トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
期末テストの勉強法 こんにちは!もうすぐ期末テストがあるなよです!

今回は期末テストの勉強法を教えて欲しいです!
中1のため、はじめてで何を勉強すればいいのか分かりません…
あと、出来れば技術や家庭科などの勉強法も教えて欲しいです。

たくさんの回答待ってます!
なよさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2022年6月13日みんなの答え:9件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示
  • 私なりに。 こんにちは!中2です!
    私なりに今までやってきた勉強方法を伝えます!


    [国語]
    ・教科書を読み込む
    ・ワーク解いたり、プリントの内容を覚えるくらい見る
    ・文法、作者、漢字、古文は暗記

    [数学]
    ・とにかく問題を解く(分かんないとこがなくなるように!)

    [英語]
    ・教科書本文の暗記
    ・単語の暗記

    [理科]
    ・教科書の太線とか、重要なとこをノートに(オレンジペンなどで)書いて赤シートで消えるようにして、暗記
    ・ワークの問題などを解く

    [社会]
    ・教科書を見て、とにかく暗記頑張る!(ワークがあったら使ったりして…)

    [副教科]
    ・基本暗記できるようにオレンジペンでまとめてノートを作るようにしてます。

    とかです!(私の学校は、かもしれないけど)暗記系が多いので覚えられるのを頑張るといいかと。。。
    私ももうすぐ期末なのでお互い頑張りましょう!


    はてなだるまさん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2022年6月18日
  • 技家 技術家庭科はまず覚えてください。語句

    国語はほとんどの学校のテストで漢字は出るので全てかけるように。

    漢字だけで10点くらいは取れるよー。

    頑張ってね!

    うちは今受験生だからなよちゃんより頑張らないとなー
    すとりすさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2022年6月13日
  • ワークワークワークワーク いやもう、ワークをやることに尽きるかな。

    最低二周。

    それから、苦手な分野は他の問題集とかもやっておく。

    副教科は、プリントを確認。

    それから、教科書とかの内容を、ノートにまとめなおす。
    このノートは、自学どかじゃなくてそれ専用のノートを作って、問題集的に使えるようにするといいと思います。

    まあ、勉強のやり方っていうのは合う合わないがあるので、できる人のやつを真似してからつってできるようになるわけじゃないと思います。
    (自分ができるとは言ってないですよ

    最初の方は、自分に合った勉強法を見つけていくくらいの気持ちでいいんじゃないですかね?

    がんばって下さい!
    zeroさん(埼玉・14さい)からの答え
    とうこう日:2022年6月13日
  • 私流の勉強法だよ!頑張れ;) ・暇があったら勉強する!
    ・音楽は聴かない!(聴いても5曲ぐらい。または自然音)
    ・ワークや教科書の問題(ネットの問題でも可)を何っっっっ回も解く!(オレンジで書いた箇所が消える、赤シートが便利)
    ・YouTubeでモチベ動画を見る!
    ・電子機器は親に預ける!
    ・友達や親に「テスト勉強頑張る」と断言する!
    あーるさん(北海道・13さい)からの答え
    とうこう日:2022年6月13日
  • 答え方適当になっちゃった(・・;) こんちはー。

    問題集、ワークなどがある教科は、2週(2回目)できれば3週(3回目)する。

    副教科の類(たぐい)は、プリントや教科書を見ながら「自分で」まとめ直してみる。まとまったプリントがあるなら、それを写すだけでもいいかも。

    あ、主要教科もまとめができる時間があればやったほうがいい。
    けど、問題集の方が大事。

    平日は3時間、休日は10時間目標に。

    詰めすぎにお気をつけを。
    たまにの息抜きも大切。

    頑張れ!
    私も試験なの…。一緒に頑張ろ!
    最近チョコを噛んで食べるさん(東京・14さい)からの答え
    とうこう日:2022年6月13日
  • 授業しっかり聞くこと! 社会理科などの暗記系はワークは答え見てからまず一周する!その時に問題を読んでから写すこと。わからなくて教科書見たり考えたりするだけ時間の無駄。答え見てやったほうが時短。で、1、2週間くらい期間を空けて2周目する!その時は答え見ずにする。間違えたところは答え見て忘れた頃にまたする。これを徹底的に繰り返す。いつのまにか覚えてます
    国語は文法古文など覚えるものじゃないときは答え見て宿題したほうがいいwまだ1年生だから覚えるものは漢字だけだと思うけど漢字は絶対落とさないように!文章問題とかは正直対策とか分からん!読書とかして磨くしかないw
    英語は一年生のだとほんと基本的なものばっかりだからしっかり覚えないと後が大変になる英語は正直時間かけてワークとかネットで問題とか調べて繰り返し解くのが1番だと思う。いつのまにか感覚で分かるよになってくる!
    数学は公式とか覚えれば後は行ける!例えば−と−が重なったら+になるとか…これもワークを間違えたところとかも初めから解き直して分かるまでするのが1番いい、
    全教科に共通することだけどやっぱ授業を真面目に受けてその時に覚えるのが1番です、!
    かほさん(鳥取・13さい)からの答え
    とうこう日:2022年6月13日
  • 私がやっているコト!! なよさんこんにちは!
    私も同じ中学1年です!私の通っている学校も、もうすぐ期末テストだよー!
    《本題》
    ・気が散ってしまう物は片付ける
    ・スマホの電源を切る ↑上と一緒

    参考になったら、嬉しいです!
    ゆずさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年6月13日
  • こんなのはどう? 「一日分終わるまで寝れまてん!」をやってみてはいかがでしょうか。 とりっぴーさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年6月13日
  • テスト頑張れ(っ`・ω・´)っ なよさんこんにちはー☆
    かなただよん(o・ω・o)

    《本題》
    中2の我氏が答えやすね( ・∀・)

    教科別に我氏がやっとるオススメの勉強法を教えるね。

    【国語】
    ・教科書の本文をよく読む
    ・ワークを解き直す
    ・漢字は何回もノートに書いて練習する(部首で覚えるのもアリかも)

    【数学】
    ・教科書やワークの問題を何回も解き直す
    ・教科書の太字の語句はノートに書いて覚える

    【理科】
    ・教科書を見直す
    ・教科書の太字の語句はノートに書いて覚える
    ・ワークとかを何回も解く

    【社会】
    理科とほぼ同じ

    【英語】
    ・単語は何回もノートに書いて練習する
    ・教科書の本文を声に出して読む
    ・文法をノートにまとめる
    ・文法や読み取りの自作問題を作り、やる

    【副教科(体育・音楽・美術・技家)】
    ・教科書やファイルを何回も見直す

    【その他】
    ・メディア使い過ぎないように
    ・早く寝る
    ・学習時間は平日2時間、休日4時間くらいが目安

    これ以外にも、先生にこんな風に勉強したら良いよとか言われたら、それもやれば良いと思う♪

    参考になるか分からんけど、テスト頑張ってね☆ミ

    See you again☆*
    夏向#元ねう#元々あらん。#もっと前りおさん(富山・13さい)からの答え
    とうこう日:2022年6月13日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
サマーフェスタ2024
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:恋愛

    アンケート実施期間:〜7月22日まで

  • 調査アンケート:ケータイ・スマホ

    アンケート実施期間:〜8月19日まで

カテゴリごとの新着相談
青春をきざもうキャンペーン:CupopSchool
いまどきの小中学生のホンネクイズ:第8回
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation