部活の大会と予定が被った、、
私はダンスを習っています。
そのダンスのイベントと部活の大会が被ってしまいました。
私は今までもダンスのイベントと大会が被って出られないことがあり、
流石に休みすぎなんじゃないか、と思います。
でもずっと楽しみにしていたイベントで、
参加費も払ってしまったので大会は出られないことが確定しています。
でも何回も休んでいる分、先生や部員からどう思われるか不安です。
なにか気持ちが軽くなるようなアドバイスをください!
お願いします!!
まどかさん(福島・15さい)からの相談
とうこう日:2022年7月17日みんなの答え:3件
そのダンスのイベントと部活の大会が被ってしまいました。
私は今までもダンスのイベントと大会が被って出られないことがあり、
流石に休みすぎなんじゃないか、と思います。
でもずっと楽しみにしていたイベントで、
参加費も払ってしまったので大会は出られないことが確定しています。
でも何回も休んでいる分、先生や部員からどう思われるか不安です。
なにか気持ちが軽くなるようなアドバイスをください!
お願いします!!
まどかさん(福島・15さい)からの相談
とうこう日:2022年7月17日みんなの答え:3件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
きちんと事情は伝わっていますか? おつかれさまです。
結局、「主さんがダンスを習っているということが、部活の皆さんにはきちんと伝わっていますか?」これに尽きると思います。
もしきちんと伝わっているのなら、そもそも部活に入った時点から主さんが「ダンスと部活の掛け持ち」という難題を続けていることも皆さん理解しているはずなので、何も気に病むことはないはずです。
逆に、もしはっきり伝えていないのであれば、大至急、顧問の先生とキャプテンだけにでも伝えてください。もしそれで「ずる休み」「サボり魔」と叩かれるようなら、(ああ、この人たちは今までこういう本性を私に隠していたのね)と割り切って、とっとと縁を切ったほうが絶対にいいです。内申点の心配は無用です。(筆記試験重視の学校も多数ありますし、ダンスの実績もアピール材料になります。)
で、今回の件を乗り切ったあとの対策ですが、部活の大きな大会(特に、全国大会まであるような大きな大会の予選)の日程は通常、年度の頭には早々に確定しているはずです。顧問の先生に訊いてもいいですし、今はネットでも調べられますので、次回からは早め早めの情報収集をしてみてください。
頑張ってください。 オトコオンナのサトミさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2022年7月20日 -
無題 ちょっときついかもしれませんが、正直に言えば良いよ!正直は一生の宝というから正直に言えば良い
あっきーさん(秋田・9さい)からの答え
とうこう日:2022年7月20日 -
無題 そのまま正直に、言えば良いよ!
正直は、一生の宝というでしょ?だからそうすれば良いよ! あっきーさん(秋田・9さい)からの答え
とうこう日:2022年7月20日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなの好きな短歌は?11月29日
-
- 編集アプリのバグが…01月14日
-
- クラスメイト、、、どうすればいい?01月15日
-
- 学校にいきたくない理由01月15日
-
- kpopアイドルになりたいけど親に言えない01月14日
-
- 1日勉強しないくらいで怒る親01月14日
-
- 生理中の情緒不安定について01月15日
-
- 生活習慣病になりたくない01月15日
-
- 美術部を抜けたい01月14日
-
- “ドクターX”知ってる人!01月14日
-
- みんな夜桜さんちの大作戦知ってる⁈01月14日
-
- 別れるべきなのか本気で悩んでしまう01月14日
-
- 垢抜けについての質問返し!01月14日
-
- みんなのところは雪降った?01月14日
-
- どんな はぶらし 使ってる~~??01月14日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 推しに幸せになってほしいけど、、01月14日
-
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。