トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
ノートのまとめ方、取り方について 読んでくれてありがとうございます(((o(*゚∀゚*)o)))
さっそく相談です。

私は自分の書いたノートが気に入りません。例えば字の大きさ、バランス、ペンの色使いなどです。まだまだあります。
学校で使うノートはまだ気にならないんです。
でも家で勉強するノートの書き方が気に入りません。色々工夫もしました。でもやっぱり気になります(;-;)ノートを最後まで使いきってないのに新しいノートしたこともあります。

なのでノートを見やすく分かりやすくしたいんです
ノートを分かりやすく書くコツ、オススメのペン(かきやすいもの)などあったら教えてほしいです(..)
あと同じようにノートが気に入らない人がいたら教えでください!最後まで読んでくれてありがとうございました
柚奈さん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2019年10月17日みんなの答え:8件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
8件中 1 〜 8件を表示
  • 家庭学習のノート? 家庭学習のノートって無意味なんだってよ。自分で苦手な問題とか集めて書いてそれを別のノートにやるっていう勉強法が1番いいみたい。じゃあ、今回は授業用のノートについてを教えるよ。
    [算数]
    算数はあんまりノートは使わないというか教科書にやり方とかはのってるから今のままでいいかな。
    [国語]
    国語もあんまり言うほどノートは使わないかな。教科書で見たがより効果的。
    [理科]
    図とか絵を描くこと。あと色は三色までね。
    [社会]
    社会は結構ノートを使うことが多いと思うからこれは今紹介したノートのうち1番綺麗でいることね。
    人物の名前…赤
    出来事…黄色
    年号…緑
    とかね。ちなみにペンはノーマルでsarasa使ってるかな…。
    マサキドットコーム!さん(静岡・12さい)からの答え
    とうこう日:2019年10月19日
  • 年下失礼します…! こんにちは!さくらもちです!

    小5ですが…回答させていただきます!

    ・色は3、4色にまとめる!
    オススメのペンは、無印良品の
    ニードルボールペンがすごくいいです!
    さくらもちさん(埼玉・11さい)からの答え
    とうこう日:2019年10月18日
  • 参考までに! いずです!絶賛テスト期間なのに遊んでる…やっべ…………ww

    まず少し思ったんですけど家庭学習?テスト勉強でノートまとめする必要ってあるんですかね……?私は演習こなすほうが点取れると思うのでノートまとめにこだわる必要がない、っていうのも頭の隅っこに入れてて欲しいです!

    まずノートの取り方ですが……
    他の方も言ってるように色ペンを使いすぎないこと。色は3色くらいがいいのかなぁと思います。ちなみに私は赤、青、オレンジのボールペンを使ってます。暗記しないといけないとこはオレンジで書いてテスト前に赤シートで隠して勉強してます。
    板書の場合は先生がさらっと言ったことがめっちゃ重要!ってこともあるので左側(国語なら下側?)を何行か線引いてメモ欄にするとよきです!!ノート点もあがr………ゲフンゲフン…()
    家でまとめる場合はとりあえず箇条書きを意識してますね…。

    オススメのペンはハイテックシーコレトっていうセレクトボールペンです!マーカーはマイルドライナーです。
    いず*。さん(兵庫・13さい)からの答え
    とうこう日:2019年10月18日
  • 自分が見てわかりやすいように… 元々ノートは、テスト勉強の時や後で自分で見直す時に、見てパッとすぐに分かるようにということで使うので、ぶっちゃけノートとらない人もいます。

    オススメは、色は使いすぎる(特に蛍光色)とごちゃごちゃになって見にくいので、sarasaのボールペンを3本くらいとマーカー1本位が丁度いい気がします。
    可愛くしたいなら、パステルカラーのペンを多めに買って、基本シャーペンの黒を目立たせる感じでノートをとると見やすいしわかりやすいと思います!
    koyoiさん(神奈川・13さい)からの答え
    とうこう日:2019年10月18日
  • ノートのまとめ方 まず、オススメのペンは、無印良品の0.38のボールペンです。
    すごい書きやすいので、使ってみてください。

    オススメのノートのまとめ方は、ペンの色を使い分けて書くことです。例えば、青が人の名前、緑が大事なところ、赤がもっと大事なところ、オレンジが先生が言ってたことのメモ。
    みたいな感じです。
    ちなみに私は、赤・青・緑・オレンジ・紺を使い分けています。
    そうするととても見やすいし、分かりやすいです。
    先生が言っていて、黒板に書いていないものって結構あります。
    それが、中間や期末テストに出たりするので、
    付箋などにボールペンで書いて、ノートに貼っておくと、
    あとから見て分かりやすいです。
    字の大きは、縦の線が入った大学ノートを使ってみてください。
    普通の大学ノートは、縦の線は入っていませんが、
    縦線が入っているノートがあります。それを使うと、字の大きさをそろえて書くことができると思います。
    私のクラスでも使っている子が結構います。

    長文すいません。
    お役に立てたら嬉しいです!
    まみたんさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2019年10月18日
  • オススメは、、、 どうも、双子の妹の和希です。
    私が、ノートを取るときに気をつけていることは、
    ・色ペンを使いすぎない
    ・行と行の間を程よく開ける(開けすぎな い)
    です。
    社会の歴史では、
    ・重要単語→赤ペン
    ・時代、文化→青ペン
    ・人物名→緑ペン
    ・戦い(〜の変)など→オレンジ
    です。
    姉の柚希は、色ペンが多すぎて、私は嫌いです。
    こんな感じです。
    他の人のも参考に、「綺麗」というより、「見やすい」ノートを作ってくださいね〜

    ちなみに私は県立中学生です。
    和希さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2019年10月18日
  • こうしてみたらどう? 例えば、同じ様な内容は間を空けずにまとめて書く。
    内容が変わったら一行空ける。
    でも詰めすぎると見にくくなるから、五行書いて一行空けるとか、
    法則性を用いた書き方にすると、まとまって見やすい。

    大事な所や、ポイントなどは、見えやすい様に赤色のペンで書く。
    次に大事な所は、青色のペンで書く。
    もしくは黒で書いてその周りを色ペンで囲む。
    色を変える事で、テスト勉強などで振り返る時に分かりやすくなる。

    板書する時は、黒板に書かれていない事でも、自分でわかりやすい様に、図形やグラフ、やり方などを書いておく。

    こんな感じでどうでしょうか?

    じゅんじゅんさん(島根・14さい)からの答え
    とうこう日:2019年10月18日
  • こうするといいかも、、 字の大きさ→大事なことだけを大きく書く
    バランス→空白を多めにとる。文は平行
    に書く
    ペンの色使い→三色程度のみ
    最初は、黒板をそのまま大きさや色を真似するといいと思います!!
    アデさん(静岡・13さい)からの答え
    とうこう日:2019年10月18日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
8件中 1 〜 8件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • 回答には相談に対する回答内容(ないよう)を投稿してください。過度(かど)に自己紹介(しょうかい)等が書かれている場合は、スタッフにて削除(さくじょ)・非公開対応を行わせていただきます。
  • ニックネームを頻繁(ひんぱん)変更(へんこう)して、「元○○」というような説明を記載(きさい)することはやめてください。
  • 1部のユーザーになりすましの投稿が行われています。なりすましの投稿はやめてください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません
  • ニックネームを変更して「元○○」というような説明を記載(きさい)することはやめてください

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします。回答以外に過度(かど)な紹介等が書かれている場合は、非公開対応を行わせていただきます
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:スポーツ

    アンケート実施期間:〜4月9日まで

  • 調査アンケート:コンビニ

    アンケート実施期間:〜4月22日まで

カテゴリごとの新着相談
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
いまどきの小中学生クイズ:第5回
ニフティキッズのみんなの声で番組を一緒に作ろう!"
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
ココカラ学園:Yahoo!きっず
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation