トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
残しすぎ。もったいない。 皆さんは普段、どのくらいの食べ物を残していますか?
私の学校では、給食を多く残す人がたくさんいて、有り得ません。日本では、「自分の好きなものさえ食べておけば、残してもいい」という考えの人が多く、“食品ロス”が非常に多いです。でも、世界に目を向けてみましょう。
世界では、食べ物を“食べたくても、食べられない”という人々もいるのです。そして、その人々は、飢餓になり、やがて死んでしまいます。その現状を知ると凄く悲しいです。
そんな簡単に食べ物を残していいのでしょうか。私は、日本のみんなが、残さないように意識できると、発展途上国の貧しい人々にも食べ物が支給され、世界中が平等に幸せに暮らせると考えました。
「簡単に食べ物を残してもいいのか」ということについて、皆さんの考えを待っています。
Satori さん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2018年11月26日みんなの答え:9件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示
  • 好き嫌いと残すは違う 私も、発展途上国に食べ物が支給されるために、好き嫌いはなくした方がいいと思います。

    でも、「好き嫌いできない子供もたくさんいるんだから、残すな」という大人がいると、反論したくなります。
    なぜ、日本の経済が子供が食べ物を残せるほど発展したのに、アレルギーの食べ物を残すこともできない悲惨な国の状況に共に身をおかなくてはならないのか。これから私たちが目指すべき未来は、どの国でも食べ物を少しでも残すことが許されない未来ではなく、どの国でも、どんな人でも、正当な理由があれば、誰もが「なら、残しなさい。」と、声をかけることができる未来だと思います。
    それに、日本の私たちが、無理をしてまでなにかを食べるなら、その食べ物を、「食べたくても食べられない人」に与える方が重要です。

    好き嫌いは良くない。けれど、残すのは悪くない。「残すのは悪い。ダメだ。」という人よりも、「残せるくらい発展させよう。」という人が増えていってほしいと思います。


    長文失礼しました。
    ゆわわさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2021年9月3日
  • のこすのは、もったいないね. 自分のきらいなやさいとかは、のこさないようにくふうできるね.たとえば、ピマン 卜マトがきらいならかぞくにどれくらいきらいな人がいるかかぞえておかあさんやおとうさんにかぞくには、なにがどれくらいきらい人たをがいるかおしえれば食品ロスがへると思う. ちなみにわたしは、ピマン トマトはすきでにくやさかなは、大きらいです。なぜならおねいちゃんがうまれたころ2オのときにさかな にくは食べたらはくのでそのあとのわたしたちもよくはいたのでやさいだけたべることにしました。 わたしは、6人かぞくで、4人のきょうだいがいます。


    つゆり かなをさん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2020年7月27日
  • 必ずしも、残す=悪ではないと思う まず、給食という制度が良くないのだと思う。弁当や、外国のようにカフェテリアで買うようにすれば一人一人が自分に丁度良い量を食べる事ができる。
    けれど、給食はそれが出来ない。給食は量が決まっているから残さないなら例え多すぎるとしても食べる事になる。それは心身の健康に良くないと思う。
    実際僕は中学生になって給食の量が増えたことが苦痛だった。でも残すのは良くないと思って無理矢理牛乳で全部流し込むようにしてなんとか完食していた。
    しかし、それにより僕は体重が20kgほど増えた。僕はそれは体に悪いと思い給食が多すぎる時は残すようにする事にした。別に簡単に残しているつもりではない。
    それに、食べ物を残さないだけでは発展途上国は救われない。例えばチョコレートを作る為に働かされている子供たちが発展途上国にいる。その子供たちを少しでも助ける為にフェアトレードの物を買う等、商品の選択も発展途上国を救うには必要なことだと思う。勿論食べ物は出来るだけ捨てたりしない方が良いと思う。
    不死鳥さん(東京・14さい)からの答え
    とうこう日:2018年11月30日
  • 食べれないぶんは無理に食べない 私は残していいと思っています。
    自分で食べられる量を自分で作るべきだとも思っています。
    給食は栄養バランスも整っていて確かに有難いのですが、一人一人の体に合わせて作られてはいませんよね。
    私は学年で一番体が小さいです。
    背の順でも一番前です。
    大きな男子と同じ量は食べられません。

