スマホの制限ってある?
みなさんはスマホの制限ってありますか?
何時までとか、このアプリは何分とかあったら教えてください!
あと他の決まり事とかもあったら教えて欲しいです
Switchとかのゲームの約束とかも教えてください!
ぐみさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2022年3月6日みんなの答え:18件
何時までとか、このアプリは何分とかあったら教えてください!
あと他の決まり事とかもあったら教えて欲しいです
Switchとかのゲームの約束とかも教えてください!
ぐみさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2022年3月6日みんなの答え:18件
18件中 11 ~ 18件を表示
-
あんまり無いけど、 こんにちは!スヌーピーです!
私は、9時までって決められてるよ!
何時間とかは決められてないけど、あまり使いすぎてたら注意されるw
では(*´∇`)ノシ スヌーピー@ペンギンラバーず#低浮上予想さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2022年3月7日 -
#スマホの制限ってある? こんちーず!二蘭です(/・ω・)/
ありますよっ!
安心フィルターですね。知れ渡ってるやつ。
1日2時間までの、金曜日と土曜日を除き午後9時~午前7時まで
使えないです…
ゆるい方なんだろうけど、なんかしてたら9時過ぎてたときとか
「あぁぁぁぁぁぁぁぁ」ってなります…
だから、時間制限が無い学校のパソコン、iPadでキズなんに来ております。
では(^^)/ 二蘭#ふらん。#キズなんラバーずさん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2022年3月7日 -
あんにょん(^-^) 全くないです! りーな #1部同担拒否 #BTS#TXTさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2022年3月7日 -
ないょ おひさま⊿坂道LOVE☆だよん。
ゲームもスマホもないです。
でもスマホを持ち始めた頃は、
何度も何度も、耳が腐るほど、
気をつけてねと言われました。
アプリも許可とったり、時間制限もあった。
でもなんかまぁ色々あって、
今はフリーになりました笑 おひさま⊿坂道LOVE☆さん(愛知・14さい)からの答え
とうこう日:2022年3月7日 -
Google利用時間の上限 一日15分
地獄だよ! はーいさん(福岡・12さい)からの答え
とうこう日:2022年3月7日 -
かなり厳しいかも 一日30分しか出来なくて30分たったら電源切られて没収されます。ぴえん れんこんリアらさん(広島・12さい)からの答え
とうこう日:2022年3月7日 -
私はね… 私はスマホのルールが厳しくて19:16までしか使えない…
この時間になるとゲームもラインもできなくなっちゃうんだよね(´;ω;`)
あと、テストでひどい点数とったときは没収されちゃう泣 みみみさん(北海道・16さい)からの答え
とうこう日:2022年3月7日 -
ドコモの安心フィルター こんにちはレモンです。
私のスマホはドコモの安心フィルターがかかっています。
あとスマホを使っていいのは、10時までと決まっています。
10時になると自動的に、LINEなどのアプリが消えます。 レモンさん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2022年3月7日
18件中 11 ~ 18件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの

- カテゴリごとの新着相談
-
-
- キズなん、なにを使って見てる?04月10日
-
- みんなに気を使われる04月10日
-
- 一年生と仲良くする方法04月11日
-
- お母さんが認知症かもしれない04月10日
-
- 通訳か翻訳家を目指をめざしてる方、集合ー!04月10日
-
- 毎回生理後に生理痛がくる04月11日
-
- 鉛筆などを持つと手汗がやばい04月10日
-
- 仮入部!04月10日
-
- リアコ拗らせすぎている04月10日
-
- ちゃお好きな人集まれ~!04月10日
-
- 友達として仲良くしたい04月10日
-
- 美容院に行きたい!04月10日
-
- 自分を好きになる方法04月11日
-
- いい先輩って?04月09日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- あまりご飯が食べたいと思わない04月11日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。