勉強をがんばることは大切?
こんにちは!ここみです!
さっそく本題に入ります!今小学6年生なんですけど、私行きたい高校と大学があるんです。高校も大学も結構レベルの高いところなので今の私じゃとても無理だと思い1日9時間ぐらい勉強をしているんです。それで今日友達と勉強会をやったんです。そしたら私の親友の子から「今頑張ってもね」とか私が頑張って勉強してることを少しディスってくるんですよ。で、ほかのこは応援してくれてるんですけどその親友の子は自分でも勉強できないって言ってるぐらい勉強が苦手なんです。こんなこというのは申し訳ないけど。なのにその子は「勉強なんんてしなくていいよ」「中3になってからで大丈夫だよ」などと言ってきます。「行きたい学校があるから」といっているのに私の勉強について反対してきます。やはりまだ小6でこんなに勉強するのは早いんでしょうか?親友にこんなこといわれたらやめた方がいいのかなって。 ここみさん(静岡・12さい)からの相談
とうこう日:2022年6月15日みんなの答え:6件
さっそく本題に入ります!今小学6年生なんですけど、私行きたい高校と大学があるんです。高校も大学も結構レベルの高いところなので今の私じゃとても無理だと思い1日9時間ぐらい勉強をしているんです。それで今日友達と勉強会をやったんです。そしたら私の親友の子から「今頑張ってもね」とか私が頑張って勉強してることを少しディスってくるんですよ。で、ほかのこは応援してくれてるんですけどその親友の子は自分でも勉強できないって言ってるぐらい勉強が苦手なんです。こんなこというのは申し訳ないけど。なのにその子は「勉強なんんてしなくていいよ」「中3になってからで大丈夫だよ」などと言ってきます。「行きたい学校があるから」といっているのに私の勉強について反対してきます。やはりまだ小6でこんなに勉強するのは早いんでしょうか?親友にこんなこといわれたらやめた方がいいのかなって。 ここみさん(静岡・12さい)からの相談
とうこう日:2022年6月15日みんなの答え:6件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
-
無題 あなたの行きたい高校や大学の偏差値がどれくらいか、私は知りませんがそこまで焦る必要も無いかなとは思いますよ。
別に、勉強することがどうでもいいとかそういう訳では無いですが、小学生で毎日9時間なんて正直勿体ないかなと思います。
私の過去の経験から言わせていただくと、小学生のうちは沢山遊んで、沢山寝て、沢山のことを経験するべきだと思います。
勉強なんてあとからでも出来るけれど、遊ぶことはもう小学生のうちしか出来ないです…
それに、現実を言わせていただくと、小学生の時にどれだけ成績のいいひとでも中学生になって落ちる人は本当に落ちます。
勉強の仕方や生活ルーティンも変化しますし…
あなたの努力が100無駄になるという訳では無いですが、そこまで本気にならずに、今優先して行うべきことを考えて行動して後悔しないようにした方がいいと思います。 白瀬さん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2022年6月17日 -
勉強するのはいいことだよ! こんにちは〜結衣菜でーす♪
努力はいつか報われます。損することはないし、むしろ未来の選択肢が増えて自分の夢を叶えることにも繋がります。自分を信じて進むことが一番大切だと思いますよ!勉強、頑張ってください。応援してます! 結衣菜さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2022年6月16日 -
勉強に早くて損することはないと思います! んちゃっす!えむろです!
俺は地頭が悪かったのですが、小2のときは私立小に通っていて、そこの定期テストで180人中下から20番とかをうろついてるような奴でした()けど、3年?でやばいと思い、何時間も勉強してました。
小4で引っ越し、公立に転校しましたが、今は中学受験合格のために頑張っています。
タイトルの通り、勉強に早くて損することはないと思います。もちろん、遊ぶのも大切だと思いますが勉強だって大事です。頭の悪い人は勉強を軽く見がちです(昔の俺がそうだったように)。中3から始めて受かるかもしれませんが、確実に早くから勉強している方が良いです! えむろ歌い手大好きさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2022年6月16日 -
心配しないで!! どうもみるるん!!です。
本題
・えっとうちなんて10歳なのにもう塾行ってますよ。うちの塾は人が多くてハイレベルです。6年生から未来への階段の準備です。しんゆうだからって自分を信じて下さい!!
いじょうみるるんでした みるるん!!さん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2022年6月16日 -
そっか… ここみさんがレベルの高い高校や大学へどうしても行きたいのならば、早いうちから勉強して良い成績を積み重ねていくに越した事はないでしょう。
しかしお友達は、ここみさんのようにレベルの高い学校へ行きたいとかいう希望は無いみたいですから、ここみさんのように早いうちから必死に勉強する必要は無いでしょうね。お友達はこれからも程々に勉強して、自分のレベルや目的に合った学校へ進学するのでしょう。
そういえば、ここみさんはどうしてレベルの高い高校や大学へ行きたいと思うのですか?
その学校に入学するのにきちんとした理由・目的があるのなら、入学できるよう、今からでも必死に勉強を頑張ったほうが良いでしょう。
しかし、ただ単にレベルが高い学校が良いと思ったから、みたいな、しょうもない理由しか無いのだとしたら、無理をしてまで自分のレベルに合わない学校を目指す必要はないのかな、とも思います ろくぱーさん(福井・13さい)からの答え
とうこう日:2022年6月16日 -
うーーん 未来がひろがるけど自由気ままな生活を送りたい人はそこまで大切じゃないと思うな・・・ kdtさん(埼玉・15さい)からの答え
とうこう日:2022年6月16日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 投稿された回答は、ニフティキッズ編集部で確認してから公開しているので、すぐには公開されません。
- 同じ投稿を何度も連続で投稿する人がいるため、ニフティキッズ編集部では大変こまっています。
- 編集部での公開対応がスムーズに行えるように、連続での投稿はやめてください。(※あまりにひどい連続投稿が行われる場合は、投稿制限をかけさせていただきます)
- 最近、1部のユーザーになりすましの投稿が行われています。なりすましの投稿はやめてください。


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- 家族が電話に出ません12月10日
-
- ちょっと辛い…(泣)12月11日
-
- 学校が辛い12月11日
-
- …?12月11日
-
- 国語嫌いを直すには12月10日
-
- デブでムダ毛ぼーぼー12月10日
-
- いったいどうしたら?12月11日
-
- 部活ってどんな感じ?12月11日
-
- 0655好きな人集まれ〜ヽ(´・ω・`*)12月11日
-
- ミリプロ好き集まれ!12月10日
-
- 恋愛って難しいよぉー!12月11日
-
- 髪の毛がベトベトしてる12月10日
-
- どうすれば良いでしょうか…12月11日
-
- 至急!! 黒で無地でシンプルなリュック教えて!!12月10日
-
- 「好きって言ってくれませんか?」10月11日
-
- 誰に対してでも使える話題を教えて!12月11日


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。