    無理して食べないといけないとなると、食事の時間はつらいものになってしまいます。
    食料を手に入れるのが大変な国では、食べ物が貴重だからこそ、食べる楽しみや食べる喜びは自然と感じられるものだと思います。
    でも無理やりご飯を食べさせられると、食べる苦しさ、食べなければいけないというストレスを抱える羽目になります。
    無理やりさせられることは誰でもストレスに感じてしまうのだそうです。

    食べることを強要しないような、食べることを楽しいと感じられる環境づくりと、食べものを大切にしようという環境づくりを両立できたらいいなと思います。

    私は前まで給食を無理やり食べ吐いていましたが、今では無理には食べません。
    無理しないほうが健康にも良いのだそうです。
    匿名さん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2018年11月28日
  • 確かにそうですけど… 私は吐き気かいつも酷くて、給食もあまり食べれず結構残してます。
    食べたいけど食べれないから減らす。
    全員が簡単に減らしてる、とゆう訳では無いので覚えてといて下さい。

    ミミさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2018年11月27日
  • 私も、、 私も質問者さんと同じ考えです。なので私はご飯は絶対残しません。 豚バラ肉さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2018年11月27日
  • みんな頑張ってる! どうも、ミムラ姉さんです!


    うーむ難しいですね。簡単に残してはいけないというのには賛成ですね。日本は恵まれているんだから。

    でも、残す人が悪い、というとそうでもないと思います。私のことになりますが、私自身、マヨネーズと練り物(とくにちくわ)は、嫌いで、食べると、気持ち悪くなり、吐きそうになります(実際、吐いたことがあります)。そんな人に無理やり食べさせるのは、それこそ間違ってます。好き嫌いがいけないのは分かってます。でも、どれだけ頑張っても、体が拒否します。だから、私は、残してしまった分、他の日に残っているものを食べるようにしています。
    話が変わりますが、日本は給食を全員、決まったぶんを食べることが多いです。となると、食べられない人がいるのは当然で、残食があるのは、しかたありません。

    残食をしている人も、その人なりに、頑張っていることを知って貰えれば、幸いです。
    ミムラ姉さんさん(石川・12さい)からの答え
    とうこう日:2018年11月27日
  • へーぇ。 HELLO!

    うーん…
    残すのはもったいないよね。
    ダメだよね。

    だけど食べられないものとかあるときは
    無理して食べなくてもいいと思う。

    でも私はご飯粒残す人理解できない。
    最後までちゃんと食べろよ。って思う。

    アンニョン♪
    韓国LOVE*Kポペン☆さん(福島・15さい)からの答え
    とうこう日:2018年11月27日
  • satoriさんは、いい人なんですね! 小6の由遊です!
    タイトルなんか上から目線だったら、すみません。

    私のクラスは、全然給食残ってません。逆に取り合いのじゃんけんがすごい(笑)

    あと、satoriさんの主張に「たしかに!」と、納得しました!

    でも、家でご飯食べているときは、
    嫌いなのを残してしまうときがあるので、反省します。m(_ _)m

    「簡単に食べ物を残してもいいのか」については、
    簡単には、残しちゃダメかなぁ。
    と思うので、
    ◯いらないのは最初に減らす
    とか、
    ◯食べられない分は、取らない
    とかして、簡単に食べ物を残さないようにしたら、いいと思いました!

    長文すまんです。
    では、では、さいならー!
    由遊さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2018年11月27日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
推しコーデ大投票!
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:ケータイ・スマホ

    アンケート実施期間:〜8月19日まで

  • 調査アンケート:睡眠

    アンケート実施期間:〜8月26日まで

  • 調査アンケート:推し

    アンケート実施期間:〜9月9日まで

カテゴリごとの新着相談
青春をきざもうキャンペーン:CupopSchool
サマーフェスタ2024
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation