【至急】不登校、友達にクラス発表に誘われたけど断りたい
助けてください
もう少しで中学3年生のクラス発表があり、私は行かないつもりだったのですが友達に誘われました。
誘われたことは嬉しいのですが本音を言うと行きたくありません。
みなさんには断り方を考えてほしいです。(LINEで誘われた:クラス発表一緒に行く人いる?)
「クラス発表の仕組み」
学校の玄関にクラス表が張り出される
「行きたくない理由」
・友達の友達に会うかもしれないから
・知ってる先生に会うかもしれないから
・制服を着ることがちょっと嫌だ
真面目に困ってます。よろしくお願いします。
ここまで読んでくれてありがとうございます! ひびさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年3月30日みんなの答え:5件
もう少しで中学3年生のクラス発表があり、私は行かないつもりだったのですが友達に誘われました。
誘われたことは嬉しいのですが本音を言うと行きたくありません。
みなさんには断り方を考えてほしいです。(LINEで誘われた:クラス発表一緒に行く人いる?)
「クラス発表の仕組み」
学校の玄関にクラス表が張り出される
「行きたくない理由」
・友達の友達に会うかもしれないから
・知ってる先生に会うかもしれないから
・制服を着ることがちょっと嫌だ
真面目に困ってます。よろしくお願いします。
ここまで読んでくれてありがとうございます! ひびさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年3月30日みんなの答え:5件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 ~ 5件を表示
-
無理は禁物! そう言う時は「誘ってくれてありがとう。でも行きたくないんだ。本当にごめん。」って感じ。でもひびさんの思う通りに言っても大丈夫だとは思います。 ちいかわさん(兵庫・11さい)からの答え
とうこう日:2025年3月31日 -
無理はしないで! こんにちは!陽彩です!
~本題~
ひびさんが行きたくないなら、無理に行く必要はないし、
友達も分かってくれると思います!
断り方は「誘ってくれたのにごめんね。ちょっと行けないかな」って
感じで言えばいいと思います!
無理しないで、休みたいなら休めばいいと思います!
またね~! 陽彩*ひいろさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月30日 -
行かなくても◯! 自分もかつて不登校だったので、気持ちがとてもわかります。
無理して行く必要は全然ないと思います!
ご自身のお気持ち優先です! つさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2025年3月30日 -
無理に行く必要はないよ! SUN★お日様だよ!
無理に行く必要は全然ないよ!
自分の気持ちを大切にして!
「ごめんね!行けなさそうかな」
みたいな感じで
友達に説明したらいいと思うよ!
じゃね☆彡 お日様さん(埼玉・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月30日 -
行かなくていい やっほー♪
まゆだよ!
嫌だったら断って。
断り方は単純にごめんね。嫌だから行けないって言えばいいと思う。
それだけで友達はわかってくれると思うよ。
無理に行かないでね。 まゆさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月30日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 ~ 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- ネッ友ってどこからですか?04月03日
-
- これって考えすぎ?04月03日
-
- 人に嫌われるのが怖い04月03日
-
- 兄が○くなった……04月03日
-
- 高校数学を使って中学生の問題を解く04月02日
-
- 生理中にダイエットはだめ?04月03日
-
- 親が…注射を忘れてる(キズなん初投稿)04月03日
-
- 新1年生を呼び込む方法04月03日
-
- 連続テレビ小説「あんぱん」見てる人!04月02日
-
- これってマンガだと何巻目ですか~?04月03日
-
- れんあいについてです。04月03日
-
- シースルーバングにしたい!04月02日
-
- キズナン、なぜ知った?04月03日
-
- フェイスパックってどれを使えばいいんですか?04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 人と目が合わせられないのを克服したい04月03日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。