トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
虫が本当に無理なんです…… タイトル通り、虫が大の苦手です…
コバエなどであればまだ小さいし、鬱陶しい程度で済むのですが、
それ以上のサイズになると泣くほど無理です…

特にセミが苦手で、外に出る時にも
ここの電柱にセミがいたらどうしよう…とか
行く先の木からセミの鳴き声が聴こえると、それだけで足が動かなくなります。

過去に、セミの死体が道の先にあって、そのまま通ったら
実は生きていてセミが飛んでいったことがあり、
それがトラウマになってしまっているんだと思います。同じ理由で鳥も苦手です。

ここまでの内容でも、ずっと虫を意識してしまって、
怖がってばかりで嫌なんですけど、さらに
クラスの男子に、セミの死体で怖がっていると
「何、○○ぶりっこすんのやめろよw」などとからかわれてしまって…

こっちは本当に怖くて自分でも直したいと思っているのに
からかわれてしまって、相手からしたらたかが虫で、しかも死体っていう
認識なんだとは思うんですが、虫も、からかわれるのも怖くて……

からかわれないようにするにはどうすればいいですか?
また、虫への恐怖を少しでも軽くする方法など……
同じく虫が苦手な方も回答お待ちしてます。
もさん(神奈川・12さい)からの相談
とうこう日:2021年8月6日みんなの答え:26件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
26件中 1 〜 10件を表示
  • そういう時の対処法 ハイサイオーベーです。
    虫を克服する必要ありませんよ。
    あなたが嫌いなら気にしなければいいんです。
    虫が出ても頭の中が空っぽなら全く気にすることがないんです。
    人という生き物は怪我をしたら人は怪我を痛いものと強く思っています。
    なぜかというと小さい頃に体験し、周りの人からも注意されるからです。
    なので痛くないと思ったり頭を空っぽにすると少し痛みが和らぐんです。
    なので虫も一緒です。空っぽならただの葉っぱとしか思いません。
    でもあなたが克服したいんだったら少し話が変わってきます。
    まあ簡単に僕はできて逆に私は今は虫に支えられながら生きてます。
    克服すればメリットもあるしもちろんデメリットもあります。
    まず僕はどの様に克服したかというと僕はトンボなどの羽が大嫌いでした
    そしてヤスデも嫌いでした。ヤモリやカエル、蜘蛛も大大大嫌いでした。
    でも僕はその他の生き物が大好きでした。だから虫の凄さも可愛さも知っています。だから克服したかったんです。では克服法です。
    嫌いなものを別のものに例えてみてください。それだけです。
    そうすればさわれもするし何か新発見がある筈です。
    オーベーさん(沖縄・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年3月7日
  • そういう時の対処法 ハイサイオーベーです。
    虫を克服する必要ありませんよ。
    あなたが嫌いなら気にしなければいいんです。
    虫が出ても頭の中が空っぽなら全く気にすることがないんです。
    人という生き物は怪我をしたら人は怪我を痛いものと強く思っています。
    なぜかというと小さい頃に体験し、周りの人からも注意されるからです。
    なので痛くないと思ったり頭を空っぽにすると少し痛みが和らぐんです。
    なので虫も一緒です。空っぽならただの葉っぱとしか思いません。
    でもあなたが克服したいんだったら少し話が変わってきます。
    まあ簡単に僕はできて逆に私は今は虫に支えられながら生きてます。
    克服すればメリットもあるしもちろんデメリットもあります。
    まず僕はどの様に克服したかというと僕はトンボなどの羽が大嫌いでした
    そしてヤスデも嫌いでした。ヤモリやカエル、蜘蛛も大大大嫌いでした。
    でも僕はその他の生き物が大好きでした。だから虫の凄さも可愛さも知っています。だから克服したかったんです。では克服法です。
    嫌いなものを別のものに例えてみてください。それだけです。
    そうすればさわれもするし何か新発見がある筈です。
    オーベーさん(沖縄・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年3月6日
  • 虫大好きです! 女ですが虫好きです><
    虫嫌いはもう直らないかもしれません;;
    でも直したいなら………
    蝶々とか可愛い系の虫から触る。
    そして徐々に色々な虫を触る。
    これしかないですね。
    ルナさん(滋賀・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年2月20日
  • もし虫がいなくなったら… 虫が嫌い!とかひよってる奴いる?いねぇよなぁ!はい。マ○キーのパクリです。
    本題:虫がいなくなったら
    *まず虫を食べる生物が絶滅する(蜘蛛,鳥,蜥蜴,蛙など)
    *その影響で↑の生物を喰ってた生き物も絶滅する
    *虫媒花(虫に花粉運んでもらう植物)がほぼ滅亡
    *植物を食べている牛や豚などの肉も食べれなくなる
    *そのせいで野菜が取れなくなる
    *生き物の死骸が分解されず不衛生.死出虫や蠅が分解してるから
    *死骸だけじゃなくウ○こも散らばって地獄絵図
    *衣類が激減虫。虫のおかげで糸などが取れるし麻などが繁栄しなくなる
    *↑のこと全て関わって当然全生物が滅びる
    なので虫嫌いとか言わないで!
    死神さん(岐阜・14さい)からの答え
    とうこう日:2022年2月20日
  • tt 学校といしょに虫も撲滅した方が( ^ω^)・・・
    もが・
    学校撲滅隊 ファイアーさん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2022年2月11日
  • 反対 僕たち虫最高にすき。虫かみ ゲンコロウさん(兵庫・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年2月5日
  • 生き物オタク!! 生き物だいたい全体的に大大大好き!!!!!!!カエルとか蛇とかカマキリかわいいって言ってるし!!!でもそんなに嫌いなら仕方ないよ.........何か可愛い虫とかきれいな虫の写真とかみたら?無理にする必要はないけど、からかわれるのが嫌だったらちょっとずつ慣れていった方がいいと思います。克服がんばれ!!!じゃあばいなす〜。 あっし〜さん(埼玉・10さい)からの答え
    とうこう日:2022年2月4日
  • いや、、、、、、、、 一応虫も同じ生き物だから がおーーーーーーーーーーさん(三重・15さい)からの答え
    とうこう日:2022年1月28日
  • 生き物だから セミも、鳥も、人間も、みんな人間、みんな友達、、、、、、 yryrさん(福井・7さい)からの答え
    とうこう日:2022年1月18日
  • それな! 私はコバエもムリですっっ!虫がいると泣きたくなりますぅ・・・埋科の授業で教科書や動画に虫がでてくるのもいやで、気持ち悪くなります!だから見てませんWW私も(大げさじゃない?)という目で見られますたまにW苦手なものは苦手なんだから気にしない!無理してこくふくしなくてぃいと思うよぜんぜん(≧w≦)夏は史が多くてムリ! ばいぴ−!(^0^)/(・w・) いちごちょこ/シャド−ハウス推しさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年1月16日
[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
26件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
サマーフェスタ2024
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:ケータイ・スマホ

    アンケート実施期間:〜8月19日まで

  • 調査アンケート:睡眠

    アンケート実施期間:〜8月26日まで

カテゴリごとの新着相談
青春をきざもうキャンペーン:CupopSchool
いまどきの小中学生のホンネクイズ:第8回
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation