メンヘラな友達
初めましてあおいです!
早速ですが私には昔から仲の良い親友がいます(家族ぐるみの仲です)
ですが最近そのMちゃんがメンヘラになってしまって、、、
ちょっと他の子と話していただけなのに「私の事嫌い?」「私はあおいが一番なのに」「なんであおいからは私の席まで来てくれないの?」みたいな感じで依存されています
もうどうしたらいいか分かりません。
ずっとこんな日々が続いていたのでMちゃんにいっそ嫌われよう!と思い、嫌われるようなことを平気で言うようになりました(本当は言いたくないのですが…)
驚くことにそれでもまだ依存してきます…
そのせいか前よりもずっと喧嘩が増えています。しかもMちゃんはそんなに強いことを言わなくても泣くので本当にめんどくさいです(あんまり大泣きされると先生に見つかってしまいます)
親にはこの事を言っていませんがMちゃんは言ってるかもしれません
先程も言ったように家族ぐるみの付き合いです、本当にもう疲れました。
どうすれば良いのでしょうか?
Mちゃんと距離をとりたいです、、 あおいさん(神奈川・12さい)からの相談
とうこう日:2022年6月25日みんなの答え:15件
早速ですが私には昔から仲の良い親友がいます(家族ぐるみの仲です)
ですが最近そのMちゃんがメンヘラになってしまって、、、
ちょっと他の子と話していただけなのに「私の事嫌い?」「私はあおいが一番なのに」「なんであおいからは私の席まで来てくれないの?」みたいな感じで依存されています
もうどうしたらいいか分かりません。
ずっとこんな日々が続いていたのでMちゃんにいっそ嫌われよう!と思い、嫌われるようなことを平気で言うようになりました(本当は言いたくないのですが…)
驚くことにそれでもまだ依存してきます…
そのせいか前よりもずっと喧嘩が増えています。しかもMちゃんはそんなに強いことを言わなくても泣くので本当にめんどくさいです(あんまり大泣きされると先生に見つかってしまいます)
親にはこの事を言っていませんがMちゃんは言ってるかもしれません
先程も言ったように家族ぐるみの付き合いです、本当にもう疲れました。
どうすれば良いのでしょうか?
Mちゃんと距離をとりたいです、、 あおいさん(神奈川・12さい)からの相談
とうこう日:2022年6月25日みんなの答え:15件

15件中 11 〜 15件を表示
-
速めに離れた方がヨシ(=゚ω゚)ノ 私もそういう子に依存されたことあります!!
そういう子は大体疲れちゃうんですよねー。
自分もなんかネガティブ思考になったりとか。
人には個性というものがありますけど自分が
辛いなら早めに離れた方が自分のためです。
メンヘラ友達も自分の事が好きな人と
一緒にいるのがいいでしょう。
お互いのために離れてみるのが良いですね。 おもちさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2022年6月25日 -
こうしたら・・・ はじめまして。雫石です!
友達がメンヘラ化・・・。面倒臭いですね。
そこで私の意見なんですが、家族ぐるみの仲であれば、親に相談する。などはどうでしょう?
あとは、本人にどうしてほしいか聞く、主さんの気持ちを正直に伝える。
相手の親御さんに相談などもいいと思います。
主さんが友達と仲良くできますように。 雫石 #ないふぁみ #いふ民 #いれりすさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2022年6月25日 -
メンヘラだなぁ。 違う子とめちゃくちゃ話し、その子が入れないくらい会話をまわしましょう!
まぁ簡単に言えば避けるって感じですかね。
先生とかに言われてもあおいさんなら
勝てると思います!
ピンチこそチャンス!
その時は暴露してしまいましょう! ねむねむれもんさん(埼玉・11さい)からの答え
とうこう日:2022年6月25日 -
大変だね、 メンヘラ(失礼かもしれないけど)な人って、決定的な対象法がないんですよね……
メンヘラの気持ちはこちらには絶対理解し難いもので、メンヘラ側からしても一般人の気持ちは理解できないものなのです。
基本的に何か特別なことがないと、もしくは自分がメンヘラだと自覚して治そうとしないとメンヘラは治りません。
そのようなことを前提として考えます。
できるなら自分を守ることを優先してください。
その子の言うことに理解できなかったり、傷つけたり、悪く言ったり、とそういうことは心配しなくていいです。
その子の相手をしていくだけ時間と労力がかかり、疲れますから。また、メンヘラもうつりやすいです。あなたも病んでしまったら意味がないですよね。
極端に言うと、相性が悪くなっただけなんです。
他の子の輪に入って逃げる、話はまともに聞かないで相づちだけ打つ、
相手してあげてもいいと思ったらでいいし、自分から離れても大丈夫です。
自分を守るためなんだから、傷つけてしまうのはいいし、仕方がないんです。 猫猫さん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2022年6月25日 -
うへぇ、、、 それって女の子ですよね?だったら、素直にじぶんの気持ちを曝け出して結局どうして欲しいのかを言う!
だけしか言えません。すみません。 ぱぴぷぺぽーさん(北海道・15さい)からの答え
とうこう日:2022年6月25日
15件中 11 〜 15件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 投稿された回答は、ニフティキッズ編集部で確認してから公開しているので、すぐには公開されません。
- 同じ投稿を何度も連続で投稿する人がいるため、ニフティキッズ編集部では大変こまっています。
- 編集部での公開対応がスムーズに行えるように、連続での投稿はやめてください。(※あまりにひどい連続投稿が行われる場合は、投稿制限をかけさせていただきます)
- 最近、1部のユーザーになりすましの投稿が行われています。なりすましの投稿はやめてください。


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- 【至急!】学校のパソコンの画面が点滅する11月27日
-
- 家出の相談をされた11月27日
-
- どうしよう…11月28日
-
- 嫌いなのに離れられない。11月27日
-
- 都道府県が・・・11月27日
-
- ナプキン変えるのめんどすぎる!11月27日
-
- 白髪が。。11月28日
-
- 試合に出られない、、、11月27日
-
- NCT NEW TEAM好きな人〜11月28日
-
- 名探偵コナンを観てる人ー!11月28日
-
- 好きなのに好きじゃないと嘘をついた11月27日
-
- お気に入りのコスメ11月27日
-
- 今日の朝ごはんはなんだった?11月28日
-
- 修学旅行のお土産どうしよう11月27日
-
- 花火の下のすっぱい恋10月01日
-
- 女として生きるのがつらい……11月27日


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。