打楽器の指示ができない
こんにちは 私は吹奏楽部で打楽器を担当しています。パートリーダーで打楽器セクションリーダーという仕事をやっているのに 打楽器の指示が全くできません。確かに1,2年の頃 先輩達に任せすぎたのかもしれません。そのせいで打楽器の準備、後片付けの指示 トラックに積み込む時の指示を出せません。3年にもなってこんな仕事を任せられてるのに 本当にリーダー失格だと思います。時間の無駄だと先生に何回怒られたか…それで何回泣いたか…先輩に相談するなんてとても恥ずかしいです。たまに「積み込みの指示とか大丈夫?」と言われます その時に「助けて」と言えば助けてくれるのに…なぜか素直になれず…「大丈夫です」と言ってしまいます。私はどうしたら指示ができるようになるんでしょうか…
をんさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2022年6月11日みんなの答え:2件
とうこう日:2022年6月11日みんなの答え:2件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
できるよ! こんにちは!中学校の吹奏楽部でフルートパートリーダーをしてます!
私は1年生の後半に先輩が誰もいなくなって、同級生も転校して半年くらいずっと1人でした。そのときに支えてくれたのは先輩や同級生でした!私も素直になれずにすぐ「大丈夫です」って言っちゃってたんですが、自分だけで抱え込んだりすると、部活をする気にもなれないし、楽しくないな−って思って正直辞めようか迷っていた時期もありました。でも、勇気を出して正直に分からないこととかを聞いたら、優しく教えてくれたりしたのでそこから立ち直すことができましたよ!
パートリーダーとセクションリーダーだからって絶対に指示をださないといけないっていう決まりはないからそんなに心配しなくても大丈夫だと思う!
でも、トラックの積み方は結構大事だと思うから、分からなかったら同じパートの子に聞くか、部長さん、同級生に聞いてみて!!絶対に教えてくれると思う!!
人に聞くことは全然恥ずかしいことではないから大丈夫!!
コンクールももうすぐ近いですね!
一緒によきライバルとして頑張っていきましょう!! ももなさん(福岡・14さい)からの答え
とうこう日:2022年6月12日 -
助けを求めた方がいいかも 私も、吹部でpercです。(今は事情があって休部しています)
うちの学校は、全国大会に出られるレベルで、先輩の仕事を、率先して後輩がやるというシステムでした。そうしないと、怒られますww
指示が出ないと、後輩や、仲間は、何をしたらいいか分からなくて、まとまりがなくなります。なので、すこしずれていても、○○やって!とか、声をかけると、後輩たちもやりやすいかなと思います。
積み込みは、大会等で遅れてしまうと、大会全体に迷惑が掛かるので、先生や、仲間と協力して、時間内に出し入れが終わるようにた方がいいかと。
先輩でもいいから、手伝ってもらった方がいいかも。うちの部は、percに男子が少なくて、低音から3年の男子を借りて積み込みをしていました。 ぼっちゃんさん(山口・13さい)からの答え
とうこう日:2022年6月12日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなの好きな短歌は?11月29日
-
- 編集アプリのバグが…01月14日
-
- クラスメイト、、、どうすればいい?01月15日
-
- 学校にいきたくない理由01月15日
-
- kpopアイドルになりたいけど親に言えない01月14日
-
- 1日勉強しないくらいで怒る親01月14日
-
- 生理中の情緒不安定について01月15日
-
- 生活習慣病になりたくない01月15日
-
- 美術部を抜けたい01月14日
-
- “ドクターX”知ってる人!01月14日
-
- みんな夜桜さんちの大作戦知ってる⁈01月14日
-
- 別れるべきなのか本気で悩んでしまう01月14日
-
- 垢抜けについての質問返し!01月14日
-
- みんなのところは雪降った?01月14日
-
- どんな はぶらし 使ってる~~??01月14日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 推しに幸せになってほしいけど、、01月14日
-
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。