水泳得意な人教えてください!
私は習い事で水泳をしています。専門はバッタ(バタフライ)です。このごろタイムがはやくならず・・・。コーチからも「まじめに練習せんけんやろー。今度の大会リレー出さんぞ!」って怒られました。まじめにしてるんですけどねー。ブレやバックもうまくいかず。コツとか練習法とか何でもいいので教えてください!何としても大会で1位になりたいし、(バッタで)リレーにも出たいですお願いします!
みーこさん(長崎・11さい)からの相談
とうこう日:2015年12月30日みんなの答え:7件
とうこう日:2015年12月30日みんなの答え:7件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 ~ 7件を表示
-
バタ専門です! バタフライは、ずっと泳いでると、きついし、辛いよね。
コツは、キックと手をかくタイミングを合わせることかな! スイマーさん(岩手・12さい)からの答え
とうこう日:2016年1月6日 -
バッタのコツ バッタって後半息が苦しくなってくるからタイム落ちやすいのだと思うよ。
呼吸するとき体を低くしながらするといいと思う。
あと、キックを強く!!
かな?
わたしもタイムよくないけどよかったら参考にしてください。 幸だるまさん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2016年1月5日 -
私は 私も水泳習ってたけど、バタフライ辛いよね・・・。一番苦戦したのはバタフライだよ!!コツ教えます!
①足をバン!ってした時におしりが浮くように。その時水の中で足は曲がらないようにするともっといいよ!
②手はバタフライする前は乾かしておく!!←裏ワザ☆彡(水になるべくつけない!)
③リズムは「バン、バーン、バン、バーン」の繰り返し。バーンの時は手を回す時です!
参考になったら嬉しいです♪そのコーチに自慢できるまで頑張ろう!!!!ファイト!byはあに はあにさん(北海道・10さい)からの答え
とうこう日:2015年12月31日 -
大丈夫! 私もバッタ専門でした!中学に入ってから忙しくてやめましたが10年やってましたのでそこそこ自信あり!です!
みーこさんはすごそうなので、知ってるかもしれませんが・・。
①手と足のリズム
②(手を)かくときTを描くようにすばやくかく
③身体を前に!前に!!と言う感じ
こんな感じです!これをすると私は大会で優勝できたり大会新記録も出せました!
頑張って下さい!! 夕陽さん(広島・13さい)からの答え
とうこう日:2015年12月31日 -
ファイト キックとうねりを強く! キャラメルポップコーンさん(愛知・14さい)からの答え
とうこう日:2015年12月31日 -
私はクロールと背泳ぎ専門だよ! 申し訳ございません(-_-;)
私は、バッタを練習したばかりなのでまだ知りません…
ごめんなさい(ー_ー)!! 二コちゃんさん(岡山・12さい)からの答え
とうこう日:2015年12月31日 -
私は平泳ぎ専門です ごめんなさい、私は平泳ぎ専門なのでバッタのことはよく分かりませんが、
コーチに何を言われてもそのまま真面目に練習を続けていればきっと速くなります!
習い事以外の日にも、進んでプールへ行って練習したりするのはどうですか??
頑張ってください!
大食い女さん(鳥取・12さい)からの答え
とうこう日:2015年12月31日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 ~ 7件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- クラスラインに最後に招待された04月10日
-
- 友達作り遅れてしまった、、、04月10日
-
- 先生が怖すぎて学校に行けない。04月10日
-
- 兄のわがまま04月09日
-
- 塾の先生が嫌で塾に行きたくない…04月10日
-
- 尿検査で生理が被った場合..04月09日
-
- 水飲まないのっておかしい?04月09日
-
- 後輩が入ってくるのが嫌、、04月09日
-
- 最悪04月09日
-
- チョコケーキVSショートケーキVSどっちも04月09日
-
- 好きな人についてです。04月10日
-
- かんざしを布教したい!04月09日
-
- みんなの、勉強する場所はどこー?おしえてー!04月09日
-
- いい先輩って?04月09日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 学校に行きたくない04月10日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。