漢検の準2級
漢検の準2級を受けろと言われ、今日から勉強を始めました。検定日は6月中旬辺りです。
中二の最後に3級を受け、200点中182点でした。
勉強は得意な方なのですが、今から勉強して受かりますかね?
(黄色い漢検の勉強本を数ステップ解いてみたら、正答率は7割くらいでした。)
また、準2級を受けたことある人へ……難しかったですか?また、受かった人はどれくらい勉強しましたか? ゆーずさん(秋田・15さい)からの相談
とうこう日:2022年5月4日みんなの答え:3件
中二の最後に3級を受け、200点中182点でした。
勉強は得意な方なのですが、今から勉強して受かりますかね?
(黄色い漢検の勉強本を数ステップ解いてみたら、正答率は7割くらいでした。)
また、準2級を受けたことある人へ……難しかったですか?また、受かった人はどれくらい勉強しましたか? ゆーずさん(秋田・15さい)からの相談
とうこう日:2022年5月4日みんなの答え:3件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
頑張ってください! はいさい!中3の剣郷マイキーです!
私は中2の時に受けて、奇跡の一発合格でした〜!
点数は...合格ラインギリギリです。笑
間に合うと思います。
だいたい1ヶ月あると、結構余裕だと思う。
さらに漢検ステップでもう7割いってるとのことで、受かる確率は大いにあります!
難しいっちゃ難しいですけど、超難問!というわけではありませんでした。
自分は1ヶ月前からちょこっとやりはじめて、2週間前から頑張ってやりだした感じです。
まあ、過去問は13回全て合格点を超えていなかったので、かなり焦った...
勉強すれば合格できると思います〜! 剣郷マイキーさん(京都・14さい)からの答え
とうこう日:2022年5月5日 -
頑張れ 毎日過去問(漢検協会のやつ)を1回解く。
四字熟語とか苦手なのがあれば、分野別問題集を解けばできるようになるよ。
過去問2周くらいやればまあ合格点取れるようになると思う。
ちなみに僕は小6で2級とった。
つか182点ってすごいですね。
僕そんなとったことあったかなぁ・・・
2級はギリギリでしたけどね。
頑張ってください! zeroさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2022年5月5日 -
高校2年生です! 中3で準二級を受けて一発合格!
(準二級までは全部一発合格だったのに二級は4回も落ちてる泣きそ)
難易度は、んー私でできたくらいだしそこまで難しくないかと
ちなみに、私は英検勉強は二週間前からしか始めたことがないので(二級は結構やってます落ちすぎて焦ってるんで笑)、一ヶ月あれば受かる可能性高めだと思います!!
問題は、多分英検前に定期テストありますよね
それに気を取られすぎて、定期テスト後に開放感で勉強を怠ったりして、それで一気に間に合わなくなること、くらいだと。
色々勉強大変だと思いますが、試験と資格と両立できること応援してます!! らぃさん(選択なし・16さい)からの答え
とうこう日:2022年5月5日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなの好きな短歌は?11月29日
-
- 編集アプリのバグが…01月14日
-
- クラスメイト、、、どうすればいい?01月15日
-
- 学校にいきたくない理由01月15日
-
- kpopアイドルになりたいけど親に言えない01月14日
-
- 1日勉強しないくらいで怒る親01月14日
-
- 生理中の情緒不安定について01月15日
-
- 生活習慣病になりたくない01月15日
-
- 美術部を抜けたい01月14日
-
- “ドクターX”知ってる人!01月14日
-
- みんな夜桜さんちの大作戦知ってる⁈01月14日
-
- 別れるべきなのか本気で悩んでしまう01月14日
-
- 垢抜けについての質問返し!01月14日
-
- みんなのところは雪降った?01月14日
-
- どんな はぶらし 使ってる~~??01月14日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 推しに幸せになってほしいけど、、01月14日
-
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。