トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
読解の勉強の仕方がわかりません 鷹花です
定期テストでは他の教科では80〜90はとれますけど
読解のせいで400点到達することができません
よく本を読めとか言われますけど本を読むことは好きです 読解の解き方 勉強の仕方を知っている方は教えてください
鷹花さん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2022年4月23日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • 解きまくれ! どうもっ!ももでーす!国語が一番得意なので教えますっ!
    やっぱり、教科書とか問題集に載ってる読解文を読んで、
    問題を解きまくるしかないですね!
    あと、筆者の言いたいことや登場人物の気持ちが表されているところや、
    大事だと思うところ(「...するべきだ」「唇をかみしめた」など)に
    線を引いたりすると記述を書くときにも役立ちます。
    まあ解きまくるしか勉強って得意になれないですよね。
    中学受験がぁ〜!自分の話になってすみません!
    頑張ってください!

    ももさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年4月26日
  • 読解力ドリル 鷹花こんにちは!ななです!紙もペンも要らない『2分でできる読解力ドリル』みたいなのが売っています。どうでしょうか? ななさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年4月25日
  • 読解の問題勉強法 はじめまして、高校2年のみぃです。
    早速ですが、読解の苦手パターンは大きくわけて2つあります。
    1つ目はアウトプット苦手パターンです。このパターンの人がほとんどを占めていて、頭では内容を理解しているけど文章を書くのができないタイプです。つまり頭ではわかっているけど言葉で表せない方です。
    2つ目はインプット苦手パターンです。私はこっちですね。文章を書くのはできるけど問題の意味(何を問われているか)を理解出来ない方です。
    これから1つ目を@、2つ目をAで表します。@の人は克服が少し難しいですが文章を書く練習、つまり要約の練習を沢山すると点数が上がります。Aの人は、文章を読む練習、つまり読書をするといい思います。できるだけ短い話を読んで頭の中でどんな話だったか思い出してそれを他の本でも繰り返すと点数が上がると思います。
    どちらかと言いますと、Aの方が克服は簡単ですが、やはり脳の仕組みは人それぞれなのでどちらも克服するには沢山の訓練が必要です。頑張ってください!!
    みぃさん(東京・16さい)からの答え
    とうこう日:2022年4月24日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:習い事

    アンケート実施期間:〜1月20日まで

  • 調査アンケート:部活

    アンケート実施期間:〜2月3日まで

カテゴリごとの新着相談
今年の抱負
ニフティキッズ版百人一首を作ろう!2025
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation