小・中学生が選ぶ2017年の漢字は?
毎年、年末になると「今年の漢字」が発表されるよね。
キッズ@niftyのみんなで、「小・中学生が選ぶ今年の漢字」を集めてみよう!
みんなが、2017年を振り返って、今年起こった出来事やニュースなどからイメージする、
1. 漢字一字 ※1字のみ
2. その理由
3. みんなの学年
を投稿してね。
キッズ@niftyスタッフさん(東京・40さい)からの相談
とうこう日:2017年11月7日みんなの答え:493件
キッズ@niftyのみんなで、「小・中学生が選ぶ今年の漢字」を集めてみよう!
みんなが、2017年を振り返って、今年起こった出来事やニュースなどからイメージする、
1. 漢字一字 ※1字のみ
2. その理由
3. みんなの学年
を投稿してね。
キッズ@niftyスタッフさん(東京・40さい)からの相談
とうこう日:2017年11月7日みんなの答え:493件
493件中 171 ~ 180件を表示
-
迷うなー うーん、私はー…
『愛』ですかねっ!笑
『跳』と迷ったんですけどねー
こっちがいいかと思って
理由はー、
『大好きな人に、たっくさん愛を注げたから!』
です!笑
察してる方もいるかもですが
大好きな人は、Hey!Say!JUMPさんです!笑
リアルでは彼氏いませんので笑
以上、『中1』からでしたーっ はむたさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2017年12月6日 -
今年は、 1笑
2今年は、特にたくさん笑った年だったから
3 小5 おれさんさん(愛知・11さい)からの答え
とうこう日:2017年12月6日 -
恋 ①恋
②自分もはじめて付き合ったし、告白とかが多かったから
③小6デス 嵐大好きさん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2017年12月5日 -
うーん 光
だって希望が持てるから
小3 miikaさん(宮城・9さい)からの答え
とうこう日:2017年12月5日 -
恋 1 恋
2クラス中恋バナや付き合った人が
多かったからです!
3五年生 桃にごりさん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2017年12月4日 -
夢 夢 夢を持つことは大切だから。 小5です キララさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2017年12月4日 -
えっと、、 飛 です。今年はたくさん経験出来たからです。 あいうえおさん(鹿児島・12さい)からの答え
とうこう日:2017年12月4日 -
これっ!! 1、根です! 2、根を張ってなんか、粘ってる感じがしたからです。 3、小5デス おしずさん(三重・11さい)からの答え
とうこう日:2017年12月4日 -
優 1 優です。
2 わけは、優しい心を持つように意識して一年過ごしたからです。
そして、優(ゆう)ちゃんという転校生の友達ができたからです。
3 小4です。 ベリーさん(徳島・10さい)からの答え
とうこう日:2017年12月3日 -
笑 1.笑
2.1つは自分の名前の一部
もうひとつは笑顔が多かったから
みんなの笑顔で関係が変わると思ったから
3.小6
です NICOさん(福岡・12さい)からの答え
とうこう日:2017年12月2日
493件中 171 ~ 180件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- 親からグループLINEだめ04月11日
-
- LINE追加勝手にされてる…04月12日
-
- プチ学級崩壊になりました…04月12日
-
- 不満ぶつけられる、、04月12日
-
- 学校行きたく無い,,,04月11日
-
- これっておかしいですか?早く誰か教えて!04月11日
-
- 二重....?04月11日
-
- 部活の楽器紹介について教えてください !04月11日
-
- どらま・俳優すきなことお話したい.04月11日
-
- ニコ☆プチ、読んでる人!04月11日
-
- これって…脈アリですか?04月12日
-
- 親にコスメ買ってと言えない!04月11日
-
- トゥシューズを履くには?04月12日
-
- いい先輩って?04月09日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 何系の宿題が嫌い?04月12日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。