ブルベ、イエベって?
ブルベ、イエベの特徴って何ですか?
イエベ春とかそういうのもよく分からないので分かりやすく教えてください! うゆさん(茨城・12さい)からの相談
とうこう日:2022年2月20日みんなの答え:5件
イエベ春とかそういうのもよく分からないので分かりやすく教えてください! うゆさん(茨城・12さい)からの相談
とうこう日:2022年2月20日みんなの答え:5件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 ~ 5件を表示
-
イエベとブルベ、難しいよね こんにちは。チョコです。
まず、イエベはイエローベースの略で、ブルベはブルーベースの略です。
それを聞けばなんとなくわかるかもだけど、イエベはお肌の黄色味が強いです。
ブルベは、お肌の赤味が強いです。
色の明度や彩度などによって似合う色の範囲を「春・夏・秋・冬」の4つの季節でタイプに分ける事ができます。
春、夏、秋、冬によっても似合うメイクの色や服の色なども違います。
チョコさん(岡山・11さい)からの答え
とうこう日:2022年2月25日 -
基準は沢山あるよ、 大きく分けると
黄味が強いのがイエベ
赤みが強いのはブルべ
ってとこです。
それをさらに分けると
・イエベ春
・ブルべ夏
・イエベ秋
・ブルべ冬
になります
とはいっても指原莉乃さんのように肌の黄味が強いのにイエべの色を顔周りに持ってくると肌がくすんで見えてしまい、ブルべだという人もいます。
ネットなどで自己診断もできますが基本的には色んな色を顔に合わせて何色が合うかを専門店で調べてもらうのが一番正確です げす。さん(東京・15さい)からの答え
とうこう日:2022年2月21日 -
私はイエベ秋です!! うゆさん、こんにちは!!コスヲタです!!
イエベ春、秋ブルベ夏、冬の特徴
イエベ春
・色はゴールド、コーラルピンク、コーラルオレンジなどが似合う。
・ふんわりとした雰囲気が似合う。
・肌が黄みっぽい。
イエベ秋
・色はゴールド、ブラウン、グリーン、カーキ
・肌が黄みっぽい。
ブルベ夏
・色は青ピンク、水色が似合う。
・肌が赤っぽい。
ブルベ冬
・色はホワイト、ブルー、グレーが似合う。
・肌が赤っぽい。
こんなかんじです!!参考になったら嬉しいです!! コスヲタさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2022年2月21日 -
イエベ、ブルベ イエベ、肌や手のひらが黄色っぽい、日焼けすると小麦色になる、くちびるは赤、オレンジっぽい。ブルベ、肌や手のひらが赤みがある、日焼けすると赤くなる、くちびるは青っぽい。 イエベに似合う色はオレンジなどの暖かみのある色。ブルベに似合う色は青や紫などの色です。 まうるんさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2022年2月21日 -
語彙力ないですが、、、 イエベさんの特徴、、、手首の血管を見ると緑っぽい色になってる、肌の色が黄色っ ぽい。オレンジとか茶色のメイクが似合う。
ブルベさんの特徴、、、手首の血管見ると紫青っぽい。肌の色がピンクとか白っぽい。ピンク、青辺りのメイクが似合う
って感じかな? あかさんさん(埼玉・13さい)からの答え
とうこう日:2022年2月21日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 ~ 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- ラインが欲しい…!04月03日
-
- これってどう思う?04月04日
-
- 春休みの宿題って出すの?04月04日
-
- 親が不機嫌すぎて辛い04月04日
-
- 勉強の仕方04月04日
-
- 生理で。。。精神的に辛い。。。04月03日
-
- まだ中学生なのに胃もたれしやすい、、、04月04日
-
- 中2から運動部に入るのやばいですか?04月03日
-
- 簡秀吉くんすきな人いますかー??04月04日
-
- ラブパワーキングダム知ってる人集まれ!04月03日
-
- 好きなのか分からない...04月04日
-
- 1人でおつかいが怖い…04月04日
-
- トレカ買うか迷ってるよー!!04月03日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- 至急お願いします!(注射について)04月03日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。