これって私だけ?
普段の生活で字が見えなくて困ったことは無いし、黒板とかの字も普通に見えるんですが、視力検査だと全く見えなくなります。メガネを買ってもらって付けても変わりないし、つけてない方が正直楽なんですが、どうしたらいいと思いますか?親には相談出来ないので、誰かアドバイス下さい!
TOTOさん(山形・14さい)からの相談
とうこう日:2022年2月13日みんなの答え:6件
とうこう日:2022年2月13日みんなの答え:6件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 ~ 6件を表示
-
友達も 私の、友達も同じで、黒板の字は見えるのに視力検査になると見ないらしいです。
私は、別に黒板の字が見えるなら、メガネはかなくていいと思います。 MOKAさん(岐阜・11さい)からの答え
とうこう日:2022年5月16日 -
私もです! 私も心因性視カ障害です。
眼科受診をおすすめします。
TOT0さん、いっしょに頑張りましょう!
(年下からごめんなさい) メロンさん(愛知・10さい)からの答え
とうこう日:2022年2月22日 -
調べてみました 気になったのでいろいろと調べてみたのですが、心因性視覚障害というのが見つかりました。眼の異常や機能障害ではなく心理的な原因で起こる視覚障害で、7歳~12歳の女子に多いそうです。目が悪いわけではないのでメガネをかけても視力が改善せず、普段は見えているのに、視力検査のときだけ見えなくなるという症状もあるようです。似た症状というだけで、絶対にこの病気だとは限りませんが、眼科を受診することをおすすめします。 ウェカピポさん(選択なし・18さい)からの答え
とうこう日:2022年2月15日 -
もしかしたら緊張してる? 私の友人ですが、似たような感じで視力検査の時だけ極端に見えなくなったそうです。
病院へ行ったら眼球がかなり緊張状態だったとかなんとか…(すみません、あまり覚えてなくて。あんまり鵜呑みにしないでくださいね >Д<)
気になるようでしたら、やはり親か学校の先生に相談したり、病院で診てもらうのがいちばんだと思います。 えだまめさん(福井・15さい)からの答え
とうこう日:2022年2月14日 -
私も 私もです。
黒板は見えるのに視力検査は全然見えない… ,さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2022年2月14日 -
しなくていいと思います 黒板の字が見えるなら問題ないと思います! レースさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2022年2月14日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 ~ 6件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- 知らない番号から何度も電話……04月01日
-
- 本当の自分の気持ちが分からない04月01日
-
- 中学校で友達できるかな?04月01日
-
- 親がこわいです。家にいたくない04月02日
-
- 高校に行けるか不安04月01日
-
- 子宮頸がんの注射は受けるべき?04月02日
-
- 枝毛が多すぎる04月02日
-
- 吹奏楽部どんな練習ある?04月01日
-
- 好きな恋愛ソングはー?04月01日
-
- ダッフィー&フレンズ好きな人集まれー!!04月02日
-
- 初デートどこ行った?04月01日
-
- プリクラ撮る時のコツ教えて04月01日
-
- みんなのすきな色は??04月02日
-
- おすすめのヘアアイロンは?04月01日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 人目を過度に気にしてしまう……04月02日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。