トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
一体どっちがどっち?音読み訓読み 私は、来年の1がつに中学受験するのですが、音読み訓読みのちがいが分かりません。
たとえば、右はうせつの(う)
みぎの(みぎ)
という読みがあります。
どっち が音読みで訓読みなのでしょうか?
教えてください!!
あいさん(茨城・12さい)からの相談
とうこう日:2019年7月28日みんなの答え:12件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
12件中 1 〜 10件を表示
  • 教えてあげよう!(偉そう) この二つの違いはこうだ!!
    訓読みは意味が分かる言葉、まぁこの場合「みぎ」ですね
    音読みは意味がはっきり分からないことば「う」とか意味不です。
    ちなみになぜ意味がはっきりしないかと言うと、
    訓読みは、日本で出来た読み方で、
    音読みは、中国などの海外から来た読み方です
    テル ☆編集部さんありがとう☆さん(熊本・11さい)からの答え
    とうこう日:2019年7月29日
  • もう1つ追加+補足 今まで3つほど見分け方が出てきているけど、あと1つ付け加えさせて。

    「同じパーツを持った漢字は、音読みが共通していることが多いけど、訓読みはそれぞれバラバラ。」

    例えば、階、懐、壊、楷、諧、偕、皆、この7文字の音読みはすべて「カイ」で共通。でも訓読みは「懐:なつかしい」「壊:こわれる」「皆:みな」…あとは分からん(汗)、とバラバラだよね。

    というわけで、漢字の成り立ちについて一度しらべてみてほしい。漢字辞典を買えば必ず解説があるはず。キーワードは「部首」「形声文字」「会意文字」あたり。

    それと、「肉」「茶」みたいにどっちなのか判断が難しいものもよくあるから、迷ったら辞書で確認だよ。
    仁美%丸刈り女子%弁護士志望さん(茨城・17さい)からの答え
    とうこう日:2019年7月29日
  • 音読みと訓読み 音読みは中国から伝わってきた音そのものの読み方。

    訓読みは日本で作られた読み方です。

    たとえば…「ゆう」と聞いたら、どの「ゆう」と読む漢字かわかりませんよね。

    でも、「いさましい」と聞くと

    勇ましい。この漢字だとわかりますよね。

    このように訓読みはある漢字がすぐ伝わるもの。

    そう覚えておけば大丈夫だとおもいますよ。

    あと、しかない漢字や、訓読みしかない漢字には気を付けてくださいね。
    りさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2019年7月29日
  • はい。 右 みぎは訓読み、
    右折 うせつは音読みです。

    訓読みと音読みの見分け方は、
    意味がわかるか、わからないか です。
    例えば、
    水=みず 訓読みです。意味がわかります。
    水=スイ 音読みです。意味がわかりません。
    「みず」なら、液体の水という事。
    しかし、「スイ」と言われても意味不明です。
    しかし、「肉=にく 」「茶=ちゃ」
    こちらは音読みなので例外です。

    あと、「話す」などの送りがなが入る漢字は訓読みです。
    霧雨魔理沙♪さん(神奈川・11さい)からの答え
    とうこう日:2019年7月29日
  • 解答です!←解答は音読み 右(みぎ)が訓読み
    右折(うせつ)が音読みです。

    付け足しです


    右折→ウセツ
    右→→みぎ と
    音読みはカタカナ訓読みはひらがな
    です!
    あとウセツのウってウだけじゃわかりませんよね
    でも右手などはみぎだけでもみぎが関係
    していることが分かります
    音読みは中国の読み方で
    訓読みは日本語で表したものらしいです
    一文字でハテナ?ってなったら大体音読みですよ!
    私は受験しませんが、来年から中学たのしみですね!共に頑張りましょう!
    あおちさん(石川・12さい)からの答え
    とうこう日:2019年7月29日
  • 難しいですよね… 私は今年の2月に中学受験をした中学一年生です!
    「右」という字は、(う)が音読みで(みぎ)が訓読みです。
    よくそれだけで意味が通るものが訓読みといいます。例えば先程の「右」では、(う)と聞くと何のことか分かりませんが、(みぎ)と聞くと自然と右と分かるのではないでしょうか?
    私は国語が中では得意だったのですが、重箱読みと湯桶読みは本当に苦手でした!
    これから頑張ってもどうしても駄目だったら、その問題に無理してしまわなくても良いと思いますよ!
    長文失礼しました。説明下手ですみません。受験頑張って下さい!
    ちゃいこさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2019年7月29日
  • 無題 その場合は、「う」が音読みで、「みぎ」が訓読みだよ!!

    音読みか訓読みかの区別の仕方は、そのままの意味で通じるのが、訓読み。その読み方だけじゃわからないのが音読み!!(語彙力w)
    つまり、みぎってだけで、右だとわかるから訓読みで、う、だけだと、雨とかもあるし、意味がわからないのが音読みです。

    以上語彙力のないふつーーの公立校に通う平凡で地味なりるるでした!!笑
    中学受験すごいなーーー...
    頑張ってねっ!!
    りるるさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2019年7月29日
  • 中学受験なら…。 私は、中学受験のときは

    訓読みは送り仮名がつく。

    音読みは送り仮名がつかない。

    で覚えたかな。
    美琴さん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2019年7月29日
  • ウが音、みぎが訓。 簡単に言うと、訓読みは言葉になってることが多いかなー。
    『右』だと、「ウ」じゃ言葉にならないけど、「みぎ」なら言葉になるでしょ?
    あと音読みはカタカナ表記、
    訓読みはひながな表記が良くあるよ。
    あと、
    音は中国から伝わった読み方で
    訓は日本特有の読み方。
    …だった気がする。

    受験頑張ってねb
    猫好きの狐さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2019年7月29日
  • 無題 右折の“う”は、音読み。
    右の“みぎ”は、訓読み。

    要するに、、、
    それだけで意味がわからないのが音読み
    それだけで意味がわかるのが訓読み

    ということ。

    熟語になっているのは、ほとんど音読みだと思います。
    りんさん(京都・16さい)からの答え
    とうこう日:2019年7月29日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
12件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
サマーフェスタ2024
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:ケータイ・スマホ

    アンケート実施期間:〜8月19日まで

  • 調査アンケート:睡眠

    アンケート実施期間:〜8月26日まで

カテゴリごとの新着相談
青春をきざもうキャンペーン:CupopSchool
いまどきの小中学生のホンネクイズ:第8回
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation