算数がわからない
いきなりですけど
算数がわからないです。苦手でもないし、頭いい順のクラスがあるのですがそれも一番頭のいいところです
みんな頭が良すぎて焦っているのでしょうか
復習するとわかるのですが
いきなり言われるとできません
今日は居残りで一人だけ勉強をしていました。
もう居残りはヤダ。
算数が得意になる方法はありますか? ばなたろーさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2021年6月21日みんなの答え:6件
算数がわからないです。苦手でもないし、頭いい順のクラスがあるのですがそれも一番頭のいいところです
みんな頭が良すぎて焦っているのでしょうか
復習するとわかるのですが
いきなり言われるとできません
今日は居残りで一人だけ勉強をしていました。
もう居残りはヤダ。
算数が得意になる方法はありますか? ばなたろーさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2021年6月21日みんなの答え:6件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 ~ 6件を表示
-
アドバイス! 小6の算数難しいよね…私は教科書の問題何回も解いて、分からないところは友達とか先生に聞いたりしたよ。私も算数苦手だから大丈夫!
中学入学したらもっと難しくなるから今のうちにわからないところはなんでもすぐ聞いておいた方がいいよ!頑張れ! ゆっきーさん(神奈川・13さい)からの答え
とうこう日:2021年6月23日 -
全部、ゲームだと思って・・・ 私も6年生ですが、算数は得意です。
私のやり方なのですが、友達と一緒に問題を紙に書いてそれを何分で解くか決めてやるのが良いと思いました。(ゲーム感覚でやれば頭にも入るし、楽しいから良いです。) りーさん(茨城・12さい)からの答え
とうこう日:2021年6月23日 -
6年の算数難しいかも! 今4年ですが、算数は好きな方かなでも6年の算数は難しいかも あいにゃさん(岐阜・9さい)からの答え
とうこう日:2021年6月22日 -
歳上だけど... 歳上だから参考になるかわからないけど答えるね!
私も復習苦手
だからテスト前はまずは基礎問題を解いて何が分からないのかをみつける
解く時に声に出しながら解くといいよ!
それから理解して何回も何回も問題を解く!
がんばってね! こうさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2021年6月22日 -
参考にしてくれたら嬉しいです! はじめまして!
私がしている方法を少し紹介しますね!
①YouTube(とある男が授業してみた)
というチャンネルがとてもわかりやすいですよ!名前間違ってるかも!
②私は先生に聞くのが苦手なので、
友達に聞いてます!たくさん質問できるので気軽でいいです!
③テストの前はやっぱ教科書を繰り返し読みますね。声に出すのもいいらしいです!
私も得意なほうではないですが、もしよければ参考にして下さいね! しろちえちゃんさん(岐阜・11さい)からの答え
とうこう日:2021年6月22日 -
頑張れ! 私はわからなかったことがないので参考にならないかも。←マジw
やっぱり教科書熟読したり参考本買ったりかなぁ。予習したら?
中学生になって困らないように、今のうちからがんばろ! クーネルミントさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2021年6月22日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 ~ 6件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- ラインが欲しい…!04月03日
-
- これってどう思う?04月04日
-
- 春休みの宿題って出すの?04月04日
-
- 親が不機嫌すぎて辛い04月04日
-
- 勉強の仕方04月04日
-
- 生理で。。。精神的に辛い。。。04月03日
-
- まだ中学生なのに胃もたれしやすい、、、04月04日
-
- 中2から運動部に入るのやばいですか?04月03日
-
- 簡秀吉くんすきな人いますかー??04月04日
-
- ラブパワーキングダム知ってる人集まれ!04月03日
-
- 好きなのか分からない...04月04日
-
- 1人でおつかいが怖い…04月04日
-
- トレカ買うか迷ってるよー!!04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 至急お願いします!(注射について)04月03日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。