気持ちの伝え方がわかりません、、、
自分の気持ちを素に伝えることがきんきょうしてできません。100%頑張っているのですが出来ているのは10%ぐらいです。
そうしたらできるようになれるか教えていただけませんか? ポッチャマ。さん(選択なし・10さい)からの相談
とうこう日:2022年2月2日みんなの答え:15件
そうしたらできるようになれるか教えていただけませんか? ポッチャマ。さん(選択なし・10さい)からの相談
とうこう日:2022年2月2日みんなの答え:15件
15件中 11 ~ 15件を表示
-
大丈夫。 私も緊張してしまったり、気持ちの整理が追いつかず上手く話せないことがよくあります。
ですが、わたしは「100%頑張っている」だけでもすごくいいことだと思いますよ。
「どうせわたしは…どうせがんばったって…」と思うのではなく、自分ができる限りの「100%」を出せばきっと自信が持てるはずです。
ネガティブなるのではなく「私ならできる」と考えてみてください。そうすればきっと少しだけ、楽になれると思います。
一気に上手になるのではなく、最初はほんの少しの上達でいいんです。そこから少しずつ少しずつ、成長できればいいんですから。 おとさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2022年2月2日 -
絶対に? 絶対に100%じゃなきゃダメ?10%でもいいんじゃない?ポッチャマ。さんはここで、方法を聞く勇気があるんだからきっと自分が思っている以上だよ!頑張って!!100%出せる人なんていないよ。 る~さん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2022年2月2日 -
私も! 私もそうです。
「ちゃんと伝えなきゃいけない」と
思っていてもなかなか伝えられません。
「他の人と違う意見だと仲間外れに
されちゃうかも。」って思ってたり
「〇〇だよね。」って強調されちゃうと
なかなか自分の意見が伝えられません。
これだと将来大変だと思うので伝えられるように練習を
しています。
~練習方法~
①家族には伝えられるようにする。
②10%から20%へとレベルアップしていく。
こんな感じで頑張ってます。 ふふふさん(東京・9さい)からの答え
とうこう日:2022年2月2日 -
全部を伝えなくてもいいです 自分の思ってることを人に伝えるのは、とても難しいことだと思うんです。だから、全部を伝えようとすると、とても大変だと思います。
私は、ちょっとでも多く自分の気持ちが伝わるように頑張っています。一度にたくさん伝えようとしなくていいんです。だから、全部を頑張ろうとしないで、ちょっとずつ頑張ればいいと思います。きっと、ポッチャマ。さんの周りの人はそれを聞いてくれると思います。 たこやきおいしいなさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2022年2月2日 -
私も! 私もそうです。
「ちゃんと伝えなきゃいけない」と
思っていてもなかなか伝えられません。
「他の人と違う意見だと仲間外れに
されちゃうかも」って思ってたり
「〇〇だよね」って強要されちゃうと
なかなか自分の意見が伝えられません。
これだと将来大変だと思うので伝えられるように練習を
しています。
~練習内容~
①家族には伝えられるようにする。
②10%から20%へとレベルアップしていく
こんな感じで頑張っています。 ふふふさん(東京・9さい)からの答え
とうこう日:2022年2月2日
15件中 11 ~ 15件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- クラスラインに最後に招待された04月10日
-
- 友達作り遅れてしまった、、、04月10日
-
- 先生が怖すぎて学校に行けない。04月10日
-
- 兄のわがまま04月09日
-
- 塾の先生が嫌で塾に行きたくない…04月10日
-
- 尿検査で生理が被った場合..04月09日
-
- 水飲まないのっておかしい?04月09日
-
- 後輩が入ってくるのが嫌、、04月09日
-
- 最悪04月09日
-
- チョコケーキVSショートケーキVSどっちも04月09日
-
- 好きな人についてです。04月10日
-
- かんざしを布教したい!04月09日
-
- みんなの、勉強する場所はどこー?おしえてー!04月09日
-
- いい先輩って?04月09日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 学校に行きたくない04月10日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。