水溶性の色鉛筆
私はいま絵描くのにハマってます。
でっかい画材屋さんにどちらかというと文房具目当てで連れてってもらいましたw
その時水彩色鉛筆というのを見つけました。その時の目的と違ったので買いませんでしたが、どんなのか持ってる方いたら教えてください。
メーカーとかもよろしくお願いします。
値段使いごこちなんかもです。( ^ω^ )
雪ぴさん(千葉・12さい)からの相談
とうこう日:2021年9月15日みんなの答え:4件
でっかい画材屋さんにどちらかというと文房具目当てで連れてってもらいましたw
その時水彩色鉛筆というのを見つけました。その時の目的と違ったので買いませんでしたが、どんなのか持ってる方いたら教えてください。
メーカーとかもよろしくお願いします。
値段使いごこちなんかもです。( ^ω^ )
雪ぴさん(千葉・12さい)からの相談
とうこう日:2021年9月15日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 ~ 4件を表示
-
持ってます! こんにちは(*^o^*)ちくわ丸です
私、水彩色鉛筆を持ってますよ!
最近買いました!
水彩色鉛筆は普通の色鉛筆のように使うこともできるし、塗ったところを水で溶かすことができます
私が使っている水彩色鉛筆はSTAEDTLERです
STAEDTLERはブランドで少し高いと思いますが、質が良いのでオススメです!
でも、普通のコピー用紙に水彩色鉛筆を使って絵を描くと、溶かしたときの水で紙がしなしなになってしまいます
だから、水彩色鉛筆を使って絵を描くときはスケッチブックに描いてください
あと、水彩色鉛筆を使うなら、水筆も買ってくださいネ ちくわ丸さん(千葉・11さい)からの答え
とうこう日:2021年9月16日 -
#いいほんしってます キラッと輝くプリマジスタをめざすあかなです!
東方イラストテクニックというほんです!
ちかくのしょてんでおもとめください!
わたしもさいきん漫画かいてます!
じゃね! #ゆめほしあかな#ぷりまじスタさん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2021年9月16日 -
YouTubeで見た! 雪ピさんこんにちはmoすばーがーです。
はるアトリエさんという方のYouTubeを見るといいですよ!
さようなら(^^)/~~~ moすばーがーさん(北海道・11さい)からの答え
とうこう日:2021年9月16日 -
持っています! タイトル通り持っています!
基本的にふつうの色鉛筆と同じです。
でも、水を使って、筆で色を塗ったところからぼやかすように、伸ばすと、ぼやかすことができるものです。
薄く、まんべんなく塗りたいときや、ほわほわしている感じを描きたいときにおすすめです。
使う時は、コピー紙のような、すぐふやふやにならない紙、画用紙を使うといいです。
使い心地なども、特に変わらないので、普通に色鉛筆としてつかってもいいですよ! みかぼすさん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2021年9月16日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 ~ 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- クラスラインに最後に招待された04月10日
-
- 友達作り遅れてしまった、、、04月10日
-
- 先生が怖すぎて学校に行けない。04月10日
-
- 兄のわがまま04月09日
-
- 塾の先生が嫌で塾に行きたくない…04月10日
-
- 尿検査で生理が被った場合..04月09日
-
- 水飲まないのっておかしい?04月09日
-
- 後輩が入ってくるのが嫌、、04月09日
-
- 最悪04月09日
-
- チョコケーキVSショートケーキVSどっちも04月09日
-
- 好きな人についてです。04月10日
-
- かんざしを布教したい!04月09日
-
- みんなの、勉強する場所はどこー?おしえてー!04月09日
-
- いい先輩って?04月09日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 学校に行きたくない04月10日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。