トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
勉強ができない 期末テストなどでは5教科で合計点数が300いかないです…。うちの親はあまり勉強しなさいなど言わないので逆に毎日ゴロゴロしてしまっています。このまま勉強せずに300点すらいかず学年が1個あがるのは嫌です。なにから勉強すればいいのすら分かりません…。


なのでどうやって勉強しているか、勉強したくないときのやる気の出し方など教えてほしいです!
特に私は数学と英語と理科がダメダメなのでそれを中心で教えて欲しいです!
かれんさん(茨城・13さい)からの相談
とうこう日:2020年1月18日みんなの答え:6件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
  • 頑張りましょう…! いずです!

    そこまで賢くないんですがよかったら参考にしてください笑
    数学
    ・演習。数学は問題を解くだけ頭に入ると思ってます。あと私の学校の数学はノートなしのプリント授業なので先生がテスト前にもう一度このプリント解き直しとけって言われたプリントを重要視してます
    英語
    ・単語覚えましょう。文法覚えても単語覚えてなかったら意味がないです…。単語はいらないプリントやルーズリーフ、雑記帳などに殴り書きするのがおすすめです。紙が埋まったときの達成感すごいですよ!!笑
    理科
    ・これも暗記科目ですよね……。私も理科が1番苦手です。ですがかれんさんは社会がすごく苦手ってわけじゃなさそうなので頑張って覚えましょう!!(え?)

    やる気の出し方は机の前に置いてあるホワイトボードとかに目標点数書いてモチベあげてます。あと目標点数いったらこれを買ってもらう!って親とテスト前に決めてます。笑
    いず*。さん(兵庫・13さい)からの答え
    とうこう日:2020年1月19日
  • 難しい やる気ってどうも出ませんよね___

    勉強法は他の方がいっぱい書いてくれてるので私はやる気について話そうと思うんですが、その前に。いくら勉強法を教えてもらっても、先生によって出題の仕方って大きく変わるんですよ。だから今までのテストを見て、それぞれの教科の出題傾向を分析するのも近道かと思われます。私は「この先生はこういうクセがあるからここは大事」「この先生は記述絶対出すから覚える」「この先生は最初に必ず漢字出す」みたいな感じで勉強法変えてました。

    それでやる気の話ですが、私はその日に「これを絶対やる!」という目標をいくつか書いて、その下に「達成したら○○ができる!」って書いてやる気出してました。私は音楽が好きなので、「達成したら○○が聴ける!」とか、家に好きなお菓子がある日は「終わったら○○食べれる!」みたいに。「達成しないとできない」という状態になれば自然とやる気出ました。あとは、勉強しようと思った時に「勉強しよ」って口に出すことかな。口に出すと体が自然と動いて机に向かえるんです(私はね)
    りむさん(福岡・14さい)からの答え
    とうこう日:2020年1月19日
  • 毎日コツコツと 勉強方法は毎日コツコツとです。
    努力とかめんどくさい、続けられない人にもおすすめです。
    基本勉強は楽しくないのでやりたくないですが、
    ・勉強終わったら好きな事ができる
    ・一日にやる問題を決めておく
    ・音楽を聴きながらやる
    などにしておくと続けやすくなります。
    一日にやる問題を決めるのは、テストがなくても
    国語は一日5文字ずつ
    算数は今日やったところまで
    理科は一日公式と用語を8ずつ
    社会は年代ごとに学習
    英語は文法と単語を10個ずつ
    に分けて、国語は毎日、算数は火、木曜日だけなどと決めてみて少しずつ増やしていけるといいです。
    音楽を聴きながらやるは、周りからの雑音を遮って集中しやすくなります。
    流す音楽は好きな曲などを聞いて気分を上げるのもおすすめです。
    参考になればよかったです(^^)/
    ラードリアさん(北海道・12さい)からの答え
    とうこう日:2020年1月19日
  • 続きです。 すみません字数が足りなそうだったので続きです。
    【理科】
    理科は公式や元素記号など覚えないといけないことは覚えてあとは数学と同じく演習量を積むことだと思います。あと原理をしっかり理解しないと意味ないので公式は暗記するというよりなぜそうなるのか考えて理解するほうがすこしひねった問題にも強くなります!
    【社会】
    教科書に「CHECK PEN a」っていう赤シートで隠れるペンを引いて暗記してます。
    地理だと、自分で地図を描いて、地名や特徴を書いて目に付くところに貼るっていうのすごくいいです!

    やる気を出す方法・・・
    私は家だとやる気でないので塾の自習室や近所の図書館などでやっています。周りも勉強してるので「頑張らないと!」っていう気になれます。
    あとは目標点や合格したい学校などを書いた紙を部屋に貼るとやる気でます!
    まいめろさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2020年1月19日
  • 私は、、 中2です
    5教科で470くらいはとれる勉強法です!
    【英語】
    教科書の本文をまず和訳、そのあと教科書を閉じてもう一度英訳。で、丸付け!
    そうすると本文の中にある文法や単語などすべて暗記できるし将来大事な和訳英訳の力もつくと思います。
    あとは提出物のワークですね。
    【国語】
    。。国語はほんとに勉強しないんですが、、しいて言えば漢字は落とさないほうが良いですよ。テスト範囲の漢字をひたすら書いて覚える。あと教科書の文を音読もいいです。
    普段から本を読んでると速読力がつくのでテスト時間を効率よく使えると思います。
    【数学】
    数学はとにかく演習量と間違いなおしだと思います。
    いろいろな問題を解いて、自分が間違えたところは徹底的に解説を読み込んでなおす!あとわからないところを訊くのはすごくいいです。
    まいめろさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2020年1月19日
  • えーっと こんにちは!
    中1のしろくろぱんだです!
    えーっと、私はテスト5教科でだいたい
    450点以上は、とれてます!
    その時によりますが...!
    私はとりあえず毎日コツコツと勉強することを大切にしています!
    やる気がでないときは、
    「このままじゃ1位、取れない!」
    と自分に言い聞かせています!(笑)
    数学 とにかくドリル!
    英語 単語&文法を徹底!
    理科 用語&公式を覚える!
    って感じです!
    ご参考になれば幸いです(*´∀`*)/
    しろくろぱんださん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2020年1月19日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • 回答には相談に対する回答内容(ないよう)を投稿してください。過度(かど)に自己紹介(しょうかい)等が書かれている場合は、スタッフにて削除(さくじょ)・非公開対応を行わせていただきます。
  • ニックネームを頻繁(ひんぱん)変更(へんこう)して、「元○○」というような説明を記載(きさい)することはやめてください。
  • 1部のユーザーになりすましの投稿が行われています。なりすましの投稿はやめてください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません
  • ニックネームを変更して「元○○」というような説明を記載(きさい)することはやめてください

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします。回答以外に過度(かど)な紹介等が書かれている場合は、非公開対応を行わせていただきます
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:スポーツ

    アンケート実施期間:〜4月9日まで

  • 調査アンケート:コンビニ

    アンケート実施期間:〜4月22日まで

カテゴリごとの新着相談
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
いまどきの小中学生クイズ:第5回
ニフティキッズのみんなの声で番組を一緒に作ろう!"
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
ココカラ学園:Yahoo!きっず
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation