トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
不登校を克服した人に聞きたい。 わりと真剣な話です。

不登校を克服した人に聞きたい事があります。急に学校に行けるようになったんですか?少しずつ頑張って学校に行けるようになったんですか?


私は学校に戻りたいんです。早く学校に戻らないといけないんです。皆が待ってるんです。……でもやっぱり怖くて学校に行っただけで呼吸ができなくなって苦しくなるんです。もう時間が無いんです。あと何ヵ月かしたら私は皆とは違う中学校に行きます。だから早く学校に戻って教室に慣れないといけないんです。



すいません。こんな話して。
でも私は不登校を克服したいんです。
でもできないんです。
少しだけでもいいです。アドバイスください。


(長文しつれいしました。)
猫まるさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2019年12月16日みんなの答え:6件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
  • ちょっとずつでも大丈夫だよ どうも。中学生ですが、ここ最近風邪で休んだときを境に、学校に行きづらくなっていました。(周りと馴染めないっていう理由もあるけど)

    自分の場合は思い切って「登校しちゃえ」と登校してみました。
    そこから行けるようになったのですが……

    まず、登校する時が辛いんですよねぇ…前日の夜は「なんか明日は行ける気がする!」ってなるんですけど、当日の朝って憂鬱ですよね。

    ってことで、前日から早寝をしてみてはどうですか?
    支度も終わらせちゃってからの方が、朝の負担は少ないです。

    それでも教室に入るのが辛い、ってなりましたら、やっぱりご無理なさらず、保健室に戻ったりするのが良いかと。

    保健室登校という手もありますし、無理して丸1日教室に居なくてもいいんです。午前だけとか午後だけとか、辛い時には休んで全然いいんです。

    「他の皆は登校してるから私も登校しないと」と思わず!
    みんなからのプレッシャーを、重く受け止めすぎないで気を楽にしてね。
    ゆっくり時間をかけて考えてみてください。
    いちなさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2019年12月19日
  • はーも大変だった… はーも大変だったよ…はーはね、クラスに馴染めなくて、クラスの男子が嫌で中2のとき不登校だったの。でも、クラスの友達がね、「はーも一緒で、このクラスなんだよ。みんな待ってるよ。」って言ってくれたのが嬉しかった。それで少しずつ頑張ろうって思えたの。
    きっと急に行けることはない。少しずつ頑張って、慣れていくしかないと思うんだ。怖いよね。分かるよ。はーも怖かった。でも、ここで変わらなきゃきっと一生変われない。頑張って!はーも応援してる!友達がはーに言ってくれた言葉を、あなたに送るね。「あなたも含めて、あなたのクラスなの。一人でも欠けてたらそれはクラスじゃない。みんな一緒でクラスだよ。あなたのことを待ってる人がいるよ。少しずつでいいから、みんなの応援に応えよう?」
    はーさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2019年12月17日
  • 大丈夫だよ!! 私も学校に行くのがすごく怖かった。親友にみんな待ってるから来て!って言われたりして行く気にはなったんだけど、いざ土曜日になると(月曜日に行こうとしてた)めっちゃくちゃ怖くなって、やっぱ月曜休もうって、それを2、3回繰り返してたんだー。
    で、1番最初に行った時は4時間だけで、ずっと保健室にいたよ。休み時間には10人くらい友達が来てくれて、めっちゃ嬉しかったし、学校行きたい!って思った。先生も沢山来てくれて、泣いてくれる人もいたんだよ!!
    次の日は、全部で3時間ぐらい授業に出れた。教室に入る時泣きそうになって、1時間目は、みんなここに私がいるのやばいとか思ってんじゃないかなとか、私がここにいるのは異常だって、ずっと泣くの耐えてた。私のクラスにもう1人不登校だった子がいたんだけど、実は全然気になんない!それを乗り越えられれば大丈夫。次の日からは、すこーしずつ授業に出れる時間を増やしていったよ。私の場合は教科ごとに。2ヶ月くらいは週3で行って、最近は週4で行けるようになってきた!本当に少しずつで大丈夫だし、みんな優しいから、怖がらないでね!無事に学校行けるように祈ってる!
    すていさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2019年12月17日
  • 思っている回答じゃないかもしれませんが… ちょっと猫まるさんの思っている回答じゃないかもしれません。

    私が不登校になったのは、クラスに馴染めない事が原因でした。
    不登校のままじゃ志望校に親が通わせてくれないので、なんとかして学校に行きたいと思っていました。
    私はクラスに行かなければ学校に通えるとわかり、別室登校をしようと思いました。
    始めは何日も休んでしまったりしまたが、今はほぼ毎日楽しく学校に通えています。

    猫まるさんはクラスに行きたいと思っているんですよね。
    だから、私の回答は参考にならないかもしれませんが、別室登校っていうのもあるんだなって思ってくれると嬉しいです!
    ふじ花さん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2019年12月17日
  • 私はまだ克服してないけど… 私は小三の頃不登校になって、中一の現時点でも不登校です。なので4年の不登校歴。
    でも、最近は変わりました。
    何故ならフリースクールという、不登校の子達が通う教室に行っています。
    そこに行ってからは、ちょっとずつ変わりました。
    まず、フリースクールを楽しみと思えること。
    少人数(3人くらい)〜大人数(五六人くらい)の方がいいと思えるようになったこと。
    あと、大体毎日フリースクール行ける様になったこと。
    なのでフリースクールから行って見ればいいじゃないでしょうか?
    蘭さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2019年12月17日
  • 不登校 私は小2で不登校になりました。
    私は教室に入るのが怖くて、相談室登校をして、特別学級の先生や、カウンセラーの先生、後の担任の先生(二人)と、色んな先生と色んな話をする学校生活をしていました。
    ある日、フッと思ったんです。
    「クラスに一人児童が増えたところで皆気付かないんじゃないか」と。半年間思い詰めていたのが無駄になった感じでしたねw

    まぁ小2ですから、考えはふにゃふにゃですけれど、その考えを元に給食前のクラスがドタバタしてる時間にこっそり教室に入ったんです。そしたら全然バレませんでした(当時の私目線。後から聞けば気付いていたらしいですが)とりあえず相談室に帰って「教室で給食食べます!!!」って黒板にウッキウキで書いて教室で食べました。あんな美味しい給食はないですね。

    なんか感覚的に、直感で行けました。
    あと、本末転倒根本外れなことを言いますが、学校がいやなら転校するまで無理して今の学校に行く必要はないんじゃないですか?別れの挨拶は文章とかでもいいわけですし。前向きに考えましょ!
    リコピン成分さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2019年12月17日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
推しコーデ大投票!
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:ケータイ・スマホ

    アンケート実施期間:〜8月19日まで

  • 調査アンケート:睡眠

    アンケート実施期間:〜8月26日まで

  • 調査アンケート:推し

    アンケート実施期間:〜9月9日まで

カテゴリごとの新着相談
いまどきの小中学生クイズ:第9回
サマーフェスタ2024
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation