トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
電卓使うのはどうなのか 閲覧ありがとうございます。
勉強のとき(特に数学や理科)に電卓使うのってありですか?
すごく長くて筆算が大変なときとかあるじゃないですか。理数以外でも社会で割合求めるときとか。そういうときに電卓使うのってありだと思いますか?
私は計算が得意では無いので、計算の練習?も兼ねて、今まではどんだけ長くても筆算書いて計算してたんですよ。
(2桁になると暗算出来ないです。出来ても不安なので結局筆算する…ので最初からもう筆算してます)
それで、めんどくさくても大変でもちゃんと筆算でした方がいいのかなぁと思って…。
みなさんはどう思いますか?
回答お待ちしております。
悲しけり。さん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2022年4月4日みんなの答え:17件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
17件中 11 〜 17件を表示
  • ケースバスケースです 年下から失礼します。

    まず当たり前ですけど、テストの本番ではほぼ間違いなく、電卓禁止です。なので、筆算でも一通り答えが出せるようにしておく必要があります。

    一方で、理科の実験や野外調査などの結果をノートをまとめる場合などには、先生の方針にもよりますが堂々と電卓を使っていいと思います。Excelで計算してグラフまで作っちゃってもいいです。

    あるいは、自主勉強の時は本当に自由ですので、堂々と使ってください。

    ☆ ☆ ☆

    最後に一つ。

    筆算する場合も、桁数の多い計算を無闇にやるのはあんまり意味がないです。なので、特に「誤差が入っているデータ」や「既に端数を四捨五入した後のデータ」を扱う場合は、うまく桁数を減らして計算を簡単にする工夫を考えてみてください。

    このあたり、とりあえず「有効数字とは」で検索するといろいろ解説が出てきます。もしそこで分からないところがあれば、「理科の先生」に教えてもらうのがいいと思います。

    頑張ってください。
    オトコオンナのサトミさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年4月5日
  • 私の考えです 問題に電卓を使って良いと書いてある場合あ電卓を使用し、何も書いていない場合は基本的に使用しないほうが良いと思います。
    また、私の考えですが、電卓は確かめ算のときは使用して良いと思います。
    卵さん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2022年4月5日
  • そろばあん そろばんしてみてはどうですか?
    そろばんをすると暗算力や計算力が上がりますよ!
    しかもすぐに結果が出るから楽しいですよ〜
    私は四年の時に初めて今は新6年ですが、一年で優良生徒として表彰されました!今は2段です。
    とにかくそろばん!!!!!!!!
    茎わかめさん(兵庫・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年4月5日
  • 筆算でいいと思います! こんにちは!

    自分も、算数苦手です。

    ですが、テストでも、電卓は使わないので、筆算の方がいいと思います。

    筆算をやってから、電卓を使うのはいいと思います。

    自分は、算数苦手なので、

    ・算数の電卓

    ・とある男が授業をしてみた(ユーチューブ)

    などをみて、答え合わせをしています。

    参考になれば幸いです。
    REONさん(佐賀・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年4月5日
  • 答えます! それ...この前私も全く同じことで悩んで母に相談しました(笑)

    私自身計算はまあまあ得意なほうなのですが、やっぱ大きな数字になるとめんどくさいし時間かかる...
    ということで相談したところ、「解き方が完璧に分かってて本番で計算ミスしない自信があるなら別にいいんじゃないか?」とのこと。

    やっぱテストでは電卓は使えないので暗算か筆算で解くのが一番いいと思いますが、どーしてもって時は使ってもいいと思います!
    でも計算が苦手なら練習のつもりで頑張って自力で解いたほうがいいかも...
    オヨルン!さん(選択なし・16さい)からの答え
    とうこう日:2022年4月5日
  • 場合によると思います… 年下から失礼します。
    悲しけり。さんのいう『勉強』というのはどういう時かによると思います。

    『授業中』の場合…先生方の指導方針にもよりますが、基本的には
    アウトかと…(私の去年の理科の先生は、大丈夫でした)

    『宿題』『課題』『テスト勉強』などの場合…私も暗算は大の苦手で…時間短縮や勉強を効率的に進めるためなら使ってもいいと思います。

    参考にしていただけたら嬉しいです!
    あいぽんちゃんさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年4月5日
  • 解いたあとの確認に! 計算大変ですよね…!私はまずは解いてからその後確認に使ってました!!でもどうしても分からない、長い問題のやつは使ってもいいと思います!

    まぁ使わない方が頭良くなるけどね…笑
    まろんさん(兵庫・14さい)からの答え
    とうこう日:2022年4月5日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
17件中 11 〜 17件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:習い事

    アンケート実施期間:〜1月20日まで

  • 調査アンケート:部活

    アンケート実施期間:〜2月3日まで

カテゴリごとの新着相談
今年の抱負
ニフティキッズ版百人一首を作ろう!2025
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation