副教科まとめノートは必要?
ゼリーです(中1)
今日、中間テストが終わりました。(自信ないよぉ…)
次は「3か月後にある期末テストの対策だ!」と思って張り切っていたのですが、一点問題が発生しました
それは・・・ 「副教科の勉強法」です。
私の学校では、教科書だけや、教科書とワークだけだったりして、副教科のまとめノートがないんです!
こういう時は、自分でまとめノートを作った方がいいですか?
誰でもいいのでオシエテクダサイ・・・ オネガイシマス! ゼリーさん(宮城・12さい)からの相談
とうこう日:2022年6月27日みんなの答え:3件
今日、中間テストが終わりました。(自信ないよぉ…)
次は「3か月後にある期末テストの対策だ!」と思って張り切っていたのですが、一点問題が発生しました
それは・・・ 「副教科の勉強法」です。
私の学校では、教科書だけや、教科書とワークだけだったりして、副教科のまとめノートがないんです!
こういう時は、自分でまとめノートを作った方がいいですか?
誰でもいいのでオシエテクダサイ・・・ オネガイシマス! ゼリーさん(宮城・12さい)からの相談
とうこう日:2022年6月27日みんなの答え:3件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
時間があるのなら はいさい!中3の剣郷マイキーです!
時間があるのなら作ってもいいんじゃない?
大体のテスト範囲があるのなら。
ちなみに自分は作らない。全部の教科。
一番は時間がないから。笑。
あと単語程度の暗記BOOKなら持ってるから(進研ゼミという名の)
そもそも実技教科は語句を暗記することが一番じゃない。
語句も大切だけど、それまでの過程とか、体育だったらコツとかの方が多いかも。
だから教科書に線を引くのもあんまりオススメしない...
今なら作ってもいいと思うし、他の勉強方法で頑張ってもいいし。
あとは自分次第。
剣郷マイキーさん(京都・14さい)からの答え
とうこう日:2022年6月28日 -
うーん 自分がそれで覚えられるなら作った方が良いと思うけど、提出する訳でもないのにわざわざまとめノートを作るのは時間がもったいない気がするな。
まずはノートや教科書を見て、どうしても覚えられなかったり理解出来なかった所だけ作るのがいいと思う。 四月さん(宮城・15さい)からの答え
とうこう日:2022年6月28日 -
えっと 私は、今までずっと副教科のまとめノートを作っていました!!
でも、最近行き始めた塾の塾長にその事を話すと
「提出物じゃないなら時間がもったいない」
みたいなことを言われました!
なので、提出物じゃないなら作らなくていいと思います!
青いマーカーペンを塗って赤シートで隠したら文字が消えるみたいなやつもあるし、私はそのペンで次からの副教科は覚えようと思っています! マヨ♪さん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2022年6月28日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなの好きな短歌は?11月29日
-
- 編集アプリのバグが…01月14日
-
- クラスメイト、、、どうすればいい?01月15日
-
- 学校にいきたくない理由01月15日
-
- kpopアイドルになりたいけど親に言えない01月14日
-
- 1日勉強しないくらいで怒る親01月14日
-
- 生理中の情緒不安定について01月15日
-
- 生活習慣病になりたくない01月15日
-
- 美術部を抜けたい01月14日
-
- “ドクターX”知ってる人!01月14日
-
- みんな夜桜さんちの大作戦知ってる⁈01月14日
-
- 別れるべきなのか本気で悩んでしまう01月14日
-
- 垢抜けについての質問返し!01月14日
-
- みんなのところは雪降った?01月14日
-
- どんな はぶらし 使ってる~~??01月14日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 推しに幸せになってほしいけど、、01月14日
-
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。