トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
中学不登校児の高校進学について。 はじめまして。中一のだららと申します。 突然ですが、私は去年の夏から学校に通っていません。 ちょうど夏休み明けからです。 私の通っていた小学校は全校生徒全員の顔と名前を覚えて、漏れなく全員と話したことがあるような小規模な所でした。 男女仲も良かったので過ごしやすかったです。
ですが中学に入学して人数が増えた時、一気に過ごしにくくなりました。
話し相手はいますが、廊下を歩けば知らない人とすれ違う、隣の席の人との活動でさえ気まずいその環境に私は耐えられませんでした。
夏休み前は学校が嫌な理由がわからず、母親に引き摺られて渋々行っていました。
夏休みを挟んで始業式当日の朝、登校中に過呼吸、痺れ等を起こしてしまい、泣きながら話したら母親も何となくわかってくれて、それから学校に行っていません。 そして最近、将来が心配になってきました。 定時は人と関わらないといけない。通信は自ら机に向かわないといけない。 人間関係の悩みを持ちやすい私は後者を選ぶべきですが、 そもそも勉強が苦手なので勉強を進んでできるかも心配です。 皆さんの意見を聞きたいです。回答よろしくお願いします。
だららさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2019年2月7日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • こんにちは 「通信は自ら机に向かわないといけない」という認識自体が少し違います。

    通信制高校は学校やコースにより登校日数や授業時間が違います。
    週何日通うか、1日何時間授業のところにするかは、自分に合わせて選ぶことができます。

    私は通信制高校に週5日登校しています。
    (授業は1日3時間で終わります)
    家では勉強していません。
    中学生のときも1年のゴールデンウィーク明けくらいから不登校になってそれ以降勉強していませんでした。

    ちなみに週3日のペースで登校している人もいますし、月に1〜2日という人もいます。

    登校する頻度が少なければ、相談者さんがイメージする通りの、自ら勉強していく学習スタイルになります。
    逆に登校する頻度が高いと、高校卒業に必要な勉強は学校の授業でできます。

    相談者さんはまだ一年生とのことなので、焦って決めることはないと思います。
    不安だとは思いますが、少し楽な気持ちで、いろんな高校をネットで検索してみてください(^o^)
    匿名さん(選択なし・17さい)からの答え
    とうこう日:2019年2月8日
  • 大丈夫です 私も、不登校児です
    高校進学を考えていて、自分の行きたい高校に
    行きたいのなら、支援学級や出席日数を稼げる所に行けば良いと
    思います。
    私も、毎日支援学級に行って出席日数を稼いでます。
    支援学級に絶対に行きたくないのであれば、一旦家でたくさん休んでから、人数が少ない学校に転校するとかいろいろあります
    私も、今年の4月(2年生から)人数の少ない学校に行こうと決めています。
    人数が少ない学校なら1人1人ちゃんと勉強を教えてくれるし
    いじめや仲間はずれも人数が少ないのでできないと思います
    ただ、新しいところでやって行けるか心配ですが、
    お互い高校進学を目指すために頑張りましょう
    応援してます
    レモンさん(石川・13さい)からの答え
    とうこう日:2019年2月8日
  • どっちにしても人とは関わるべき 定時制【メリット】
    @修学旅行など全日制とあんま変わらないイベントが多い。
    A朝昼の時間を好きなことに回せる。
    Bちゃんと教師から授業が受けれる。
    定時制【デメリット】
    @イベントなどでは人と関わらなければいけない。
    A夕方から学校なので、全日制の生徒と会うことがある。
    B校則に関して自由がきくので髪を染めてる子とかが結構多い。

    通信制【メリット】
    @登校日数や通学時間が自由。
    A学生の年齢層が広いので、結構アットホームな雰囲気。
    B自分のペースで勉強ができる。
    通信制【デメリット】
    @授業代わりのレポートがめんどくさい
    A普通の授業は受けられない。
    B人と関わる機会が少ないので、人間関係はあまり鍛えることができない。

    だららちゃんの話を聞く限りは通信がいいと思う。進路のことちゃんと考えれるんだから勉強だって自分からできると思うし。
    ただもし通信に行くとしても、週2ぐらいでは行ったほうがいいと思う。
    社会に出たら必ず人とは関わるから、今それを鍛えてないと将来きっと困るよ。
    学校っていうのは人との関わり方を習うとこでもあるからね。
    めるさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2019年2月8日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
推しコーデ大投票!
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:ケータイ・スマホ

    アンケート実施期間:〜8月19日まで

  • 調査アンケート:睡眠

    アンケート実施期間:〜8月26日まで

  • 調査アンケート:推し

    アンケート実施期間:〜9月9日まで

カテゴリごとの新着相談
いまどきの小中学生クイズ:第9回
サマーフェスタ2024
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation