう!!04月28日
-
- 告白のタイミング逃した04月28日
-
- 韓国アイドルみたいになりたい!04月27日
-
- 映画は映画館と家のどっちで観る方が好き?04月28日
-
- アサイボール食べたい。04月26日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 電車でひとり立つのは変?04月27日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。