漢字がかけません!
わたし国語のじゅぎょうはちゃんとやってるのに漢字をわすれてしまいます!どうやったらおぼえられるかわらないのでおしえてください!
みみみの人さん(栃木・9さい)からの相談
とうこう日:2022年7月7日みんなの答え:12件
みみみの人さん(栃木・9さい)からの相談
とうこう日:2022年7月7日みんなの答え:12件
12件中 1 〜 10件を表示
-
おらー!((暴走族?笑 こんもぉにんぐ*´・ωヾ) ぽわです♪
ひたすら復習です!
頭に、むりやりにでも
漢字を叩き込むいきおいで。
復習はきわめておいた方が良いですよ♪
今後も、とてもやく立ちます。
それでは×ω×。 ぽわ @キズなん民*。さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2022年7月9日 -
漢字の覚え方 @声に出しながら書く 漢字はまず読み方から覚えるのがコツ
Aへんやつくりを色分けしてみる
B意味を考えながら覚える
C自分でテストを作って解いてみる
Dたくさん書くことにこだわらない
ねこさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2022年7月9日 -
うちは 私は、漢字を何度も書いて覚えたかなぁ それがだめならたくさんその漢字を見て覚えればいいんじゃない? 私はね・・・さん(埼玉・9さい)からの答え
とうこう日:2022年7月9日 -
私のやり方は・・・。 私のやり方は、トイレに貼って、覚えています! ハチミツさん(愛知・10さい)からの答え
とうこう日:2022年7月9日 -
共感しかない 僕もすぐに忘れる。一応一週間ぐらい自習勉強したら点数はよくなってすこしサボったらすぐに点数落ちた。こればっかりは毎日やるしかない。(現在は自主勉強をサボっている模様) ちくわさん(静岡・10さい)からの答え
とうこう日:2022年7月9日 -
がんばろ〜 同じく同じく漢字をすぐに忘れるチョコと申します。私は忘れたらすくに漢字ドリルを見返すかなぁ同い年から失礼しました。 チョコさん(選択なし・9さい)からの答え
とうこう日:2022年7月9日 -
わたしにまかせて! こんにちわぁ こはくです~
1.今日習った漢字をノートに5から10回ほど書きます。
2.国語ドリルを開いて、熟語や送り仮名の練習ができるページがあると思うからそこを練習する。
3.お母さんにその時習った漢字の小テストを作ってもらって、何日かしたあとにやる。
これをやったら私は漢字を覚えられました! 琥珀さん(千葉・10さい)からの答え
とうこう日:2022年7月9日 -
予習 復習 こんちは。予習&復習をすれば良いと思います。 Sさん(埼玉・11さい)からの答え
とうこう日:2022年7月9日 -
それなら、私にお任せ! こんにちは!
ゆきだるまです。
私は、漢字50問テストで毎回100点を取っているのでこの相談への回答は意外と自信があります。
漢字を覚えるには3ステップが必要です。
1、漢字の書き方を覚える。
2、熟語を覚える。
3、音訓を覚える。
この順番で覚えれば、必ず覚えられるから、頑張ってね!
応援してるよ! ゆきだるまさん(埼玉・11さい)からの答え
とうこう日:2022年7月8日 -
家でも練習! 漢字ドリルとかを買ってもらって、家でする。っていうのが1番かな…! ちこさん(徳島・10さい)からの答え
とうこう日:2022年7月8日
12件中 1 〜 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなの好きな短歌は?11月29日
-
- 母親が怒っています12月04日
-
- 友達にイライラする…12月03日
-
- 学校で泣いてしまった12月03日
-
- 親に沢山の嘘をついてしまってる12月03日
-
- わからないところを聞くのが怖い。12月03日
-
- 生理の症状?で学校休んだけど…12月04日
-
- 太りたい12月03日
-
- 引退した部活に戻るのって大丈夫?12月03日
-
- 推しの結婚を素直に祝う方法12月03日
-
- 失恋12月03日
-
- みんなの美容についていけない…12月03日
-
- 部屋ってどう片付ければいい…?12月03日
-
- デジタルでイラストを描いている人に質問!12月03日
-
- 君と重なる打ち上げ花火08月28日
-
- 黒川あかねになるには?12月04日
-
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。