トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
定期テストの勉強法を教えてください! 早速ですが、定期テストの勉強法を教えて欲しいです!
私は6月に最初のテストがあって、それでクラスレベル分けも決まるってことになるので、結構重要なテストです…笑

先輩達に聞きたい!
@どのように計画を立てて勉強していますか?
A平均勉強時間は何時間ぐらいが目安?
B図書館とかは、どのように活用していますか?
C暗記とか勉強で、これは1番気をつけた方がいい教科はなんですか?
D問題集解く派?ノート作る派?

他にアドバイスあったら、ぜひお願いします!
はぁさんさん(福岡・12さい)からの相談
とうこう日:2022年5月2日みんなの答え:6件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
  • 続きです! どこまで書いたっけ?笑

    とにかく先生に質問!どこをどう勉強したら良いか聞くこと!
    例えば
    「ここは漢字じゃないとバツですか?」
    「実験内容の記述はありますか?」
    「こうやって答えれば丸になりますか?」
    「ここは暗記した方がいいですか?」
    とか、際どい質問もグイグイ行こう!

    今回のテストで先生のテストの作り方の傾向を覚えると良い!
    この先生は教科書から沢山出すなぁ、あの先生はワークから沢山だすなぁ!とか、傾向が分かれば次からそこを重点的に勉強!
    テストの時に「この問題…ワークのヤツだ…!」って気づけないといけないね!その為には今回、ワーク、教科書、ノートetcをよーく確認しておく必要がある!

    最初のテストで仮に10位だったらその次のテストで14位だとショックでしょ?でも、最初50位だったら次のテスト45位でも喜ぶことになる。
    最初が良くないと、次の目標も低くなっちゃうから、最初でその後のテストの順位もだいたい決まってきちゃう!
    1番最初のテストはみんなめっちゃ頑張るから、いい順位をとるのは難しいかもしれないけど、頑張ってね!!応援してるよ!
    ヴァームースさん(東京・14さい)からの答え
    とうこう日:2022年5月4日
  • 学年1位に手が届くかも! こんにちは!私は去年の学年末テストで学年1位をとることが出来ました!質問に答えます!

    @やるべき事を考える。それをやっている最中は他のことは考えない!例えば、この教科やばい!と思ったらとにかくその教科を他の教科ぐらいまでできるようにする。その時は他の教科のことは考えない!終わってから、その次にすべき事を考える!

    A頑張れる範囲でいいと思うよ!睡眠時間はしっかり取ろう!量より質!

    B家で集中できない時は学校に残ってやってました。先生に質問できるし一石二鳥!

    C理解や、数学の文章問題は「分かる」じゃなくて「理解」しておくこと!例えば(理解)質量を体積で割れば密度がわかるんだァ!じゃなくて、そもそも密度とは?どうして質量÷体積=密度になるのかとかを理解しておくこと!

    Dノートをまとめてから問題を解く!注意点、ノートは雑でいい。色とか要らない。頭の中を整理するついでに書くっていうイメージで!ノートが理解出来てないのに問題をといてもほぼ意味がない!問題は最後に、本当に知識を活用できるのかを確認するために解く!

    字数きたんで続き書くね
    ヴァームースさん(東京・14さい)からの答え
    とうこう日:2022年5月4日
  • 頑張れ! やほやほやっほー!英雄苺プリンだよん。\\(≧▽≦)/
    1.計画たててないよん。
    2.3時間
    3.活用しない!
    4.個人的には英語
    5.解く派!
    頑張れ!
    それではっ!ぐっばいちゃ〜
    英雄苺プリンさん(宮城・13さい)からの答え
    とうこう日:2022年5月4日
  • うちも6月だぁぁぁ((嫌で嫌で仕方がない はぁさんさん、こんちゃっ!!!理科好きだよん。さっそく、本題に行きますがあくまでも、私の意見なので、参考までに。中2で一応先輩なのでお答えしますね。
    @あまり計画を立てていません。計画通りにやるということが無理なダメな中学生なので。でも、立てるとしたらその日の授業の復習ですね。実はもう今からテスト勉強って始まってるんですよ。
    A2時間ぐらいですね。前日は30分ぐらいしかやりません。早く寝たほうがいいと先生におすすめされたので。生活記録とかがあれば学校でやってきちゃうことをおすすめします。
    B図書館はあまり使いません。静かすぎて逆に集中できなくて。あと、本が好きすぎちゃって本の誘惑に負けてしまうので。
    C数学の記述問題ですね。わざと難しく書いてあって困惑するのですが、問題集でたくさん練習しておけば大丈夫です。
    Dノート作る派です。3回以上問題を解くのがいいらしいので。

    お互い、テスト頑張ろうね!では!またいつか、お会いできるその日まで。
    理科好き#元素周期表暗記してやるぅぅぅさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2022年5月4日
  • そういえば私も6月にあるなー こんにちは!中3女子のあーちゃんだよっ☆
    一応先輩なので、答えさせてもらいますね(*´ω`*)

    @この日はこれをする!みたいな感じでざっくりとですが、計画は立ててます。
    (あまり計画通りに進めるのって得意じゃないので、ほとんど計画無視です笑)

    A定期テスト2週間前からは勉強時間増やしています!
    (普段:3~4時間→テスト前:4~6時間ぐらい。気分によって変わる)
    B図書館・・・利用してないです(・∀・)図書館に行くのに少し時間がかかるので。

    Cうーん、数学かな~でも、ちゃんと演習をやってたら結構点はとれると思う!
    補足: 国語→日頃からしっかり文を読む癖をつけておいたほうがいいよ(^^)
    語彙力つくし、テストで早く問題等を読めるようになるから!

    D問題解く派です。(演習7:まとめ3ぐらいの割合がいいらしいです)
    長くなりました!それじゃまたねー( ´ ▽ ` )ノ
    あーちゃん #回答派の一般市民さん(福岡・14さい)からの答え
    とうこう日:2022年5月3日
  • 自分なりの勉強法を見つけてね! 高一のときにやってた勉強法なので、あまり参考にならないかもだけど…。

    @基本的に苦手教科を優先してやるようにしてます。2週間前から苦手教科をやり始めて、得意教科は3日前からやってます。

    A最初は短く、テストが近づいてくるにつれてどんどん長く。2週間前とかやる気起きないのでほぼ0分ですけど、前日は4時間くらいやってます。

    B図書館は使ってないです。でも家じゃ出来ないので、学校にギリギリまで残ってました。自分なりに落ち着く場所を探せばいいと思います。

    C数学は答えを丸暗記しないこと!どうして、この問題はこの解き方をするのかちゃんと考えること!理科と社会も単語だけじゃなくて、意味も覚えた方がいいです。

    D圧倒的問題集派。ノート作ったことない。


    中間頑張れ!私もだけど!笑
    おにぎりさん(大阪・16さい)からの答え
    とうこう日:2022年5月3日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:習い事

    アンケート実施期間:〜1月20日まで

  • 調査アンケート:部活

    アンケート実施期間:〜2月3日まで

カテゴリごとの新着相談
今年の抱負
ニフティキッズ版百人一首を作ろう!2025
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation