トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
未だに指で計算しちゃう…。 塩昆布=大好物です!塩昆布旨い!
本題に入りますがタイトルの
まんまです相談内容は。
指で計算しちゃうんですよ。
来年から中学生だと言うのにです。
もう恥ずかしいでしょ!って思って、
此処で相談させてもらいました。
5-1だとしたら手をパーにして、
小指をたたんで計算します。
20-5でも同じ方法です。
5-1ぐらい暗算でオーケーですが。
同じ方などいませんかぁ?
または指算の卒業のためには
どうしたら良いですか?
塩昆布=大好物さん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2019年6月4日みんなの答え:10件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
10件中 1 〜 10件を表示
  • わかる〜 私も指をたまに使う(これでも小5だよ)
    なんか使っちゃうんだよね
    わかるよ〜
    でも無理して暗算すると間違える、、、
    頭の中で指を動かす様子を想像するといいかもね
    ちなみに私は机の下で指を動かすタイプ〜
    さすがに机の上では恥ずかしくなるかもしれない!
    お互い様だよ〜
    これから一緒に頑張ろう
    キッザニア行きたいさん(千葉・10さい)からの答え
    とうこう日:2019年6月16日
  • とにかく、、、。 とにかく練習あるのみ! 自まんではありまんが、私はそろばん教室に行っいたら2O一5など頭の中などでぱっとでてきます。100の位は暗算(エアそろばん)でやればかんたんです! 長文しつれいいたしました。 ち一はさん(千葉・10さい)からの答え
    とうこう日:2019年6月5日
  • 分かります。 私は高校1年生なんですが未だ指で計算しています。恥かしいんですが簡単な問題で間違えるよりはましと思ってしています。私は簡単な計算は指で計算しなくても良くなりました。私は九九が好きな方なので九九に考えてする時もあります。難しい計算は指を使ってやっています。指で計算する人最高齢だと思います。私は塾に通っていたんですが計算は指を使ってしていたんですが中学生になったから恥かしいと思って指を使わなくなりました。そしたら塾の先生が私に「最近間違えが多くなってきてるんだけどどうして?」と言われて私が「指で数えるのが恥かしいんです。」と先生に言いました。そしたら先生が「指で計算するのは恥かしく無い!簡単な計算でも間違えたらどうするの!もったいないでしょう!・・・」と10分くらい怒られました。なので今も指で計算しています。お互い頑張りましょう! 実結(みゆ)さん(愛媛・15さい)からの答え
    とうこう日:2019年6月5日
  • 私もある意味手で計算してるよ!!笑 こんにゃあ〜、waka*です♪
    私もある意味手で計算してるよ 笑
    何故なら、、
    そろばんを習っているから!!!!!
    はいっ!てことで、そろばん習うと手で計算しなくなるかも?
    それに計算速くなるぞ!!
    もしくは、、
    「くもーん行ー公文!!笑」
    ばいにゃあ♪
    waka*さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2019年6月5日
  • 慣れるしかない とりあえず家でたくさん計算をしてみましょう
    指を使ってもいいのでとにかく解きましょう
    そしたらいつの間にか覚えているはずです
    それに、指を使うことは悪卯ことじゃありません
    一生懸命解こうとしている証拠です!
    Frisk。さん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2019年6月5日
  • 少しずつ頑張ろ 指で計算しているのは結構マズイかもね。来年中学生なんでしょ、私は今中学2年なんだけど中学生になったら小学生の時の勉強の応用編みたいな感じの勉強だからむずかしいよ、指の計算
    を卒業する方法を私なりにかんがえてみたよ。 一つ目は、暗記することからはじめよう。時間は掛かるかも知れないけど基礎を固めるほうが手っ取り早いよ。 二つ目は、その方法自分で思いつく式を適当にカードに書いて、親や兄弟に相手になってもらい練習台になってもらおう。あとカードの裏には答えを書くのを忘れずに。 三つめは、一通り式の答えを言えるようになったら応用に挑戦してみよう例えば、120−80などの数の大きめの式を解いてみよう。ちなみに120−80の答えは40です。 四つ目は、大きな数の計算をどのように解いていくのかがポイントだよ、例えばさっきの120−80は、120と40の0を消し、12−8と数を小さくして考えるよ、そして答えは4だからそれに0をつけるだけで40になるよ、この手は計算が苦手な人におススメだよ。参考にしてみてね。
    マサさん(宮城・13さい)からの答え
    とうこう日:2019年6月5日
  • 計算カードで覚える!! うんうん私もそうでしたよ、小3くらいまでは12ー4とか7+5みたいなのが指を使わないと出ませんでした。
    でも、毎日自主的に「計算カード」を音読していたんですね。計算カードは小1の時に買ったお道具箱みたいなのに入ってたやつで。
    単語を覚えたい時に単語カードを使いますよね、それに1桁+1桁で和が2桁になる計算、2桁−1桁で差が1桁になる計算全通りが書いてあるやつです、手書きで書いてもいいですよ。
    あとはひたすら読んで覚えます!!
    自然とイメージで答えが定着します、頑張ってくださいヽ(*´∀`)ノ
    海鳴さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2019年6月5日
  • 友達が…… こんにちは。優葉(ゆうは)です。
    私も塩昆布=大好物さんと同じで来年から、中1です。
    本題に入ります。私の友達も、同じように、指で計算をしていました。でも、どうしてもやめたかったらしくいろんなことを試していました。ただ、いきなりその方法をやめるのは難しかったようなので、とりあえず「時計」のめもりを見て計算していました。
    慣れた頃に筆算をノートなどに一つ一つ書いていった結果、頭の中で同じ計算ができるようになりました。(小4の時)
    友達は、こんな方法で卒業しました。参考にでもなれば嬉しいです。
    優葉さん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2019年6月5日
  • 慣れれば簡単 タイトルの通り慣れれば超簡単です!
    まずは無理やりでも暗算してみてください。
    私は慣れるのに時間がかかりましたが、今では誰よりも速いのではないか、と言うくらいです。

    こういう単純な物は回数が必要な場合が多いので、頑張って時間をかけてもいいからやってみてください!

    私ではこんな抽象的な表現しかできませんが、早く暗算できるようになれる事を祈っております。
    ウソダドンドコドンさん(北海道・14さい)からの答え
    とうこう日:2019年6月5日
  • 心配しないで そんなに心配しなくて大丈夫!
    私も最近卒業したばっかだから!

    暗算ってよくわからないよね?
    無理に暗算しようとしないで
    ひっさんを使うといいよ!
    あ〜でも5ー1とかは無理かもw

    まぁ別に指計算でも心配しなくていいと思う!

    卒業したいなら頑張って!
    来年中学一年生さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2019年6月5日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
10件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
サマーフェスタ2024
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:ケータイ・スマホ

    アンケート実施期間:〜8月19日まで

  • 調査アンケート:睡眠

    アンケート実施期間:〜8月26日まで

カテゴリごとの新着相談
青春をきざもうキャンペーン:CupopSchool
いまどきの小中学生のホンネクイズ:第8回
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation