スマートフォンの略は何故スマホ?
今ふと思ったのですが、何故スマートフォンの略はスマホなんですか?
『スマ』までならわかるんですが、『ホ』はどこから出てきたんですか? かすてらチョコ.:*さん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2018年8月11日みんなの答え:11件
『スマ』までならわかるんですが、『ホ』はどこから出てきたんですか? かすてらチョコ.:*さん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2018年8月11日みんなの答え:11件
11件中 1 ~ 10件を表示
-
難しい スマフォよりスマホの方が言いやすいからじゃない ごいごいすーーーーさん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2023年12月12日 -
うーん フォよりホの方がいいやすいからじゃないですかね?
ちなみに、「君の名は。」の小説ではスマフォと表記されていました。 あやみんさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2018年8月12日 -
わかんないけど スマートフォン→スマフォ→スマホ
じゃない??笑
わかんないけど つばきさん(千葉・14さい)からの答え
とうこう日:2018年8月11日 -
それは スマートフォンを貴方が思うように略すと「スマフォ」
「ホ」は、多分「スマフォ」の「フォ」がなまった結果。 いぶさん(岐阜・16さい)からの答え
とうこう日:2018年8月11日 -
憶測ですが スマートフォン
smartphone
pho
ho
日本人には発音しづらい音なので、言いやすくホに置き換えたのかもねw
スマフォ呼びも高齢者を中心に一大勢力わよ
りーさん(北海道・13さい)からの答え
とうこう日:2018年8月11日 -
気になったので調べました! 検索結果ーー
# スマートフォンの略称が「スマホ」になった理由を『週刊アスキー』の中の人に訊いてみた
1つ目の理由、略語としては「スマフォ」より「スマホ」の方が良いと満場一致で決まったからだそうです。
2つ目の理由、言葉を流行らせるには発音しやすくしないといかなかったから、実際に印刷してみて「スマフォ」より「スマホ」の方が3文字の方がスッキリしていて目に飛び込んで来やすかったからだそうです。
ももさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2018年8月11日 -
詳しくは、わかりませんが? こんにちは!
今では、スマホになっていますが、
出た頃は、スマートフォン となっていました。
それから、スマートホン と書く雑誌が増えました。(2010年くらいから)
その後、略そうと言うことがあり、
スマフォ と スマホ 2点上がり、 スマホ になったそうです?
スマホ"の3文字のほうがスッキリとしていて目に飛び込んできやすかった
らしい?
参考までに!
ムウミサさん(福岡・15さい)からの答え
とうこう日:2018年8月11日 -
詳しくは分からんけど… 多分
スマートフォン→スマフォン→スマフォ→スマホ
みたいな?(笑)ちょっと適当すぎかw
月さん(兵庫・12さい)からの答え
とうこう日:2018年8月11日 -
多分 「ふぉ」より「ほ」のほうが言いやすいんじゃないですか? えらんでねさん(東京・14さい)からの答え
とうこう日:2018年8月11日 -
分からない... 小6の「りー」です!
確かに今思うと分からないですよね!
何故なんでしょう? りーさん(京都・12さい)からの答え
とうこう日:2018年8月11日
11件中 1 ~ 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- クラスラインに最後に招待された04月10日
-
- 友達作り遅れてしまった、、、04月10日
-
- 先生が怖すぎて学校に行けない。04月10日
-
- 兄のわがまま04月09日
-
- 塾の先生が嫌で塾に行きたくない…04月10日
-
- 尿検査で生理が被った場合..04月09日
-
- 水飲まないのっておかしい?04月09日
-
- 後輩が入ってくるのが嫌、、04月09日
-
- 最悪04月09日
-
- チョコケーキVSショートケーキVSどっちも04月09日
-
- 好きな人についてです。04月10日
-
- かんざしを布教したい!04月09日
-
- みんなの、勉強する場所はどこー?おしえてー!04月09日
-
- いい先輩って?04月09日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 学校に行きたくない04月10日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。